関宿小の様子

関宿小ブログ

水道部出前教室

野田市の水道への理解を深め、安全で安心な水道水をPRすることを目的とした野田市水道部出前教室を四年生で実施しました。水をどこから採取し、どのような処理をして家庭に届けられるかを学びました。実験も行いながら、野田市の水について、楽しく学べていたようでした。

不審者対応避難訓練

不審者対応の避難訓練を実施しました。職員の役割分担を確認することと、子ども達の安全をどのように確保するかを確認しました。子ども達も真剣に取り組んでくれました。「いかのおすし」をご家庭でも確認をお願いします。

たてわり活動①

1年生から6年生まで一緒になって活動する「たてわり活動」が本日から始まりました。はじめにどんなメンバーになったのか、自己紹介をしながら、部屋で出来る「フルーツバスケット」や「椅子取りゲーム」などを行っていました。先輩として6年生がみんなを引っ張っていく姿が頼もしかったです!

プール開き

本日、プール開きをしました。関宿地区は2つの大きな川に囲まれた水と縁が深い地域です。水に慣れることがとても大切です。しっかりと先生の指示を聞き、安全に取り組むようお話をさせてもらいました。

土器っと体験(6年生)

本日、6年生に土器っと体験授業を実施しました。展示遺物の解説では、年代やその時代背景などを勉強し、模造石器で新聞紙を切る体験を実施しました。また、「火おこし」体験では、火の歴史について勉強した後、グループごとに火おこしを実施しました。火おこし体験では、実際に火をおこす大変さを学んでいたようでした。