ブログ

園の様子

雪が降ったよ☆(うさぎ組)

 

13日の夕方…

「うわ~!雪が降ってきたよキラキラ

と、嬉しそうに外を眺めていた子ども達にっこり

 

14日の朝は、中庭や園庭にうっすら雪が積もっていましたハート

 

 

 「つめた~い興奮・ヤッター!

 

触ったり、踏んだりして、雪の感触を味わっていましたニヒヒ

 

「せんせいみて~キラキラ凍ってるよひらめき

「すご~いハート

外に置いていたケースには、一度は積もった雪が溶け、凍っていました笑う

 

園庭では3ツ星

積もった雪で、雪合戦が始まりました雪

「まて~~~~!!

「いくぞ~~~!!

きりんさんと一緒に、雪遊びを楽しみましたハート

 

 その後は、遊戯室にて交通安全教室で~カルタ取り~!

最初は、読まれてもなかなか動き出せず、とまどっていた子ども達汗・焦る

 

少しずつルールを覚えながら、取れるようになっていきました了解

 

最後に、凍っている道路は滑りやすいので気を付けることを教えて頂きました!

 

 

部屋に戻ると、部屋の隅っこで、カルタ取りが始まりました!

読み手と取り手に分かれ…

「はい!」と、一生懸命取って楽しんでいましたピース

 

 

お年玉で貰ったコマで、こま回しも楽しんでいます了解

回せるようになったお友達が増え始め、

「3,2,1,ゴー、シュ!!

合図に合わせて投げています興奮・ヤッター!

 

今度、こま回し大会をしようねキラキラ

 

 

3学期が始まったよ♩【りす1組】

冬休みが終わり、元気いっぱいに登園してきた子どもたちキラキラ

「きなこのお餅食べたよ!」

「神社に行ってお願いしたよ!」

「お年玉いっぱいもらったんだ~!」

などなど、いろいろなお話を聞かせてくれました喜ぶ・デレ音楽

楽しいお休みが過ごせたようでよかったですハート

 

園では、お年玉としてこまをもらい、さっそくこま回しを楽しんでいる子どもたち。

初めはやり方がわからず苦戦していましたが、1人の子が回せるようになると、「ぼくも!」「わたしも!」と、次々に回るようになってきましたピース花丸

回せるようになったことが嬉しくて、何度も回して「見てみて!」と見せてくれますキラキラ

 

 

絵カルタにも挑戦ピース

真剣な目で見て、じーーーっと集中し、「はい!!」と勢いよく取っていますニヒヒキラキラ

 

「ぼく、いっぱいとれたよ!」

「私の方がいっぱいだよ!」

というやりとりがあったので、取ったカードを並べて比べてみることに…にっこり

 

並べると、誰が一番多く取ったかよくわかりますキラキラ

「1,2,3,4,5,…」と、上手に数える子もいます了解星

 

何度も何度も繰り返し、カルタ取りが大好きな子どもたちです笑う

 お正月ならではの遊びをたくさん楽しみたいと思います音楽

 

外では霜柱を見つけたり、先日少しだけ降った雪で遊んだりと、冬ならではの発見や遊びも楽しんでいます喜ぶ・デレ雪

 

 

今年度も残りわずかとなりましたにっこりイベント

風邪など引かずに、元気いっぱい楽しみたいと思いますキラキラ

3学期が始まりました♪【うさぎ2】

 

新年あけましておめでとうございます昼

 

3学期が始まり、

友達とのごっこ遊びや 制作遊びなどを楽しむ姿が見られました(*^O^*)

 

 

 

また、お正月の話になると、

「お餅食べたよハート

「おばあちゃんの家に行ったよ♪」

「お年玉もらったよニヒヒ」など、楽しかったことを話してくれましたピースキラキラ

  お正月に食べたお餅を作る子もいました笑う

 

 

さて、

1月11日は始業式。

こども園からのお年玉としてコマが配られました! 

 

コマをもらって、大喜びの子どもたち興奮・ヤッター!急ぎ

早速、コマに色をつけたり絵を描いたりして、

自分の専用のコマを完成させていましたピースハート

 

完成後は、みんなコマ回しに夢中でしたキラキラキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

初めはうまく回せなかった子どもたち・・・

でも、あきらめずに先生や友達に教えてもらいながら何度も挑戦していました!

あきらめずに取り組む姿がかっこよく見えました3ツ星

 

そして、どんどん上達していました!ピース

 

コマ回し大会が楽しみですね興奮・ヤッター!!!

2022年が始まりました!~始業式のようす~

1月11日(火)雨

あけまして おめでとうございますお祝い

2022年が始まりました!

お休みしていた子も登園し、久し振りにお友だちとの再会を喜びましたにっこり笑う

今日は雪雪が降る予報が出ていましたが・・・

雨が降り始め、ちょっぴり残念そうな子どもたちでした苦笑い

 

遊戯室に集まり始業式に参加しましたキラキラ

園長先生から・・・

「おせち食べた人~?

「おせちには何があったのかな?

「かまぼこ~、くろまめ、だてまき、えび~」

などの答えが・・・

もう忘れちゃった子も多いのか・・・静かな回答でした苦笑い

 

新しい年を迎えると・・・

4月には1つずつ大きいクラスになる事を聞き、子どもたちの目も輝いていましたキラキラ

年長さんは・・・

4月には小学生!!

あっという間に3学期は過ぎてしまいますね汗・焦る

 

そして・・・

園長先生からおとしだまを頂きました笑う

「やったー!!コマだ-!!!」

早速部屋に戻り、コマ遊びを楽しんでいましたにっこり

 

1ツ星きりん組のようす1ツ星

袋を開ける瞬間、子どもたちのワクワクが・・・期待・ワクワク

名前を書いて・・・

コマバトルも始まりました!

今年もよろしくお願い致しますお辞儀にっこり

☆サンタさんがやってきた☆(うさぎ組)

 

世間がクリスマスモードになり始めた12月星

お部屋の中でも、クリスマスの話が増えてきました笑う

 

「おうちでサンタさんに、お手紙書いたんだ!

「プレゼント持ってきてくれるかな?

期待に胸が膨らみ…お部屋でも、サンタさんに手紙を書いたり、ツリーやリース作りが始まったりしました興奮・ヤッター!

様々な素材を使い、友達と教え合いながら作っていましたハート

 

遊戯室のツリーにも、みんなで飾り付けをしましたキラキラ

高いところにも手を伸ばして…

中には、椅子を使って付けるお友達もいました喜ぶ・デレ

 

 みんなのかけ声でツリーが点灯し、子ども達は、喜んでいました 喜ぶ・デレ

 

クリスマスが近づいてきたある日…サンタさんへの手紙の入ったポストが空になっていました驚く・ビックリ

「手紙がなくなってるよ驚く・ビックリ」「ネズミの郵便屋さんが、持って行ったのかな?

気づいた子ども達は、びっくり汗・焦る

すると「ねぇ興奮・ヤッター!うさぎ組さんに手紙が届いてたよ!

「すご~い!サンタさんから?

「ネズミの郵便屋さんが持ってきてくれたのかな笑う

「なんて書いてあるの?

「えっと~、22日に会いに来てくれるって興奮・ヤッター!

「やった~~~~ハート」子ども達は、大喜び!

 

「どこに、来てくれるのかな?」「遊戯室じゃない?

「みんながどこにいるか分かるように、飾り付けてこようよ!」 

みんなが作ったクリスマスグッズを持って、遊戯室の飾り付けをしましたハート

 

 

12月22日(水)

登園してきた子ども達は、ソワソワ我慢

今か今かと、サンタさんが来るのを待っていましたハート

誕生会をしていると……鈴の音が……音楽待ちに待ったサンタさんが、やってきましたハート

サンタさんを前に、少し緊張してしまったのか、じっと見つめる子ども達!

サンタさんにプレゼントをもらい…

一緒に写真を撮ってもらいましたハート

サンタさんが帰ったそのあとに…園庭には氷が落ちていました!!

「冷たい!サンタさんが落としていったのかな?

「こっちには、足跡があるよ!」きりん組さんに教えてもらいながら、サンタさんの跡を追いかけて園庭を走り回っていた子ども達にっこり

サンタさんに会えたときは、少し緊張してしまったけれど、喜んでいましたハート

 

次の日、サンタさんからもらったプレゼントで遊んだ話を、嬉しそうに話してくれましたハート

 

週末には、きっと子ども達のおうちにもサンタさんが来てくれたことでしょうね記念日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワクワク☆ドキドキ♡クリスマス♪(きりん組)

 

はっぴょう会が終わるとクリスマスのことを話題にする子ども達の姿が見られました喜ぶ・デレ

うさぎ組でのクリスマスの経験を生かし、子ども同士で遊びを進めていました音楽

「サンタさんに届くといいな~♪」サンタクロースに手紙を書いたりEメール

 

 

 靴下やリースキラキラ折り紙でサンタやトナカイを折ったり笑う

 

 

クリスマスツリーの飾り付けをしたりキラキラ

「この飾り可愛い♡」「キラキラしていて綺麗だね♪」綺麗で可愛い飾りに子ども達もウキウキでした星

 

絵本で見たサンタクロースの家を作る姿も見られました笑う

「煙突もつけよう音楽」「暖炉も作ろうね!」子ども達のイメージはどんどん膨らんでいますにっこり

 

 

ソリや衣装を作ってサンタになりきって楽しむ姿も・・・音楽

 

クリスマスに向けて子ども達の気持ちはドンドン盛り上がっていきました喜ぶ・デレ

 

12月21日(火)
クラスに置いてあるポストを見て見ると…‥
「わかあゆにんていこどもえん きりんぐみのみなさんへ」サンタさんから手紙が届いていました!



「サンタさんから手紙が届いたー!」と大喜び喜ぶ・デレ
手紙の中には「わかあゆにんていこどもえんのこどもたちにあいにいきます」とメッセージがキラキラ

サンタさんが来てくれることを知るとまたまた大喜び興奮・ヤッター!
子ども達の瞳はキラキラ輝いていましたキラキラ

 

12月22日(水)
いよいよみんなが楽しみにしていたクリスマス会です音楽


「みんなからの手紙届いたよ!ありがとう!」と子ども達が送った手紙を片手にサンタさんが登場星

 サンタさんからプレゼントをもらったり、一緒に写真を撮ったり、楽しい時間を過ごすことができました笑う

「また来年もくるよ!」と約束してくれました喜ぶ・デレ

 

クリスマス会が終わり部屋へ戻ろうとすると‥‥


「ソリの跡がある!!」と園庭にソリの跡、サンタさんの靴の跡、雪を見つけ大盛り上がり音楽

トナカイの足跡も見つかりました!

 

「サンタさん飛んで行っちゃったかな?」と空を見上げたり「トナカイがクローバーを食べていったかもしれない!フンが落ちているかも!」と探し始めたり、子ども達の想像は膨らむばかりでした喜ぶ・デレ

 

12月24日(金)

きりん組ではクリスマスパーティーを行い、みんなでゲームを楽しみましたピース

 

サンタの帽子を使ってハンカチ落とし音楽

 

イス取りゲーム音楽みんなで楽しい時間を過ごすことができました花丸

 

最後に素敵なサプライズが興奮・ヤッター!

ばぁばサンタクロースから心あたたまる鉛筆立てのプレゼントがあり、子ども達は大喜びで受け取っていましたキラキラ

可愛いプレゼントありがとうございました笑う

たのしいクリスマス☆【りす1組】

クリスマスが近づくにつれ、クラスでもクリスマスについて会話をしたり、絵本や紙芝居を楽しんだりして興味を持つようになった子どもたち喜ぶ・デレキラキラ

「おうちでクリスマスツリー飾ったんだピース

「たくさん飾るとサンタさんが見に来てくれるんだよ!

「プレゼントもらえるかなぁ期待・ワクワク

などなど、いろいろなお話をしていましたイベント

 

みんなで飾り作りに挑戦音楽

折り紙でサンタやツリーを作ってみました星

折り方がとっても上手になりました花丸

折れることが嬉しくて、何個も何個も折りました興奮・ヤッター!ピース

こんなにたくさんニヒヒ

発表会で使ったドーナツをリースにアレンジキラキラ

 

 

クリスマスパーティーごっこも始まりました音楽

「ママと一緒にクリスマスケーキ作るんだ記念日

「先生、何ケーキが好き?」などなど、お話ししながらとっても楽しそう喜ぶ・デレハート

パーティーの帽子も作り、みんなでおそろいですハート

 

「何か音がした驚く・ビックリ!」と、みんなで外を眺め、「サンタさんが来たのかも期待・ワクワク!」「どこどこー?!」と盛り上がり、微笑ましい場面も喜ぶ・デレハート

 

プレゼントを入れてもらえるように…と、くつした作りもしました音楽

毛糸を穴に通しましたピース

行ったり来たり、体を動かして喜ぶ・デレ音楽

楽しいし、通しやすいようでしたキラキラ

形を合わせてツリーや雪だるまを作ったり、キラキラテープを貼ったり…

いろいろな飾り付けを楽しんでいました音楽

すてきなくつしたが完成キラキラ

くつしたは願いを込めて、自分のロッカーの前に飾ってあります喜ぶ・デレハート

 

作って遊ぶのが大好きな子どもたちニヒヒ

自分で何でも挑戦したり、お友達の姿を見て真似したりして楽しんでいますにっこり音楽

 

12月22日(水)は楽しみにしていたクリスマス会がありました星

サンタさんが登場すると、子どもたちはビックリ衝撃・ガーン

 

でも、プレゼントをもらうと大喜びでした興奮・ヤッター!ハート

サンタさんと一緒にピースニヒヒピース

「サンタさん、ありがとうハート

「また来てくれるかな-??」

「来るよ!明日!!」(笑)

期待を込めて、くつしたを下げていますニヒヒ音楽

また来てくれるかな・・・喜ぶ・デレ

 

ご家庭でも楽しいクリスマスを過ごしてくださいにっこりハート

 

クリスマスって楽しいね♪ クラス発表の練習の様子(りんご組)

りんご組でクリスマスツリーを飾りました笑う

キラキラのツリーの前でにっこにこ興奮・ヤッター!

「おうちでも飾ったよー」「おうちにもあるよー」

と教えてくれました☆彡

 

サンタクロース、トナカイ、ツリーの中から

好きなものを選んで作りました了解

 

誕生会では帽子に変身キラキラ

誕生会では、クリスマスの曲に合わせ、すずやタンバリン、カスタネットを使って

楽器あそびを楽しみました♫

 

お部屋で簡単なお遊戯をして遊でいる様子です♪

 

(クリスマスお楽しみ会までの様子)

りんご組では、クリスマスお楽しみ会の練習を

毎日遊びを通して行ってきました。

当日も、お家の人が見に来ることをとても楽しみにしていました。

少し緊張してしまった場面もありましたが、

返事も上手にでき、自分の楽器パートに見立てたり踊ったり、

とてもかわいらしい姿をお家の人に見てもらうことができました。

 

 

山の音楽家のリズムあそびの様子です♪

 

最初は、箱をたたいたりテッシュボックスをバイオリンや

ピアノに見立てたりして遊んでいました。

楽器ができあがると、「やりたいやりたい」と興味津々です興奮・ヤッター!

お遊戯室での練習の様子です♪

 

自分の役の動物の色ぬりも上手にできました喜ぶ・デレ花丸


パンダなりきり体操の絵本は、りんご組で読んでいた

子どもたちが大好きな絵本です。

絵本を読んだだけで子ども達は、すぐにまねっこすることができます。

繰り返し絵本を見ていたので、なりきりたいそうがとても上手になりました。

 

 パンダなりきりたいそうのあそびの様子です♪

 

ぐーんとのびてーちゅうりっぷのたいそう♪

 りょうてをひろげてひこうきのたいそう♪

 

楽器あそびや体操を通して一人ひとり表現することを楽しむことができました!

クリスマスお楽しみ会が終わると、

おうちの人にたくさん褒めてもらったことを嬉しそうに話してくれた子もいました喜ぶ・デレ

来年は、いよいよ発表会ですね興奮・ヤッター!ピース

 

クリスマスお楽しみ会(乳児組)

12月17日にクリスマス会が行われました。

クラス発表の様子です♪

最初は、りんご組さんによる、

楽器あそび「山の音楽家」

パンダなりきりたいそうですキラキラ

 

次に、みかん組さんによる、

手遊び「手をたたきましょう」

おへんじはーい!!

からだ☆ダンダンの体操ですキラキラ

 

 

最後は、いちご組さんによる、

手遊び「おおきな栗の木の下で」

   「むすんでひらいて」

リズムあそび「ジングルベル」ですキラキラ

お家の人が見に来ることを楽しみに、どきどき、わくわくしながらの発表でした♫

子ども達の発表は、とてもかわいかったですね喜ぶ・デレ

みんな頑張りました興奮・ヤッター!花丸

 

こちらは、職員による出し物です!!

みんな大好きアンパンマンハート

 

アンパンマンの登場に、嬉しそうな声が聞こえてきました♫

おうちの人と一緒にパペットのハンドベルを聞くことができました了解

 

 

いよいよ待ちに待ったサンタさんの登場です!!!

 

プレゼントをもらうのに、上手に待つことができましたね喜ぶ・デレ
みんなお家の人と一緒に楽しい時間を過ごし、

プレゼントをもらってとても嬉しそうでしたキラキラ

 

サンタさんありがとう興奮・ヤッター!

 また来年も、サンタさんが来てくれることを楽しみにしていますキラキラ

 

 お忙しい中、乳児組のクリスマスお楽しみ会にご参加いただきありがとうございました。

本年も残すところわずかとなりましたが、今年1年大変お世話になりました。

また、来年もよろしくお願い致します。

よいお年をお迎え下さい。

 

 

初めての発表会!〔りす2組)

 12月3日の発表会へのご参加ありがとうございました晴れ

子どもたちにとって初めての発表会!

当日の子どもたち、にこにこ笑顔で舞台の上に立てていて安心しました喜ぶ・デレ

それでは発表会までの子どもたちの姿を紹介していきます。

 

1、劇遊び「3びきのこぶた」

 3びきのこぶたの手遊びが大人気でした興奮・ヤッター!

絵本をお部屋に置いていたところ、友達と一緒に3びきのこぶたの絵本をじっくり読む姿が見られていました。

子どもたちに劇遊びで3びきのこぶたを提案すると「私、大ぶたやりたい!」「オオカミがいい!」と自分のやりたい役を次々に伝える姿がありました3ツ星

さあ、練習スタートです!

 

 まずは家造り!

絵の具で塗った画用紙を自由に貼っていきます!

「この色にしよう!」「ここに貼ろう!」

一人一人が家作りを楽しんでいました。

 そして自分の役のお面作りですピース

自分のイメージに合わせてクレヨンで色を染めていきますキラキラ

個性あふれるかわいいお面が完成しました興奮・ヤッター!

 作ったものを使って話の流れにそって実際に動いてみます!!

 

どうやってお家倒そうかな、、

みんなで考えていろいろなやり方で試してみます汗・焦る

 お部屋では堂々と大きな声で出来ていた子どもたちもお遊戯室では緊張して中々声が出ません、、我慢汗・焦る

何回も繰り返し行っていき、上手に出来たときには子どもたちと思い切り喜びを共有していきました。

子どもたちも徐々に自身がついていき、友達と一緒なら大丈夫!と笑顔が増えていきましたハート

 

2、遊戯「しゅりけんにんじゃ」「かえるのたいそう」

 遊びの中でいろいろな曲に触れ体を動かしていく中で「しゅりけんにんじゃ」の曲が大人気でした。

しゅりけんを投げたり、すばやく走ったり、にんじゃになりきって体を動かすことが大好きな子どもたち。

子どもたちにとってにんじゃは、憧れのスーパーヒーローみたいですニヒヒキラキラ

遊戯で何を踊りたい?と子どもたちに聞くと、

「かえるがいい!」とこちらも大人気でした星

跳んだり跳ねたり、かえるになりきって遊ぶことに夢中になる子どもたち!

当日もにんじゃやかえるになりきって上手に踊っていました喜ぶ・デレ

 

 発表会が終わった今も発表会の余韻を楽しんでいます!!

年中さんや年長さんに憧れの気持ちを持って他のクラスの遊戯曲も踊って楽しんでいますキラキラ

 

 この発表会を通して大きく成長した子どもたち。

友達と一緒に笑顔で楽しそうに踊ったり劇遊びをする姿にとても感動しましたうれし泣き

感染症予防のため、沢山の制限があった中での発表会となりましたが、ご参加頂きありがとうございました。