学校の様子

校長室より

第3回 学校評議員会議の開催

11月2日(木)
 本日第3回学校評議員会議を開催いたしました。
保護者授業参観に併せての開催なので,3時間目の授業を
参観し,その後校長室で会議を進めました。
 主な議題は以下の2つでした。
①授業参観の感想と学力向上に向けて
②今学期の学校の取組について

 ①については,数学や社会のアクティブ・ラーニング型の授業
やこれからの社会に求められる資質・能力についての話題が出
されました。

 ②については,9月からの学校経営方針や来年度の学級数,
施設設備の管理面について,全国学力・学習状況調査の実態と
簡単な分析等について話し合いが持たれました。

 短い時間ではありましたが,有意義な時間となりました。
 出された感想やご意見は,今後の学校経営に生かしていきたい
と思います。

【授業参観の一コマ】


【平均台の演技テスト!】

3年生,テストに向けて奮闘中!

10月30日(月)
 3年生の校内実力テストが実施されました。
 校長面接でも今日の実力テストや来月の到達度テスト
を目標にして,受験勉強に励んでいる3年生が沢山いま
した。

 「どのぐらい勉強していますか?」
 「ハイ!夏休みに高校見学し,絶対にこの高校に進学
したいと思ったのですが,自分の学力ではまだまだ足りな
いので,塾に行く前に1時間半,塾で2時間,塾から帰って
1時間半,朝起きてから1時間半,合計で7時間弱は確保
するようにして取り組んでいます。」

 本人いわく「点数にはすぐに出てきませんが,自分で伸び
てる実感はあります。わかったり,自力でできるのが楽しく
なってきました。これからも続けられそうです。」
 身体を壊さないように気を付けることだけ伝えました。

 目標を明確に持って,本当に頑張ろうとしている3年生が
増えてきました。とても嬉しいことです。

<5校時(社会科のテスト)の様子>

部活動報告集会

10月24日(火)
 5校時駅伝報告集会及び部活動報告集会を行いました。
東葛駅大会を終えて,駅伝強化選手からの思いと各部活動
の葛南新人大会,市内大会の結果報告がありました。



 駅伝強化選手からは,雨の中応援してくれたこと,今までの
練習への支援,声掛けに対する感謝の言葉が語られました。

 他部活からは,新チームになって目標を高く掲げ,夏休みか
ら頑張ってきた成果が沢山報告されました。

 白山中の勢いが感じられる集会となりました。

<駅伝大会のスナップより>

(出発前のミーティング)         (女子選手からお守り贈呈)


(関選手の選手宣誓)            (緊張のスタート:野田市清水公園)


(野島(健)選手,3列目からのスタート) (PTAの皆さんの熱い声援)


(親里選手 大会記録でゴール!)


(ヒーローインタビュー!)


(雨の中の応援 本当にありがとうございました!)

東葛駅伝大会二連覇達成!

10月21日(土)
 真摯な走りと応援が実りました!
 野島悠太部長の「僕達は挑戦者」の言葉通り,それぞれの
区間で見事な走りが展開され,目標としていた二連覇を達成
することができました。

 各部活動から強化選手を選出し,学校をあげての応援体制を
つくり,PTAや地域の皆さんのご理解とご協力をいただきな
がら三名の顧問の先生の指導のもと,日々厳しい練習を重ねて
きた選手達の思いが結実したのだと思います。

 ひたむきで誠実な走りを県・関東・全国に向けて,さらに
磨きをかけ,周囲に感動を与えて欲しいと思っています。

〈感動をありがとう!〉

東葛駅伝壮行会&全校委員長任命式

10月19日(木)
【東葛駅伝壮行会】
 いよいよ明後日本番を迎える東葛駅伝の壮行会を6校時に
行いました。

 その中で話したことは・・・「真摯な姿が力を創り出す!」
 
 応援する側も応援される側も大切にして欲しい姿があります。
それは「真摯な姿」です。「真摯さ」のない走りからは,感動は
得られません。「真摯さ」のない応援では,選手に力を与えられ
ません。「真摯な姿」で走り,応援することで,双方に感動が
生まれます!白山中に関わるすべての人の「真摯さ」が集まれ
ば,驚くような結果がついてくるはずです。期待しています!

<壮行会の様子>


【全校委員長の決意表明】
 壮行会の後,全校委員長が生徒会長より任命され,
ひとりひとり決意を述べました!
 
 さらに素晴らしい白山中学校にしてくれそうな各委員長
の決意表明でした。


長い時間でしたが集中して発表を聴くことができました!