校長ブログ
校長ブログNo224 めざせ!最速の満点!(全校100ます計算)
1年生教室の黒板にかわいい絵が貼ってあります。
「あさ ⇒ けいさん!(じかん を はかります。)」
今日は「朝のドリルタイム」に「100ます計算」の日です。
かわいい人形は1年生の男の子が折り紙を組み立てて作ってきてくれたそうです。
朝の全校ドリルタイムを使って取り組んでいる「100ます計算」
2学期から友達と競い合いながら刺激し合い、より意欲を高くもち基礎学力を向上していくことができるよう、「100ます計算」に全校で取り組んでいます。
1・2年生は引き算を。3~6年生はかけ算に取り組んでいます。
各クラスの成績上位者は児童昇降口の掲示板で紹介しています。
だんだんとタイムが上がってきています。早く・正しく計算できるようがんばっています。
最近のランキング表にあった各学年の1位のタイムです。(1・2年生は「ひき算」、3年生以上は「かけ算」です。)
算数科の授業の様子
1年生の授業では、友達に自分の考え方を伝えたり、教え合ったりしながら学習を進めていました。2年生ではかけ算九九の学習に入り、がんばりカードを励みにしながら確認しながら進めていました。3・4年生では9月から少人数指導の教師が入り、担任と2人体制で教室の中できめ細かに指導しています。
毎日の積み重ねが大切
小学4年生までに四則計算(たし算・ひき算・かけ算・わり算)を段階的に学習していきますが、これらの計算は、基礎学力として確実に身につけることが大切です。学校の授業以外にも毎日の家庭学習で教科書やドリル教材の問題を繰り返し取り組むと学習内容が定着します。また、今日ご紹介した「100ます計算」などは、自分でも作ることができます。たて10・横10のます目を作り、たてと横の一番外側のます目にランダムに0~9までの数を書き込めばできあがりです。あとは、時計又はおうちのかたに時間をはかっていただきどれだけ早くできるかチャレンジしてみるのもいいですね。ご家庭でもぜひ、お子さんが頑張っている様子を励ましながら学習の習慣化を続けてください。