ブログ

校長ブログ

校長ブログNo6 業間全校除草作業

5月25日(土)の運動会、6月5日(水)の陸上競技大会への練習に向けて、業間休み(15分間)を使って計画的に除草作業を実施します。軍手の準備ありがとうございます。これからの時期、あっというまに草が生い茂るので大変ですが、児童も教職員も作業を通し、学校をきれいにする気持ちや、安全な環境の中で活動できる気持ちよさを感じることができればと思います。5・6年生は作業に慣れてきたら鎌を使うこともありますが、今日は、安全なテコ付きの草抜きの道具を使いました。写真ではわかりにくいと思いますが、トラックやフィールドには小さな草がたくさん生えています。昨日から今朝にかけて降った雨のおかげで、今日は涼しく草も取りやすかったです。一生懸命草を取る子供たちの姿に感心しました。今後も週2回程度実施する予定です。

校長ブログNo5 季節の移り変わりを体で感じる楽しさ

学校の桜も咲き終わり、葉桜の季節になりました。今日は午前中を中心に雨が降りました。朝、換気のために校長室の窓を一部開けたまま教室の授業の様子を見て戻ってきたら、部屋に雨が降りこんでおり慌てて窓を閉めました。ビシャビシャで失敗!しっかりと降った雨も昼前には上がり、昼休みは子供たちも外で遊ぶことができました。よかった!!

さて、横芝光町には、気象庁のアメダス(AMeDAS:「Automated Meteorological Data Acquisition System」の略。「地域気象観測システム」)があります。名称は「横芝光地域気象観測所(アメダス)」(横芝光町宮川2381 光小学校そば)天気予報で横芝の気象情報がピンポイントで報道されるときがありますよね。それはこの観測所の記録がもとになっているのです。ということで、今日は季節の話をお届けします。

今の時期は2月4日の「立春」から5月5日の「立夏」の間にあたり、新緑が美しい時期です。4月8日(着任式・始業式の日)は、鶯(ウグイス)の美しい鳴き声が体育館まで届き、気持ちがよかったです。最近は、学校周辺の田んぼから蛙(カエル)の鳴き声が心地よく聞こえます。農耕民族の日本人には中国から伝わった季節の分け方として、「四季」の他に「二十四節気(にじゅうしせっき)・七十二候(しちじゅうにこう)」という考え方が古くからあります。今の時期は、二十四節気では4月19日の「穀雨(こくう)」地上の穀物に、たっぷりと水分と栄養がため込まれ元気に育つよう、天からの贈り物でもある恵みの雨がしっとりと降り注いでいる頃です。また、七十二候では「葭始生(あしはじめてしょうず)」。水辺の葭が芽吹き始め、野山の植物が緑一色に輝き始める頃です。葭は、すだれや屋根など私たちの生活を手助けしてくれます。先週水曜日(4月17日)のこと、この日は午後から雨の予報でした。傘を手に登校した児童たち。保護者の皆様がしっかりと見てくださっているなと感じ入りました。祈りが通じたのか下校時に雨が降らずに済みました。しかし、県内では、児童の下校時間帯、下校時刻を遅らせるほどの大雨が降った地域もあったそうです。激しい雨が上がった空には虹が!七十二候では4月14日から4月18日までが「虹始見る」(にじはじめてあらわる)」とあり、空気が潤い、これからの時期虹が見られることが多くなる季節とのことです。日常生活と結びつけて考えてみると今まで以上に季節をより身近に感じられる気がします。

児童下校前に玄関に出たところ、思わぬお客様が...カタツムリです。久しぶりに見ました。苔をおいしそうに食べていたのでしょうか。うっかり踏んでは大変と、ツツジの植え込みの方へと移動しました。学校付近の畑で育つ「ひかりねぎ」も明るい新緑とのコントラストがとても美しいです。

校長ブログNo4 ありがとうございました。授業参観・保護者全体会・学級懇談会

4月19日(金)午後、ご多用のなか、授業参観・保護者全体会・学級懇談会へのご参加くださりありがとうございました。入学・進級して2週間が経ちましたが、お子さまの学校生活の様子はいかがでしたでしょうか。1年間どうぞよろしくお願いいたします。また、当日は雲を吹き飛ばすほどの風が強い1日でしたね。さわやかな青空の下、グラウンドでは子供たちの元気な声が響き渡り、気持ちのよい1日でした。たくさん体を動かした後は、学校給食子供たちに人気の「カレー」が提供されました。

▼ 4月19日(金)の献立 むぎごはん カレー キャベツのいためもの てづくりパインゼリー 牛乳

   

校長ブログNo3 明日は授業参観・全体会・学級懇談会

 新学期が始まり2週間が経ちます。PTAによる朝の交通安全街頭指導では、朝のお忙しい時間帯に保護者や地域の方に見守りいただき、ご協力ありがとうございました。おかげさまで児童も毎朝元気に挨拶し、登校班で安全に登校することができています。今後ともどうぞご協力よろしくお願いいたします。

 さて、明日4月19日(金)は授業参観・全体会・学級懇談会です。お子さまの様子や、学級の雰囲気、教室掲示等じっくりとご覧ください。皆様のご来校をお待ちしております。当日の時程と授業参観の学習内容につきましては本日配信したスクリレをご参照ください。

 

校長ブログNo2 学校給食「入学おめでとう献立」

▼ 4月15日(月)の献立 入学おめでとう献立 

  ごはん 豆腐とわかめの味噌汁 ピリッとサラダ 鶏肉の唐揚げ お祝いデザート

  2~6年生の学校給食は4月9日(火)から始まりましたが、1年生は4月15日(月)から始まりました。

 

給食レシピ「ピリッとサラダ」(献立表裏面に記載)

【材料4人分】

中華(くらげ味付き)20g もやし120g きゅうり80g いりごま・酢 各小さじ1 醤油・砂糖 各小さじ2 ごま油 適量 ラー油 少々(お好みで)

【作り方】

1 きゅうりは千切り。もやしはゆでて冷ましておく。

2 酢~ラー油までを混ぜて、ドレッシングを作っておく。

3 全材料を混ぜ合わせて出来上がり。

▼ 4月17日(水)フレンチトースト キャベツのスープ ポテトサラダ ソーセージ

 「横芝光町の学校給食について」 横芝光町学校給食センターより

1 おいしく、安全で安心な給食づくりを心がけています。

2 成長期の小中学生に必要な栄養素がとれるような1食になっています。

3 旬の食材、地元の食材を優先して使っています。

4 みなさんの声を生かした給食になるよう、月1回リクエストメニューを取り入れています。

毎日の給食がみなさんの1回の食事の理想の量、組み合わせです。元気に過ごすためにもしっかり食べましょう。

 

校長ブログNo1 新コーナー「校長ブログ」スタート

「し」しあわせいっぱい 「ら」ランドセルにつめて 「は」はつらつと 「ま」まっすぐに の願いにこめたもの

令和6年度がスタートしました。

ホームページメニューにもある「白浜っ子の活動の様子」では学校や児童の様子を中心にお伝えしていますが、

この校長ブログでは、また違った角度から学校の様子をお伝えしてまいります。よろしくお願いします。

校長としての私の願いは、子供たちが生涯にわたって幸せに過ごしてほしいことです。

新型コロナウイルス感染症の流行という未曽有の体験により、これまで意識しなかったことを改めて意識したり、見直したりする機会になりました。「今、このとき」子供たちが毎日通う「学校」が「希望の登校、充実の下校」となるよう、地域・家庭・学校の連携を大切にしていきます。

そして、素直で明るい子供たちが「はつらつ」と清く正しく誠実に「まっすぐ」育ってほしいという願いをこめています。これまで積み重ねてきた「あいさつ・歌声・花いっぱい」を柱として、思いやりをもち心豊かに成長していけるよう取り組んでまいります。

保護者の皆様、地域の皆様方におかれましては、引き続き本校の教育活動にご理解・ご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 正門から望む、白浜小学校の校舎(1982年(昭和57年)6月落成)をスケッチしました。

白浜小学校の歴史についてはまた別の機会に掲載します。

4月8日(月)着任式および始業式で、全校児童に向けて次の話をしました。

【着任式】

 おはようございます。今日はみなさんと出会った忘れられない記念の日です。みなさんも昨日の夜からドキドキやわくわくが止まらなかったことでしょう。白浜小学校に通うみなさんがこんなふうになったらいいなと思います。

「し」しあわせいっぱい

「ら」ランドセルにつめて

「は」はつらつと

「ま」まっすぐに 育ってほしいです。

どうぞよろしくお願いいたします。              

 【始業式】

 進級おめでとうございます。今日から令和6年度の新学期が始まります。みんな1年ずつ学年が上がりますね。去年よりも成長した姿が見られることを楽しみにしています。

 学校はたくさんの友達や先生とふれあいながら勉強・運動・遊び・当番活動等みんなと協力したり助け合ったりしながら過ごす場所です。

 「思いやり」を大切にしていきましょう。

 新年度が始まり、次の4つのことを心がけてください。

 1 しっかり勉強しましょう。

  みなさんが学校に来るのは勉強するためです。いろいろな知識を身に付けてかしこくなってもらいたいです。

  学校のきまりを守り、休まず元気に過ごしましょう。

 2 気持ちのよいあいさつをしましょう。

  白浜小学校を「あいさつ・歌声・花いっぱい」の学校にしていきましょう。

  挨拶をすると心が通じてとても気持ちがいいです。

 3 自分のこと友達のことを大切にしましょう。

  人は自分1人ではできることが限られます。でも、友達と協力することで、できることはたくさんあります。

  友達と仲良く過ごせる秘密を教えます。

  それは「思いやり」をもつことです。人にされて嫌なこと、言われて嫌なことは自分からはしません。

  もし、嫌なことをしてしまったら、心から素直に「ごめんなさい」と言える気持ちも大切です。

  そんなやさしく思いやりのある人になってください。

 4 あきらめない。

  やってみると難しいことでも、チャレンジする気持ちが大切です。

  あきらめずに力いっぱいやりぬくことが大切です。

  ときにはつらくて苦しいときがあるかもしれませんが、めあてをもって取り組んでください。

  そのためには健康に気をつけ、自分の命を大切にしましょう。

 実りのある1年間にしましょう。