校長ブログ
校長ブログNo156 おいしい給食 秋の味覚
▼9月4日(水)の献立
まるパン ボイルやさい ハンバーグてりやきソース ミネストローネ 牛乳
▼2学期もたのしく会食形式で食べています。
▼9月5日の献立
ご飯 キムチ炒め パリパリ春巻き わかめスープ 牛乳
▼9月6日(金)の献立
ご飯 和風サラダ さんまのかば焼き風 味噌汁 牛乳
今日は秋の味覚を味わう献立でした。道沿いの直売所には「梨」ののぼりを掲げて売られています。
【9月の千葉千消】
梨(ナシ)
水分が多くシャリシャリとした食感が特徴です。やわらかく甘味が強い「幸水(こうすい)」、爽やかな香りで酸味がある「豊水」という品種がよく食べられています。
【参考】
千葉県ホームページ「教えてちばの恵み」
https://www.pref.chiba.lg.jp/ryuhan/pbmgm/zukan/kajitsu/nashi.html#
上記県ホームページでも紹介されている
梨工房「城山みのり園」(横芝光町坂田425ー1)HP
サンマのかば焼きも提供されました。
かつてはサンマの水揚げ量日本一を誇っていた銚子漁港。一昨年のサンマ水揚げ量は、なんどゼロだったということもご記憶に新しいことと思います。昨年は2年ぶりに水揚げとなりました。
全国的に見て、昨年と比較すると今年のサンマ水揚げ量は大幅に増えているそうです。昨年よりもお手頃の値段で販売されているといいですね。(昨年は高額すぎて1回しか食べられなかった)
千葉県ホームページ 教えてちばの恵みから
「さんま」
https://www.pref.chiba.lg.jp/suisan/sakana/sakana-variety/sanma.html
「さんまのかばやき」
https://www.pref.chiba.lg.jp/suisan/sakana/sakana-variety/sannma-kabayaki.html
校長ブログNo155 郷土を詠った俳句から
今日の本題に入る前に、昨日の朝、富士山と虹が見えたので下書きしたブログの前段に追記して投稿します。
昨日(9月5日(木))出勤途中の出来事です。高台の道路から富士山がくっきりと見えました。手前の空は灰色の雲で覆われ、その奥、おそらく200㎞離れた富士山に近い空は真っ青。空が真っ二つに分けられているかのように見え、その下に赤黒い富士山がとても大きく見えたのです。(錯覚現象)この時期に富士山が見られるのは珍しく、過去ブログでもご紹介した台風一過の8月17日(土)白浜小屋上からも見えたとき以来のことでした。
その後、車を走らせていると今度は西の方角に虹が見えてきました。アーチ状の大きな虹がかかっているのも珍しい。途中で車を停め、電線が入らない場所から写真を撮りました。
朝から2つもサプライズが!
虹は雨上がりに見られることが多いですが、空気中の水分が潤い、太陽の光が反射することによっても見えます。(ホースから水を出すと水の周囲に虹が見える現象と同じですね。)明日は二十四節気の「白露」ということもあり、朝晩の空気がひんやりと感じる時季です。涼しかったので今朝は学校までエアコンなしで出勤できました。(もちろん窓は少し開けていますが。)思いもかけず、初秋の空にかかった虹を見ることができ、朝からなんだか得した気分。けれども日中は暑さが戻り蒸し暑かったですね。今日は久しぶりに猛暑の予報が出ています。週末ですし夏の疲れも出始めると思いますので気をつけて1日をお過ごしください。
さて、今日の本題はここからです。
着任1か月後、屋形海岸にある「マリンピアくりやまがわ」で見つけた1つの句碑を撮影した写真。太平洋をバックに写真に収めた私のお気に入りにの1枚です。(自画自賛で失礼)
俳句の知識がないため、早速調べてみたところ、この句は旧横芝町北清水出身の伊藤白潮氏が詠んだ俳句でした。このホームページ「メニュー欄」 ⇒ 「校長ブログ」 ⇒ 「写真&スケッチ」には、すでに掲載した写真ですが、七十二候「禾乃登(こくものすなわちみのる)」(9月2〜6日)稲が実り始める頃(禾(のぎ)は穀物の穂先の毛の意味)。稲刈りのシーズンの今日までずっと温めておきました。(やっとお披露目できてうれしい!)
▲ 横芝光町(旧横芝町)出身 伊藤白潮氏による句碑
句碑には次のように刻まれています。
「稲架(はざ)の
つづきに
母あり
ひびく
海もあり」白潮
母を恋い ふるさとを恋い 句碑の向こうに広がる太平洋の潮騒がうつりゆく季節を感じさせます。
▼稲架(近所の田園にて撮影)
稲架(はざ)は今でも時々見かけることもありますが、刈り取った稲を干して乾燥させている光景を見ていると、ゆったりとした時間が流れ、懐かしいことが自然と思い出されるのでしょう。
ここでちょっとブレイク...
今年の米の供給不足や米の価格高騰について。(コメの供給不足は、米を入手できない消費者にとって一大事です。書き方によっては、あおってしまうことになるかもしれないので、ブログ記事で取り上げるのもいかがなものかと迷ったのですが...お許しを。)私が異変に気づいたのは、夏休みが始まり間もない7月の終わり頃のことでした。近所のスーバーで買い物のレジ待ちをしていたときのこと。数人の買い物客が立ち止まり指をさして困惑しながら会話をしている光景が目に入りました。売り場に目をやると、米の袋は積まれていますが、「お1人さま1袋でお願いします。」(この時点ではまだ一家族ではなかった。)と販売制限の貼り紙が。「えっ?!米どころの千葉で?いったい何が起きているんだろう?」と、信じられませんでした。平成初期の冷夏による「平成の米騒動」は大変な思いをし、輸入品のタイ米でしのいだ経験がありますが、30年ぶりに今度は「令和の米騒動」か?!8月の下旬から連日のようにニュースでも取り上げられ、消費者がかえってあおられてしまっていますね。
【参考記事】
この句碑が建てられたときの記事が「広報よこしば(2000年8月号)」にありました。
https://www.town.yokoshibahikari.chiba.jp/uploaded/attachment/18410.pdf
【千葉県旧横芝町(横芝光町)】
写真家の仁科勝介氏が横芝光町を訪れたときに写真と共に紹介した記事
氏が横芝光町を訪れたときに感じたことが写真とエッセーで綴られているのですが、私が感じたこととよく似ているなあと思ったのでご紹介します。
「ふれあい坂田池公園から屋形海岸まで」
https://straightpress.jp/20240206/1069476
「横芝光町役場近くとまちなみを散策。見覚えのある風景を懐かしみながら」
https://straightpress.jp/20240207/1069478
旅の視点が興味深いです。こんなすてきな旅をしながら、ごく日常の生活や景色がありのまま伝わってくるすてきな写真を撮影されている方がいるんですね。自分で旅をすることは大変でしょうが、出会った人と交流したり自分の五感で土地を感じたりすることはとても楽しくわくわくすることでしょうね。氏のブログやX(旧Twitter)なども紹介されていますのでぜひご覧ください。
校長ブログNo154 友達と!先生と!学期はじめの子供たち
一昨日(9月3日(火))の雨は千葉県内に大きな被害を与えました。早朝、出勤した後の出来事だったため、私は直接的な被害は受けなかったのですが、大雨警報が発令され、観測史上1番の記録的な大雨に見舞われ、通学通勤に影響があったと知りました。秋雨前線の影響だとか。
昨日(9月4日(水))の朝は爽やかな風がふき涼しく感じました。暦の上では七十二候「天地始粛(てんちはじめてさむし)」(8月28日~9月1日)を迎え、空気が入れ替わりつつあります。しかし、週末にかけて晴れて残暑が続くようです。
台風がピークとなる9月。気象衛星の写真を見ると、はるか南の海上に白い渦巻き状の雲がたくさん見られます。台風の卵です。先月、天気予報で気象予報士の方が「台風はもちろん私たちにとって脅威の存在ですが、暑さがしずまるには、海水の温度が下がる必要があります。台風により海の水がかくはんされて入れ替わることにより、温度が下がる効果があるんですよね。だから、ここをなんとか乗り切る必要があるんですね。」と苦い顔をして説明していました。理屈では理解できても、最近の台風は地球温暖化の影響を受け、過去と比較すると大型化している傾向があるとのことです。つくづく自然の力は人間の及ぶところではない難しいものなんだなあと思います。
▼9月2日(月)18時30分頃。日中の暑さが厳しい日ほど夕暮れ時の雲は美しい。
▼水彩絵の具で描いたような美しい雲です。
「情熱的なフラメンコを踊る女性」にも見えますし、「火の鳥」のようにも見えます。
昨日、始業式で体育主任の話や、給食センターからの「ひとくちメモ」にもありましたが、熱中症予防は水分補給をすれば大丈夫ということではありません。毎日の生活習慣(食生活も含む)や規則正しい生活が基本的に大切になります。徐々に学校生活のリズムに体を慣らしていきましょう。
▼ランチタイム(給食)久しぶりにクラスの友達と楽しく会話をしながら...
▼HIRUASOBI(ロング昼休み)友達や先生とASOBIましょ!
▼50-50も目前?! 大谷グローブでキャッチボール「野球しようぜ!!」
校長ブログNo153-2 はじまりました!2学期!!(その2)
No153- 1に引き続き、始業式後、教室に戻り早速学級開き。学級活動、授業等が学年に応じて行われました。切り替えが上手でいいスタートをきっています。担任からの黒板のメッセージも児童にとってサプライズでした。また、10時にシェイクアウト訓練を実施しました。(本校は始業式実施のため、横芝光町とは異なる時間で実施)
【黒板メッセージにはこんなメッセージが・・・かわいいイラストや子供たちが大好きなキャラクターを添えて】
・みんなに会えるのを楽しみにしていたよ。2学期もよろしくね!
・夏休みは気持ちも体もきちんとリフレッシュできましたか?地震や台風などの自然災害の心配事もありましたね。
・一番長く一番楽しみのある2学期です。少しずつ生活リズムを整えながらいきましょう!!
・あっという間になつやすみおわってしまい、モチベーションが上がらないと思いますが、過去には戻れないのでなんとか気持ちを切り替えて(今日すぐには無理!!先生も同じです。リハビリ期間は今日と明日かな?でも、今日の目標「しせい・あいさつ・返事・話をしっかり聞く」は当たり前にやろう!)今日からがんばりましょう!!
・みんなに早く会いたいなと思っていました。今日からまた一緒に楽しくすごしましょう( ^o^)
・2学期スタート。みんなと久しぶりに会うことができてとてもうれしいです。力を合わせて元気いっぱい楽しんでいこうね!
そして、今日から2学期の学校給食も始まりました。
▼9月3日(火)学校給食献立
わかめご飯 ブロッコリーおかかあえ 鶏肉の唐揚げ ABCスープ ヨーグルト 牛乳
色どりがきれいで、今日からまた楽しみにしていた給食を食べられることが幸せです。
給食センターからの「ひとくちメモ」を紹介します。
<2学期のスタート>
今日から2学期の給食が始まります。みなさん、元気に過ごせましたか?夜遅くまで起きていて、次の日、起きるのが遅くなって朝ご飯と昼ご飯が一緒になってしまった人はいませんか?生活リズムが乱れてしまった人は「早寝・早起き・朝ご飯」を心がけて、正しい生活リズムに戻しましょう。
今年は夏休みに入る前から暑い日が続いたので、野菜の収穫に農家の方はとても苦労されたと思います。 今日の給食はみなさんの大好きな献立です。農家の方に感謝し、残さず食べましょう。
校長ブログNo153‐1 始まりました!2学期!!(その1)
昨夜から雷鳴が轟き、今朝は通学の時間帯、激しい雷雨に見舞われました。新学期の荷物を手に傘を差して登校するこどもたち。早い児童は7時20分頃に到着。いつもは45分に解錠する昇降口を開放しました。アメニモマケズこんがりと日に焼けた笑顔で「おはようございます!!」と元気に入ってくる児童、激しい雨に傘を丁寧にたたむ児童、あまりの荷物の多さに傘をたためずそのまま傘立てに置いてしまった児童など登校風景はさまざまでしたが、再び元気な声が校舎に戻り学校がよみがえりました!朝清掃の時間、特に高学年児童は広い昇降口や靴箱、玄関等を丁寧に掃除してくれました。さあ!始まりましたよ!2学期が!!
▼はじまりは雨(昇降口傘置き場)
【着任式】
9月から新たに2名の教職員が着任し、全校児童にご挨拶していただきました。
【始業式・校長講話】
「昨日は臨時休業でしたが、今日、やっとみなさんと会うことができました。1学期終業式でいのちを大切にと話しました。夏休み中、命に関わる事件や事故の話もなく、今日、みなさんとやっと会うことができてとてもうれしいです。はじめに、ピアノを弾くので聴いてください。」
(♬ピアノ演奏(『トルコ行進曲』(モーツァルト作曲)ほぼ全員がこの曲を聴いたことがある)
「今から約200年前(日本は江戸時代)にモーツァルトにより作曲されました。モーツァルトはオーストリア(オーストラリアではなく、ヨーロッパのオーストリアです。)で生まれ育ちました。オーストリアは人口が約900万人(千葉県と茨城県を合わせた数とほぼ同じ)。面積は北海道とほぼ同じです。モーツアルトはヨーロッパを旅行しながら、王様や貴族の前で作曲や演奏する仕事をしていました。フランスのパリにも行ったことがあるそうです。
さて、フランスというと今、パラリンピックが開かれていますね。たくさんの日本選手が活躍しています。オリンピックでは45個ものメダルをとりました。すごいですよね。でも、私がすごいなあと感じたのは、メダルが取れなくても、スポーツに挑戦し、オリンピックの舞台に立って参加していることです。
▼昇降口に作成した特設掲示物「パリ2024オリンピック&パラリンピック」
オリンピック選手は、なぜ活躍できたのでしょう。それは挑戦してあきらめない気持ちがあるからです。私は夏休みに入り、熱が出て体調を崩してしまいました。テレビでオリンピックの選手が頑張っている姿に感動して、自分もがんばらなくては!と思いました。元気になってから、2学期の始業式でもみなさんにピアノ演奏を聴いてもらえるよう、一生懸命ピアノの練習をしました。でも今日の演奏は自分では60点くらいかな?もっと練習してまたみなさんに聴いてもらえるよう頑張らなければいけないなと思いました。
先ほど、4年生の代表児童が2学期に頑張りたいことを発表しました。進んで自主学習したい。マラソン大会では自分のめあてに向かって頑張りたい。進んで挨拶したいなど、すばらしい発表でしたね。私がみなさんに話したい内容と同じだったので、自分でしっかり考えることができてすばらしいなと思いました。今朝、一生懸命掃除をする姿、体育館の会場を準備してくれた人たちありがとう。みんな自分が何をしたらよいかわかって行動できるところがすばらしいです。
2学期はたくさんの行事があります。そこでこの言葉を大切にしてください。それは「あきらめない」という言葉です。しっかりと自分の胸にとめ、チャレンジして力いっぱい取り組んでください。白浜小学校のみなさんの活躍を楽しみにしています。校長先生や先生方もみんなの頑張る姿を応援しています。」
賞状伝達(席書大会書星会賞の2名)の後、体育主任から熱中症予防と遊具の安全な使い方の話と、昨日開設した「体力向上ブログ」を紹介しました。昨日のカウンターは1日で800人にも上りました。今、ご覧になっている方も今後ともよろしくお願いします。
校長ブログNo152 実りある2学期に
▲職員玄関前に掲げたメッセージボード。
昨日は、臨時休業に伴いご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。ご理解とご協力いただきありがとうございました。
今日からやっと2学期が始まります。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
始業式の前に、着任式を行い、9月から新たに着任した教職員を紹介します。
【始業式の内容】
(1)全校児童による校歌斉唱
(2)2学期を迎えて(4年生代表児童)
(3)校長の話
始業式後
(1)賞状伝達(席書大会)
(2)2学期の学校生活で気をつけたいこと(健康面、安全面について心がけること)
久しぶりに子供たちと会えることを楽しみにしています。
44日間の夏休み、ご家庭や地域のみなさまのご協力ありがとうございました。
校長ブログNo151-2 誕生!!新コーナー「体力向上ブログ」
本校のHPをすみからすみまでご覧くださっている方ならばもうお気づきのことと思います。このたび、新たに「体力向上ブログ」がスタートします。(配信予定時刻は正午です。)
過去ブログNo119 「私たちの研修①~暑い夏に 熱~いトレーニング~」で紹介した、本校の体育主任が担当します。体育主任自身のスポーツ経験と専門的な知識に基づいた内容をみなさんに親しみやすくわかりやすくそして何よりも少しでも興味をもって細く長く継続していけるような構成となっています。
さっそく、メニューをクリックしてブログをご覧ください。
2学期は、「白浜っ子の活動の様子」「体力向上ブログ」「校長ブログ」の3つをぜひ、お時間があるときにお楽しみください。それぞれの担当者が「THE白浜愛(⋈◍>◡<◍)✧♡」をこめて毎回作成してお届けします!!
今後ともご愛読のほどよろしくお願いいたします!!
校長ブログNo151-1 明日の出会いを楽しみに
先週お伝えしましたとおり、今日は残念ながら臨時休業です。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
本来であれば、今日が第2学期始業式で子供たちと再会できる日でした。
専門家でさえ動きがよみにくい今回の台風10号(サンサン)の進路には振り回されました。台風以外にも夏の終わりに特有の気象条件の影響で、激しい雨が何度も降りました。私が住む地域でも道路の冠水や一時的な停電もあり、落ち着かない休日でした。
8月30日(金)昼、9月2日(月)町内全小中学校臨時休業の決定を受け、全家庭、教職員へのメール配信しました。また、9月2日(月)・3日(火)の教育活動に関係する方々へ、教育課程の変更について教務主任から直接ご連絡させていただきました。改めて日頃から多くの方々にたいへんお世話になっていることに感謝の気持ちでいっぱいです。交通安全協会の方々をはじめ、登下校の安全指導に携わる交通安全ボランティアの方々、3日(火)の日課変更に伴い、読み聞かせボランティアの方々、放課後利用する学童保育の指導員の方への連絡を行いました。
気持ちを新たにして...
さあ!1日遅れですが、明日からいよいよ2学期が始まりますよ~!!
2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
夏休み後半、猛暑の中でしたが、職員が集中的に草刈りを行いました。グラウンド周囲の芝生や南側の草原はかなりさっぱりしました。(広大な敷地の草刈りはまだまだ続きますが、14日(土)のPTA環境美化作業にご都合がつく方は、どうかご協力よろしくお願いいたします。)また、教室環境整備はもちろんのこと、清掃用具の補修と交換作業や、学校備品の点検など、久しぶりに登校する児童がすこしでも気持ちよく生活できるように準備を整えてきました。さらに、2学期開始にあたり、教室には担任からのメッセージが書かれています。朝、子供たちが教室に入って来たとき、どのような出会いで2学期が始まるのか、お楽しみに!!
▼子供たちを出迎えるように咲いたヒマワリも満開です。
▼閑散とした昇降口。明日からは待ちに待った子供たちのにぎやかな声で1日が始まります。教室準備もOK。提出物の置き場がわかるようにしてあります。
▼学校に咲いたヒマワリと横芝光町のマスコットキャラクター「よこぴー」(きちんと名札をつけています)
最後に...
横芝光町の「広報よこしばひかり9月号」には白浜地区や白浜小学校児童の活躍の様子が多く掲載されています。ぜひご覧ください。
「広報よこしばひかり9月号」はこちらから
https://www.town.yokoshibahikari.chiba.jp/uploaded/attachment/27795.pdf
【主な掲載記事】
2面・3面(3面に白浜小)「横芝光町からベリーズへ絵はがきを届けます」
15面 横芝光スマイル☆ガールズ 山武スプリングカップで第3位
16面 しらはま祭り
18面 横芝光町マスコットキャラクター「よこぴー」ラッピング自動販売機
(横芝光町の次世代を担う小・中学校、高等学校の生徒からの公募により決定されました。)白浜小学校作成のラッピング自動販売機は「光しおさい公園」に置かれています。
校長ブログNo150 夏休み「最終美」
忘れもの
高田 敏子
入道雲にのって
夏休みはいってしまった
「サヨナラ」のかわりに
素晴らしい夕立をふりまいて
けさ 空はまっさお
木々の葉の一枚一枚が
あたらしい光とあいさつをかわしている
だが キミ! 夏休みよ
もう一度 もどってこないかな
忘れものをとりにさ
迷い子のセミ
さびしそうな麦わらぼうし
それから ぼくの耳に
くっついて離れない波の音
(光村図書 小学4年国語科教科書にも掲載されています。)
高田敏子(たかだ としこ)1914年 - 1989年 詩人 東京市(現・東京都)出身
海が大好きだという高田敏子さんの詩です。白浜小学校の児童にも保護者や地域の方にもピッタリの詩だと思い紹介しました。
今日のブログタイトルは「夏休み最終美」です。「最終日」ではなく「最終美」。終わり良ければ総て良し。夏休みは行ってしまいますが、美しく終わるということは新しいことが美しく始まることにつながります。
残念ながら明日、9月2日(月)は初日からやむを得ず、臨時休業となってしまいました。
44日間にわたる長い長い夏休みでしたが、いかがお過ごしでしたでしょうか。ご家庭でそれぞれ思い思いの夏を過ごされたことと思います。息が苦しくなるような猛暑が続いた毎日に加え、台風や地震などの自然災害のニュースに危機を感じた今年の夏休みでした。一方で、暑さを忘れるような盛り上がるできごともたくさんありました。特に、オリンピックや現在開催中のパラリンピックをはじめ、高校野球などスポーツを通して元気と希望が自然とわいてくるような感動を味わう夏休みでした。個人的にはやはり今年の夏は「特別な夏」に感じました。また、長いコロナ禍が完全に明けた印象をもった夏でもありました。どこに行っても「人・人・人…」圧倒されました。
夏季休業中も「校長ブログ」をご覧いただき、長文にお付き合いくださりありがとうございました。(夏季休業中は少しペースを落として投稿する予定でしたが、3日書かなかったら落ち着かず…結局、どこかで読んでくださる方を勝手に思い浮かべながら、つれづれなるままに書かせていただきました。おかげさまで今日は何日?何曜日?などということがなく、ほどよい緊張感を保てたかな?(笑))
そして...
児童の登校、皆様のご来校を9月からお待ちしております。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
おしまいに...
台風10号接近と線状降水帯の影響で昨日もものすごい雷雨でした。どうかお気をつけてお過ごしください。
最新の台風情報はこちらから
https://tenki.jp/bousai/typhoon/2410/
横芝光町公式ホームページはこちらから
https://www.town.yokoshibahikari.chiba.jp/
本日の町総合防災訓練中止に伴う町からのお知らせはこちらから(町HP)
https://www.town.yokoshibahikari.chiba.jp/soshiki/5/24821.html
https://www.town.yokoshibahikari.chiba.jp/soshiki/5/24824.html
校長ブログNo149 夏の思い出アルバム(その2)
昨日午後、「9月2日(月)臨時休業」のお知らせをスクリレにでメール配信しました。安全第一を考慮し、町内全校共通の対応となります。ご理解をお願いします。9月3日(火)の予定についてはスクリレでご確認ください。
最新の台風情報はこちらから
https://tenki.jp/bousai/typhoon/2410/
横芝光町公式ホームページはこちらから
https://www.town.yokoshibahikari.chiba.jp/
今日で、8月も終わりです。校長ブログNo147に引き続き、今回も7月・8月のブログに掲載した写真を中心に今年の夏をふりかってみたいと思います。
▼毎日...まいにち...
▼夏よさらば! また来年(飯岡)
▼各地で開かれた打ち上げ花火(コロナ禍からの完全復活)(写真は印旛沼花火大会)
▼ブログ特集「戦争と平和」で紹介した護国神社(木戸郵便局となり)
▼津波用避難階段の確認と点検をしました。(緊迫した南海トラフ地震注意情報を受けて)
▼外付けの津波避難用階段を上りきると屋上に到着します。南海トラフ地震の予想では、本校周辺の津波の高さは5mと言われています。校舎屋上は約12mです。夜間に避難した場合、自家発電により投光器を照らし救助を待つことになっています。(7月に町防災課立ち会いのもと、訓練実施済)
▼最後まで猛暑続きだった今年の夏 もう少しの辛抱?!です。
▼夏の思い出(潮騒を聞きながらヒマワリ畑で)
▼線香花火(模写) 今年の夏、花火をしましたか?
▼7月のナツゾラ
▼ゲリラ雷雨がやってくる
▼雲乱舞 ミックスナツゾラ
▼空を見上げたら「ガッツポーズ」の形をした雲が!!急いで撮りました。
ねっ!ガッツポーズに見えません?2学期のスタートを応援してくれているかのようです!!
▼いやしのグリーン 今年ほど癒されることはありませんでした。▼立秋の里山風景 美しい自然を大切に
▼鮮やかに咲くみごとな芙蓉の花(横芝光町図書館)
▼開花直後にやってきた台風7号に耐えたヒマワリ(8月17日)
▼2学期に合わせて咲いてくれました。台風10号の影響を受けませんように!!(8月29日)
▼白浜小に咲く夏の花 猛暑でも、鮮やかな色を見ていると元気が出てきます。
▼蝉しぐれ にぎやかな夏
▼ちょっとひと休み 羽を休めるオオシオカラトンボ
▼Discovery JAPAN Youは何しに日本へ?
▼I LOVE CHIBA(⋈◍>◡<◍) 房総列車
▼今年も鈴なり(色づき始めたギンナン)
▼鮮やかな色どりのサルスベリ(百日紅)
▼いろんなトンボが産卵にやってきました「わくわくの池」(白浜小)
▼お~い 雲よ!! わきたつ入道雲(積乱雲)
▼日本の夏(たらい氷と打ち水)
▼カモメが翔んだ
▼飯岡海岸護岸工事竣工記念モニュメント『波止』
▼旅立ちの日に向けて(ツバメのファミリー)