2023年6月の記事一覧
6月26日(月)今日の給食
<今日の給食>
ごはん 牛乳 さばのねぎソースかけ
磯和え 巻き狩り汁
今日の一口メモから
今日の汁物は、栃木県那須塩原市の郷土料理「巻き狩り汁」の登場です。「巻き狩り」とは、たくさんの人が獲物をとりかこみ、中へ追い詰めて射止める狩りのことです。鎌倉時代に、源頼朝が幕府の勢力を知らしめるため、那須野が原で大規模な「巻き狩り」を行ったとされています。この狩りは「那須野巻狩」と呼ばれ、これにちなんで、那須塩原市の地元の野菜と肉をふんだんに使って作られたのが「巻き狩り汁」です。本日は、豚肉と鶏肉の2種類の肉を使用しました。
6月23日(金)今日の給食
<今日の給食>
ナン 牛乳 キーマカレー
ブロッコリーとツナの和え物 フルーツヨーグルト
今日のキーマカレーには、ピーマンが9K使用されています。個数にすると約360個位です。
調理員さんが手切でみじん切りをし、さっとボイルをしました。ボイルすることで青臭さがない
キーマカレーに仕上がります。
今日はナンについてです。(一口メモから)
ナンとは、小麦粉をこねて発酵させた生地を、へらの形に伸ばして「タンドゥール」と呼ばれる大きな釜の内側に張り付けて焼いたものです。インドカレーのお店で出される事も多く、もちもちカリッとした独特の食感が日本でも人気となっています。しかし実際のインドではフライパンで焼いた薄い生地の「チャパティ」を主食にすることがほとんどで、大きな釜が必要な「ナン」は高級品なのだそうです。
6月15日(木)今日の給食
<今日の給食>
セルフとちぎ飯(ごはん・とちぎめしの具)牛乳
とちまるくん卵焼き かんぴょうの味噌汁 県民の日ゼリー
本日6月15日は「栃木県民の日」です。この日は、明治6年(1873年)に当時の栃木県と宇都宮県が合併し、おおむね現在と同じ県域の栃木県が誕生した日となっています。
県民の日15日の学校給食では毎年提供されるデザートがあります。県産のとちおとめを使用したゼリーに豆乳クリームをトピングした「県民の日ゼリー」です。
パッケージには、県民のマスコットキャラクターの「ルリちゃん」と「とちまくくんが」二人三脚している
栃木県誕生150年記念のデザインとなっています。
6月14日(水)今日の給食
<今日の献立>
ごはん 牛乳 モロの揚げ煮
五目きんぴら ゆばとみつばのすまし汁
地産地消献立週間3日目の今日は、三つ葉についてです。(給食一口メモより)
1本の茎に3つの葉がつくことからこの名がついた三つ葉は、日本や東南アジア原産のセリ科の香味野菜で、「せり三つ葉」とも呼ばれています。日本各地に自生しているので古くから食べられてきましたが、栽培されるようになったのは、江戸時代以降と言われています。三つ葉は大きく、三つ葉の根を切った「切り三つ葉」、根がついたまま収穫された「根三つ葉」、そして水耕栽培で作られ、根元まで緑色をしている「糸三つ葉」の3つに分けられます。今日の三つ葉は矢板市産で収穫された三つ葉5キロをすまし汁に使用しました。
6月12日(月)今日の給食
<今日の給食>
あさのポーク丼(ごはん・あさのポーク丼の具)牛乳
のりのごま和え なめことみつばの味噌汁
今週は、地産地消週間となっています。
今日のポーク丼に使用している豚肉は、さくら市の「あさの豚」を使用しています。
あさの豚は、美味しい水・美味しい餌・良い品種・良い環境にこだわり、出荷されるのは1週間にわずか80から90頭程度だそうです。良質のトウモロコシを使用した独自の餌と地下100mからくみ上げられた天然水を与え、広大な豚舎と良い環境でストレスなく健康に育てられています。肉質はきめ細かく、ほのかに甘い脂身が特徴です。
地産地消ということで、今日の食材は、
豚肉 さくら市産
みつば 矢板市産
きゅうり・たまねぎ・にんじん・ねぎ・もやし・なめこ 栃木県産
豆腐 県産ダイス使用した豆腐
と栃木県産の農産物を多く活用しました。