活動の様子(H24~H26)

2013年1月の記事一覧

1/24(木)のお知らせ

【4年生「コース別学習」】


4年生の算数「小数のかけ算・わり算」の単元で、「コース別学習」が始まりました。

矢板小学校では、算数科の授業において少人数学習を進めています。

主に、個人差が大きい「数と計算」に関わる単元では、少人数指導に加えて「コース別学習」を行っています。

これまでの学習状況やレディネステストを参考にして、児童・保護者の希望によりクラス編成をしました。

コースは以下3つです。


「つつじコース」(基礎)・・・先生に助けてもらい、復習をしながら進みます。先生と一緒に考えたり、練習問題を解いたりしながら学習内容を確実に身につけます。


「つばきコース」(一般)・・・先生の説明を聞いたり、友達の考えを参考にしたりして、計算の仕組みや方法を学習します。教科書やドリルを中心とした練習問題に取り組みます。


「きじばとコース」・・・今まで学習した内容を使いながら、練習問題や発展的な問題に取り組みます。計算の仕組みや方法を自分でじっくり考えたりみんなでみつけたりします。


↓今日の「きじばとコース」では、自分が考えた計算の方法を友達に説明する活動をしました。

 

【校庭植え込み除染作業】


校庭の周囲にある植え込み付近の除染作業を行っています。

夏休みに、校庭の除染作業は終了しましたが、校庭の周囲は手つかずの状態だったため、業者に依頼して除染作業をしています。

今回も、除染作業で出た土は、校庭東側付近の地中に完全密閉して埋めます。


 
 

【代表委員会(4・5年生)】


代表委員会を本日昼休みに実施しました。




今回のテーマは「6年生を送る会について」。

4・5年生の代表委員が中心となって、「6年生を送る会」の計画・運営・準備を行います。

今日は、「6年生を送る会」の概要説明や、実行委員長及び副委員長の決定、「各学年出し物」の依頼担当の確認などを行いました。

今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝える「6年生を送る会」は、来月27日(水)に行われます。

3年生「社会科校外学習」 わくわくタイム「学年・学級」

【3年生校外学習】


3年生が本日、社会科の校外学習で「矢板警察署」と「矢板消防署」に行ってきました。

3年生は、社会科で「安全なくらしを守る仕事」の学習をしています。

消防署や警察署などの仕事について調べ、人々の安全を守るための活動やそれに従事する人たちの努力や工夫について学びます。

まずは、「矢板警察署」の見学です。




人々の安全を守る警察署の仕事や交通事故を防ぐための活動について、警察官からお話を聞きました。

「地域係」「交通係」「刑事係」「警備係」それぞれの部署の仕事の内容を分かりやすく説明していただきました。




法律やきまりを市民一人一人がきちんと守って、みんなが安全で楽しい生活ができるように働くことが警察官の仕事の目的であることを学ぶことができました。

 

発砲されても安全な防護ヘルメットや防弾チョッキなどを装着させてもらえました。

見た目よりも、とっても重いです!

そして、武器または護身用具・逮捕具として使用される「警棒」も触らせてもらえました。




警察官からの「将来、警察官になりたい人?」という質問に、数人の男の子が手を挙げました。

市民の安全と平和を守るために、夢の実現に向けて頑張りましょう!!


↓最後に、クラスごとに記念撮影。

 

続いて、「矢板消防署」の見学です。

消防署で働く人々の仕事の様子を学びます。


 

消防士さんから、緊急に対処する体制、火災現場での活動、火事に備える消防署の仕事について詳しい説明をしていただきました。

 

実際に通信指令室や救急車の中に入らせてもらったり、各種消防車の紹介をしてもらったりして、火事が発生した時の消防署で働く人達の活動について理解することができました。



「救助工作車」。この車両は、昨年3月11日の大震災の時には、岩手県に出動し、人命救助で活躍したそうです。

今日の見学を通して、人々の安全を守るための消防署の働きについて学ぶことができました。


【わくわくタイム「学年・学級」】


今日の、わくわくタイムは、「学年・学級」の時間です。


 

クラスごとに、ドッジボールや長縄跳び、鬼ごっこなどをして、楽しく遊びました。

なわとび頑張っています! 下野教育美術展作品締め切り迫る

昨日心配された雪は一日ふらず、一安心でした。

午後には、晴れ間も見えてきました。

校庭は少しぬかるんでいましたが、昼休みにいつものように子ども達は校庭で元気に遊んでいました。

縄跳び用ジャンプ台では、高学年の子が難易度の高い「後ろ二重あや跳び」に挑戦していました。




みんなで長縄跳びを練習している学年もありました。

2月7日(木)には、クラス対抗の「長縄跳び大会」が予定されています。


 

体育でも、各学年でなわとびの学習が始まりました。

学校共通の「なわとびカード」を使用して、毎回目標をもってなわとびに取り組んでいます。




「下野教育美術展」の締め切りが迫り、各学年で絵画や版画などの作品が出来上がってきています。


↓画像左は、6年生の版画。画像右は、4年生の絵画。

 

応募した作品の中から、後日、入選、奨励賞、銅賞、銀賞、金賞それぞれの賞が決定します。

1/21(月)のお知らせ

今朝は、凍えるような寒さ。外気温は、マイナス1度。

校庭の花壇は、うっすらと霜で覆われ、霜柱が枯れかけた落ち葉をひょいと持ち上げていました。

思わず身震いして両手に温かな息をかけると、白い霧となっ て上空に消えていきました…。



さて、矢板市内では今夜遅くから明日にかけて天気予報で雪マークが。

明日の明け方にかけて積雪となって、雪や凍結で路面の状態が悪くなる所もありそうです。

明日の朝、十分注意して登校するよう御家庭でお子様にお話しください。


 

昼休み、寒さに負けず元気に遊ぶ子ども達。



高学年の子は、前あや二重とび(通称ハヤブサ)も、おてのもの!


【第26回ふれあいコンサートin YAITA】


「第26回ふれあいコンサートin YAITA」が、2月2日(土)に矢板市文化会館大ホールで開催されます。

このコンサートには、矢板小学校の吹奏楽部の他、矢板東小学校、矢板保育園、矢板中学校、那須学園(賛助出演)の各校が参加します。

吹奏楽部にとっては今年度最後の発表の場となる「ふれあいコンサート」。

6年生はこの「ふれあいコンサート」をもって引退となります。

お時間のある方は、ぜひ御来場ください。

聴いてくれたお客さんに「感動と喜びを与えるステージ」を目指して、部員一同仕上げの練習を頑張っています!




日時:2月2日(土) 13:30会場  14:00開演

場所:矢板市文化会館大ホール

~入場無料~


クリックするとpdfで開きます→ふれあいコンサート.pdf


「大寒」迫る・・・ 1年生「おみせやさんごっこ」

明後日1月20日は、二十四節季の一つ、「大寒」です。

一年間で一番寒い日とされています。

週間予報でも、この先も寒い日が続くようですので、寒くないように、児童の服装に御配慮ください。

寒中ですから、寒いのは当然なのですが・・・今日は特に寒かったですね。


 

今日の最高気温はわずか2℃。

昼休み、外に出るとまるで冷蔵庫の中のよう・・・。

そんな中でも、今日もなわとびを頑張っている元気な子ども達の姿が見られました。




今日の午前中は、シルバー人材の方々が校庭の樹木の剪定をしてくれました。

寒さ厳しい中、ありがとうございました。


【1年生「おみせやさんごっこ」】


1年生が本日、国語「おみせやさんごっこをしよう」の単元で、「おみせやさんごっこ」を行いました。


 

「お店のチラシなどを書いて、相手や目的を考えて書く力をつけること」や「お店屋さんごっこをして、聞き手に分かるように敬体で話す力を身につける」ことを目標にして、この学習を行います。

まずは、どんなお店を開いて、どんなものを売るかを決めて、絵カードに書きました。




たくさんのお客さんに来てもらえるように、工夫して「宣伝用のチラシ」も作成しました。



今日は、「はなやさん」「パンやさん」「ペットショップ」「ようふくやさん」「ぶんぼうぐやさん」「ケーキやさん」など、様々な種類のお店が開店しました!

 

子ども達は、「いらっしゃいませ!」「ありがとうございました!」「この○○いかがですか?」など、場面と相手に応じた言葉を使い分けながら、お客さんとお店屋さんの役割を交代して楽しく交流しました。

子ども達は、今日の「おみせやさんごっこ」で使ったお金や絵カードを家庭に持ち帰りましたので、ぜひ家でも一緒に遊んでみてください!