2012年5月の記事一覧
5/15(火) 今週は新体力テスト週間です
【新体力テスト開始】
今週は、新体力テスト週間です。
各学年で、50m走、ソフトボール投げ、反復横とび、握力、上体起こし、長座体前屈、立ち幅跳び、20mシャトルランの8種目を実施します。
正確に記録を取るために1年生と6年生、2年生と6年生がペアになってテストを行います。
今日は、四年生の男子児童が、20mシャトルランで97回という好記録をマークしました。
明日は、今日より最高気温が7℃あがって24℃になるようです。
汗ふき用のハンカチやタオルの持参をお願いします。
【1年生清掃活動参加】
今週から1年生が、縦割り班の清掃活動に加わります。
今週は、各清掃場所の班長さんが、清掃前と清掃後に1年生の教室まで送り迎えに行きます。
1年生の清掃の役割は主に、教室のからぶきと机・椅子運びです。
優しい上級生に清掃の仕方を教わりながら、一生懸命働いています。
今週は、新体力テスト週間です。
各学年で、50m走、ソフトボール投げ、反復横とび、握力、上体起こし、長座体前屈、立ち幅跳び、20mシャトルランの8種目を実施します。
正確に記録を取るために1年生と6年生、2年生と6年生がペアになってテストを行います。
今日は、四年生の男子児童が、20mシャトルランで97回という好記録をマークしました。
明日は、今日より最高気温が7℃あがって24℃になるようです。
汗ふき用のハンカチやタオルの持参をお願いします。
【1年生清掃活動参加】
今週から1年生が、縦割り班の清掃活動に加わります。
今週は、各清掃場所の班長さんが、清掃前と清掃後に1年生の教室まで送り迎えに行きます。
1年生の清掃の役割は主に、教室のからぶきと机・椅子運びです。
優しい上級生に清掃の仕方を教わりながら、一生懸命働いています。
5/14(月) 陸上競技練習スタート(5,6年生)
本日から5、6年生の陸上練習が始まりました。
来月の矢板市内大会に向けて、5,6年生の参加希望児童75名が、放課後に陸上の練習に取り組みます。
今日は、練習初日。
児童代表の選出、練習の流れの確認、全体基本練習、種目別練習(自由参加)、下校班の確認等を行いました。
自己の記録向上に向けて、一人一人が頑張ってほしいですね!
以下、陸上練習の詳細です。
1 期間・・・5月14日(月)~7月10日(火) 市内大会→6月13日(水) 地区大会→7月11日(水)
2 時間・・・月→15:15~16:30(16:45下校) 火、木、金→16:00~16:30(16:45下校)
3 対象児童・・・5、6年生の陸上大会参加希望者
4 種目・・・100m、80mハードル、1500m〈男子)・1000m(女子)、走り幅跳び、走り高跳び、ボール投げ、400mリレー
5 その他
・雨天時は、体育館で体力養成の練習を行います。
・練習や体育の授業で出した記録や練習態度等を考慮して、5月25日の練習後までに選手を決定していきます。〈大会の補助役員にまわってもらう児童もでてきます)
・陸上の練習と並行して、他の部活動も練習をします。陸上の練習が終わり次第、選手はそれぞれの部活動に合流します。
来月の矢板市内大会に向けて、5,6年生の参加希望児童75名が、放課後に陸上の練習に取り組みます。
今日は、練習初日。
児童代表の選出、練習の流れの確認、全体基本練習、種目別練習(自由参加)、下校班の確認等を行いました。
自己の記録向上に向けて、一人一人が頑張ってほしいですね!
以下、陸上練習の詳細です。
1 期間・・・5月14日(月)~7月10日(火) 市内大会→6月13日(水) 地区大会→7月11日(水)
2 時間・・・月→15:15~16:30(16:45下校) 火、木、金→16:00~16:30(16:45下校)
3 対象児童・・・5、6年生の陸上大会参加希望者
4 種目・・・100m、80mハードル、1500m〈男子)・1000m(女子)、走り幅跳び、走り高跳び、ボール投げ、400mリレー
5 その他
・雨天時は、体育館で体力養成の練習を行います。
・練習や体育の授業で出した記録や練習態度等を考慮して、5月25日の練習後までに選手を決定していきます。〈大会の補助役員にまわってもらう児童もでてきます)
・陸上の練習と並行して、他の部活動も練習をします。陸上の練習が終わり次第、選手はそれぞれの部活動に合流します。
5/11(金) 1年生学校探検
1年生が本日、学校探検をしました。
1年生の案内役は、2年生です。
1,2年生が20班に分かれて、校舎の中をスタンプラリー形式で探検しました。
矢板小学校には3つの校舎がありますが、それぞれの校舎の教室に置かれたスタンプを12個集めるとゴールです。
2年生は、お兄さん・お姉さんの自覚を持って、一生懸命1年生を案内していました。
特別棟の理科室にはおなじみの「人体模型」がありますが、「こわい~!」と怯える1年生の手を取って2年生が「だいじょうぶだよ。」と安心させる場面もあり、成長した2年生の姿を見ることができました。
これからは、1年生も矢板小学校の広い校舎の中を迷子にならずに安心して歩くことができますね!
↓1年生に学校の中を優しく案内する2年生。このときばかりは、立派なお兄さん、お姉さんです!
学校探検が終わった班から、校庭で遊びました。
班ごとに、鬼ごっこ、中線踏み、へび鬼などの遊びを2年生が考えて、1年生と一緒に楽しく遊びました。
1年生の案内役は、2年生です。
1,2年生が20班に分かれて、校舎の中をスタンプラリー形式で探検しました。
矢板小学校には3つの校舎がありますが、それぞれの校舎の教室に置かれたスタンプを12個集めるとゴールです。
2年生は、お兄さん・お姉さんの自覚を持って、一生懸命1年生を案内していました。
特別棟の理科室にはおなじみの「人体模型」がありますが、「こわい~!」と怯える1年生の手を取って2年生が「だいじょうぶだよ。」と安心させる場面もあり、成長した2年生の姿を見ることができました。
これからは、1年生も矢板小学校の広い校舎の中を迷子にならずに安心して歩くことができますね!
↓1年生に学校の中を優しく案内する2年生。このときばかりは、立派なお兄さん、お姉さんです!
学校探検が終わった班から、校庭で遊びました。
班ごとに、鬼ごっこ、中線踏み、へび鬼などの遊びを2年生が考えて、1年生と一緒に楽しく遊びました。
5/10(木) 日食に伴う登校時刻の変更について
【日食について】
5月21日(月)の日食が近づいてきました。
当日、日食が起こる時間帯が午前6時~9時頃まで(ピークは7時半頃)ということで、登校時間に重なることから、通学路における児童の安全確保の意味で下記のとおり登校時刻を変更します。
1 期日 5月 21日(月)
2 登校時刻 9時20分(1時間遅れ)
保護者の皆様には、お子様が登校途中に観察しないなど安全面での御指導をお願いします。
また、このような機会は、自然・科学への関心を深める好機でもありますが、不適切な観察方法により目を傷めるおそれもあるので、太陽を直接見ないよう、ご家庭でもお話し下さい。
なお、当日は天候に関係なく1時間遅れの登校、下校は通常通り(15:00学年下校)です。
129年ぶりの天体観測ショーを、安全に楽しみたいものですね!
【家庭学習について】
さて、矢板小学校では、家庭学習の目安となる時間を「学年×10+10」分としています。
例えばこの式に4年生を当てはめると、家庭学習時間は、4×10+10=50分となります。
各学年で毎日宿題が出ていますが、もっと勉強したい子はどんどん自習学習に取り組ませてあげてください。
矢板小学校では、宿題以外の自習学習をがんばっている子がたくさんいます。
頑張っている子の中には、昨年1年間に自習学習ノートが29冊になった子もいます。
毎日の学習の積み重ねは、基礎学力向上の源となります。
↓威風堂々と積み重なる6年生Mさんの自習学習ノート。昨年1年間で29冊!!下級生への手本とするために、学校に持ってきてもらいました。
中身も見やすくきれいにまとまっています。
家庭学習は、毎日同じ時間帯に行うと学習習慣が身につきやすくなるそうです。
家の人に「宿題やったの?」と言われなくても、毎日自分から進んで学習する習慣が身につくといいですね。
5月21日(月)の日食が近づいてきました。
当日、日食が起こる時間帯が午前6時~9時頃まで(ピークは7時半頃)ということで、登校時間に重なることから、通学路における児童の安全確保の意味で下記のとおり登校時刻を変更します。
1 期日 5月 21日(月)
2 登校時刻 9時20分(1時間遅れ)
保護者の皆様には、お子様が登校途中に観察しないなど安全面での御指導をお願いします。
また、このような機会は、自然・科学への関心を深める好機でもありますが、不適切な観察方法により目を傷めるおそれもあるので、太陽を直接見ないよう、ご家庭でもお話し下さい。
なお、当日は天候に関係なく1時間遅れの登校、下校は通常通り(15:00学年下校)です。
129年ぶりの天体観測ショーを、安全に楽しみたいものですね!
【家庭学習について】
さて、矢板小学校では、家庭学習の目安となる時間を「学年×10+10」分としています。
例えばこの式に4年生を当てはめると、家庭学習時間は、4×10+10=50分となります。
各学年で毎日宿題が出ていますが、もっと勉強したい子はどんどん自習学習に取り組ませてあげてください。
矢板小学校では、宿題以外の自習学習をがんばっている子がたくさんいます。
頑張っている子の中には、昨年1年間に自習学習ノートが29冊になった子もいます。
毎日の学習の積み重ねは、基礎学力向上の源となります。
↓威風堂々と積み重なる6年生Mさんの自習学習ノート。昨年1年間で29冊!!下級生への手本とするために、学校に持ってきてもらいました。
中身も見やすくきれいにまとまっています。
家庭学習は、毎日同じ時間帯に行うと学習習慣が身につきやすくなるそうです。
家の人に「宿題やったの?」と言われなくても、毎日自分から進んで学習する習慣が身につくといいですね。
5/9(水) 2年生生活科校外学習
2年生が本日、生活科の校外学習に行ってきました。
2年生は、生活科「野菜を育てよう」の学習で、自分の育てたい野菜を一人一つ決めて、その野菜を育てていく学習をします。
今日は、矢板小学校の近くにあるホームセンターに、その野菜を買いに出かけました。
キュウリ、ミニトマト、シシトウ、ピーマン、オクラなど色々な種類の野菜を購入しました。
自分で野菜を探してレジに持って行って、お金を払いました。
買った野菜は大切に学校に持ち帰って、自分のプランターに植えかえました。
子ども達は、今日購入した野菜をこれから育てていくことをとても楽しみにしています。
野菜が元気に育っていくといいですね!
収穫した野菜は、家に持ち帰って食べる予定です。お楽しみに!!
2年生は、生活科「野菜を育てよう」の学習で、自分の育てたい野菜を一人一つ決めて、その野菜を育てていく学習をします。
今日は、矢板小学校の近くにあるホームセンターに、その野菜を買いに出かけました。
キュウリ、ミニトマト、シシトウ、ピーマン、オクラなど色々な種類の野菜を購入しました。
自分で野菜を探してレジに持って行って、お金を払いました。
買った野菜は大切に学校に持ち帰って、自分のプランターに植えかえました。
子ども達は、今日購入した野菜をこれから育てていくことをとても楽しみにしています。
野菜が元気に育っていくといいですね!
収穫した野菜は、家に持ち帰って食べる予定です。お楽しみに!!