活動の様子(H24~H26)

2013年3月の記事一覧

「修了式」

【修了式】


本日は、今年度最後の日です。

2時間目に体育館で「修了式」を行いました。

各学年の代表児童が、校長先生から「修了証書」と「進級祝賞」を授与されました。


 

1年生と5年生の代表児童による「1年間を振り返って」の作文発表。



1年生の代表児童は、「算数の引き算ができるようになったこと」「係りの仕事をがんばったこと」「学習発表会をがんばったこと」を発表しました。


5年生の代表児童は、「長縄大会などの学校行事で、みんなで協力し合うことの大切さを学んだこと」「授業中に発表がたくさんできたこと」「来年は、交通指導員さんなどに進んであいさつをしたいこと」を発表しました。


どちらも、堂々とした声でスラスラと発表することができて素晴らしかったです。




続いて、校長先生の話。


「厳しい冬を耐えて、春になると一斉に花開く。みなさんも、この一年間のたくさんの努力を実らせて、できるようになったことがたくさんあるはず。担任の先生が書いてくれたあゆみをよく読んで、自分のがんばりを振り返ってほしい。」と、力強く語る校長先生。


最後に、児童指導のH先生から「春休みの生活」についてのお話がありました。




「春休み中も、矢小のアロハをしっかり守ろう。」と念を押して話すH先生。


『ア』・・・安全とあいさつの「ア」。交通安全、不審者に十分注意しよう。

『ロ』・・・道路の「ロ」。道路を渡るときは、右左をきちんと確認しよう。自転車に乗るときは必ずヘルメットをかぶろう。

『ハ』・・・早ね、早起き、朝ごはんの「ハ」。春休み中も、規則正しい生活を心がけましょう。


↓三時間目には各学級で、担任の先生から「あゆみ」が手渡されました。

この1年間で、どの子もそれぞれに努力し、大きく成長できました。御家庭でも良くできたところを認め、褒めてあげてください。




春休みは、明日23日(土)から4月7日(日)までの16日間です。

子ども達が元気に安全に過ごせるよう、御家庭でもお願い致します。




さて、今日は最高気温が20度近くまで上がり、春本番の暖かい陽気となりました。

プール横の通称「スイセンロード」では、早くもスイセンが鮮やかな黄色い花を咲かせています。




全国各地で、例年より早めの「桜の開花ラッシュ」となっているようです。

校庭の桜の開花も、もうすぐです。