活動の様子(過去分)
授業参観お世話になりました
本日は、授業参観、PTA総会、学年懇談と大変お世話になりました。
今年度初めての授業参観とあって、各学年たくさんの保護者の皆様の参加がありました。
1年生の保護者の皆様は、小学校初めての授業参観。
授業参観で家の人が教室に来ると、いつもより張り切ってしまう子、なんだか落ち着かなくてそわそわしてしまう子、いつも通り平常心の子といろいろです。
お子様の様子はいかがだったでしょうか?
次回の授業参観は、夏休み前PTAの7月9日(水)となります。
授業参観後に体育館で行われたPTA総会にも多くの保護者の皆様の参加がありました。
↓今年度のPTA新役員紹介
今年度、一年間どうぞよろしくお願いします。
↓学校長あいさつ
「PTA活動が充実すると、子ども達が生き生きと学校生活を送ることができます。今年度も、御協力・御支援の程、どうぞよろしくお願いします。今年度も、本校では、『活力のある学校』を目指して、以下三点について特に力を入れていきます。」
1.教育方法の改善と充実~授業展開を改善し、基礎的、基本的な知識・技能の確実な定着にあたります~
2.心の教育を推進する教育活動~道徳教育や特別支援教育の充実を図り、「心の教育」を推進します。
3.学校・家庭・地域社会との連携の充実~家庭や地域の皆様とともに、開かれた学校づくりに努めます~
↓教職員紹介
今年度の矢板小学校の教職員を一人一人紹介しました。今年度の教職員は36名です。
今日の給食
わかめ御飯 厚焼き卵 もやしの胡麻和え かんぴょうのみそ汁 牛乳
今日は、ご飯の日で、わかめご飯でした。
給食では、ふりかけがつくこともありますが、今日のようにわかめご飯や五目ご飯など、
初めからまぜご飯になっていることもあります。
わかめご飯は子ども達に人気です。
厚焼き卵の甘みとわかめご飯のしょっぱさは、ちょうどよいコンビネーションで
今日もおいしくいただきました。
明日は授業参観です 第一回委員会活動
さて、明日は今年度初めての授業参観です。
学校教育目標「考える子ども」「思いやりのある子ども」「元気な子ども」を目指して授業に取り組む子ども達の姿をぜひご覧いただきたいと思います。
授業参観後のPTA総会では、定期総会の他、職員の紹介や本年度の経営方針の話もあります。
全体会・学年懇談にもぜひご出席ください。
学年懇談ではPTA専門部の所属を決定しますので、欠席なさらないようお願いします。
御来校の際は、名札の着用・スリッパ持参の御協力をお願いします。
【明日の日程】
13:30~14:15 授業参観
14:25~ 児童学年下校(下校方法をお子様と確認しておいてください)
14:25~15:30 PTA総会〈定期総会、教職員・PTA役員の紹介など)
15:45~16:30 学年・学級懇談
今年度初めてのPTAですので、ぜひ御参加ください。
【第一回委員会活動】
本日、6時間目に第一回委員会活動を実施しました。
委員会活動は、矢板小学校の5,6年生全員が所属します。
自分達の学校生活をより豊かにしていくために、学校内の仕事を各委員会で分担処理し、自発的な活動を行っています。
今年度は、「運営委員」「図書」「保健・給食」「運動」「放送」「美化・掲示」「環境リサイクル」「生き物・緑化」の各委員会を設けています。
↓左から順に、「生き物・緑化」「美化・掲示」「放送」「図書」
↓「保健・給食」「運動」「運営委員」「環境・リサイクル」
第一回目の活動となる今日は、「前期役員の選出」「一年間の活動内容の確認」「写真撮影」などを行いました。
今日の給食
ご飯 和風おろしハンバーグ さやいんげんのソテー わかめの味噌汁 牛乳
1年生にとっては、2回目の給食。
今日は、ご飯の日だったので、担任の先生から、「ご飯は左側、みそ汁は右側」と
食器の置き方を教えてもらっていました。
ご飯の量はちょっと多いかもしれませんが、大好きなハンバーグをおかずにして、
みんなたくさん食べていました。
具だくさんのわかめの味噌汁とともに、今日もおいしくいただきました。
離任式
【離任式】
本日、5時間目に離任式を行いました。
久しぶりに会えた懐かしい先生を前に、子ども達は喜びと嬉しさをいっぱいに表していました。
↓「転退職先生のあいさつ」
昨年度お世話になった8名の先生方からは、子ども達に最後のお別れのあいさつがありました。
あいさつの中で、矢小の子ども達のたくさんの良さを話してくれました。
↓お別れのあいさつ(児童代表)
全校生を代表して6年生のAさんが、転退職された先生一人一人に心温まるメッセージを伝えました。
「私たちのことを忘れないでください。私たちも先生方と過ごした楽しい日々を忘れません。お元気で、さようなら・・・。」
↓「花束贈呈」
先生方一人一人に代表児童が花束を贈呈しました。
↓「転退職先生の退場」