活動の様子(H24~H26)

活動の様子(過去分)

一学期終業式 お弁当の日♪

【第一学期終業式】

本日、第一学期終業式を行いました。


まずは、校長先生の話。




『節』という漢字を提示しながら、「今日は、1学期終業式。節目の『節』です。担任の先生が心をこめて書いてくれたあゆみを見て、1学期の自分をしっかりと振り返って、2学期に向けて新しい目標を立てよう。」と子ども達に語る校長先生。

 

続いて、3年生と6年生の代表それぞれ一名が、「1学期をふりかえって」の作文発表を行いました。



3年生の代表児童は、「1.算数の文章問題を頑張ったこと 2.音楽の歌やリコーダーを頑張ったこと 3.たくさん読書したこと」の3点について発表しました。

原稿を見ないで、はっきりとした口調でスピーチできて大変素晴らしかったです。

6年生の代表児童は、「1.矢小のアロハをきちんと守れたこと 2.修学旅行でみんなと協力し合いながら楽しい思い出を作れたこと 3.運動会で最後まで力いっぱい頑張ったこと」の3点について発表しました。

こちらも、全校生の前で堂々と発表できて立派でした。


最後に、児童指導のT先生の話。




「1.交通事故に気をつけよう。跳び出しは絶対にしない。 2.暗くなる前に家に帰ろう。」と子ども達に注意を促すT先生。

矢板小学校学区内で、本日午後に「ひったくり事案」が発生しています。

また、「不審電話」や「オレオレ詐欺」も発生しているようです。

秋休み中、交通安全や防犯については、十分気をつけるよう御家庭でもお子さんにお話しください。




終業式後、各クラスで担任の先生から子ども達に「あゆみ」が手渡されました。

あゆみには、1学期の頑張りや生活面の良かったところが記されています。

ぜひ、お子様の良さを認め、今後のより望ましい成長に役立てていただけたらと思います。

また、1学期を振り返り、自分の課題やさらに伸ばしたいところを明確にしながら秋休み中に復習・確認をさせてください。

二学期に気持ちの良いスタートができるといいですね!


↓ドキドドキドキ・・・。 「◎は、いくつあったかな?」



【お弁当の日♪】


今日は、お弁当の日です。

子ども達に、「給食とお弁当どっちが好き?」と聞いてみると、「おべんとう!」と答える子がほとんどでした。

やっぱり、家の人の手作りお弁当は、人気があります。


↓うれしそうにお弁当を頬張る子ども達@(^-^)@

 
 
 
 

さて、明日から16日(水)までの5日間は、秋休みとなります。

子ども達が、事件・事故に巻き込まれることがなく、安全に楽しく過ごせるよう、御家庭でも十分な配慮をお願いします。



塩谷郡市医師会主催による第9回市民公開講座のお知らせ

今年度は、当市においてメンタルヘルスをテーマに開催します。お近くですので、ぜひご参加ください。

日時 110月27日(日)13:00~15:00

会場 矢板市文化会館大ホール

講師 自治医科大学 緩和医療講座 準教授 岡島美朗 氏

演題 ストレス社会の傾向と対策 ~生き抜くためのメンタルヘルス~

入場料 無料

主催 塩谷郡市医師会 028-682-3518 さくら市保健センター

明日は一学期終業式です~お弁当と水筒をお忘れなく~

今日も、最高気温が28℃まで上がり、季節外れの暑い一日となりました。

高温多湿でムシムシとしていましたが、時折ふきわたるさわやかな風に秋を感じることができました。


 

いよいよ明日で1学期が終了です。

13:50~第1学期終業式を行います。

子ども達には「あゆみ」が手渡されます。

「あゆみ」は、子ども達一人一人に対して、各教科の評価や一学期に頑張ったこと・二学期に向けた励ましのコメントを担任の先生が一生懸命考えて書いたものです。

明日はぜひ、御家庭で「あゆみ」をお子さんと一緒に御覧になり、二学期に向けてじっくりと話し合ってもらえればと思います。

 

※明日は給食が出ませんので、お弁当と水筒(水、お茶)を忘れずに持たせてください。

※全学年5時間授業で、15:10一斉下校となります。

朝の活動「読み聞かせ」 1,2年生合同音楽会

【朝の活動「読み聞かせ」】


今日の朝の活動は、全学年「読み聞かせ」です。




「今日はどんな本を読んでくれるんだろう?」と、子ども達は毎回この「読み聞かせ」を楽しみにしています。

読み聞かせをして下さる方は、矢板小学校の読み聞かせボランティア(通称メロンソーダ)の方々と、矢板市の読み聞かせボランティア(通称お話ポットの会)の方々。

毎回、楽しい絵本、感動する絵本、おかしな絵本など色々な種類の本の読み聞かせに、子ども達は熱心に聞き入っています。

読み聞かせボランティアの方々の感情を込めた抑揚のある語り口に、子ども達は自然と本の世界に引き込まれていきます。

朝の読み聞かせは、各クラス年間10回。

今日は、読み聞かせを終えたボランティアの方々から、「矢板小学校の子ども達は、いつも聞く態度がとても素晴らしいですね!」とお褒めの言葉をいただきました。

 

【1、2年生合同音楽会】


本日3時間目に、1・2年生の「合同音楽会」を多目的室で行いました。

今日は、本校教職員バンドによる生演奏!


 

ギターボーカルB先生、オーボエM先生、トランペットO先生、タンバリンS先生。

演奏した曲は、「世界に一つだけの花」「勇気100%」「さんぽ」の3曲。

息のあった演奏に、子ども達は終始、手拍子をしたり一緒に歌ったりと大盛り上がり♪

みんなで楽しいひと時を過ごすことができました(^^)

最後に、2年生からお礼の「歌のプレゼント」。




音楽の時間に一生懸命練習した手話をつけながら、元気に「赤いやねの家」を歌う2年生。

とっても上手でした♪

ふりかえりカード ここりんコーナー

【ふりかえりカード】


「ふりかえりカード」は、みんなで楽しく学校生活を送るために、どんなことを努力していけばいいかを考えるためのカードです。




「矢小のアロハの反省」と「みんなはなまる」の二つについて記入します。

矢小のアロハの反省は、「あいさつ、廊下歩行、はきもの」の3つについて、自分のがんばりを☆5つで自己評価。

また、「みんなはなまる」は、自分や友達のよいところ、がんばっているところ、ほめたいところを見つけて記入します。

矢板小学校では、毎月はじめにこの「ふりかえりカード」を記入しています。




【ここりんコーナー】


各クラスの「ここりんコーナー」には、「みんなはなまる」で記入した、自分や友達のよいところ、がんばっているところのカードが掲示されています。

「ここりん」は、「こころの教育」と「凜と」を合わせた矢板小学校独自の造語。

『どんな時にも、心身がきりっと引き締まっていて、自分に自信をもって対処できるように」という願を込めて、名付けられました。

各クラスの「ここりんコーナー」には、「国語の音読がじょうずだね。」「体育のてつぼうでさかあがりができてすごいね。」「けがをしたときに助けてくれてありがとう」など、たくさんのほめ言葉が並んでいます。

自分や友達のよいところに気づくことは、自分に自信をもって自分を大切に生活できるようにするための第一歩。

また、友達とのよい人間関係作りや学級の一員としての満足感を得ることにもつながります。


 
 
 

御来校の際は、ぜひ教室の「ここりんコーナー」を御覧になってみてください。

読書の秋 1年生「生活科:アサガオのたねがたくさんとれたよ!」



今日は最高気温が28℃まであがり、9月上旬並みの蒸し暑い一日となりました。

休み時間に校庭で走り回っていた子は、汗をたくさんかいていました。

非常に強い台風28号が、近づいているようで心配です。

9日から10日にかけて関東地方に最も接近するようです。

早め早めの備えをしたいものですね。

 

【読書の秋】


秋は読書にぴったりの季節。

爽やかな天気が続くこの時期は、脳の活動に最適な温度になるため読書や勉強に没頭しやすい時期です。


 

今日も休み時間の図書室は、本を借りたり読書を楽しんだりする子ども達で賑わっていました。

中には、1学期に50冊以上も本を借りて読んだ子もいます。

たくさん本を借りて読んだ子は、後日「多読者賞」で表彰されます。

 

【1年生「生活科:アサガオのたねがたくさんとれたよ!」】


秋になり、1年生が春から育ててきたアサガオが種をつけています。


 


たくさん集まった種を使って、算数で「数の数え方」の学習をする予定です。

また、アサガオのつるを使って10月19日(土)の授業参観で「リース」作りをします。

1年生の保護者の皆様は、リース作りに必要な材料や飾りを10月18日(金)までに準備をお願いします。

10/4(金)のお知らせ



昨日の日中は半袖でも過ごせる陽気でしたが、今日は一転。

半袖では風邪をひいてしまうくらい空気がひんやり。

陽射しも少なく、秋本番の涼しさとなりました。

寒暖の差が激しいこの時期は、毎朝の子ども達の服装選びにも気を使ってあげて下さい。

 

 

【リサイクルバザーの協力をお願いします】


11月16日(土)に開催される矢小祭において、毎年恒例の「リサイクルバザー」を実施します。




夏休み前PTAの際に御協力を得て多数の品物が集まりましたが、まだまだ募集しています。

そこで、家庭に眠っているリサイクル可能な物がありましたら、学校に御提供していただけると助かります。

収集日、場所等は以下の通りです。

収集日:10月19日(土) 親子ふれあい学習・親子奉仕活動の当日

※学校へお越しの際にお持ちください

収集場所:児童昇降口(高学年昇降口と低学年昇降口の2か所)

収集時間:8:20~11:00

収集品:タオル、寝具、食器、文房具、おもちゃ、その他お宝等(未使用相当の物でお願いします)

※食品類は、日持ちのするもの(コーヒー、パスタセット、お茶など)でお願いします。賞味期限に注意してください。

※おもちゃは、ゲーム機器、トレーディングカードはトラブル防止のため遠慮させていただきます。

昨年の矢小祭では、このリサイクルバザーで42,920円の収益金が集まりました。収益金は、教育充実費となり、学校教育活動に使用されます。

今年度も、御協力をお願いします。


【5,6組なかよし運動会参加】


塩谷地区の特別支援教室に所属する児童が参加する「なかよし運動会」が、本日氏家体育館で開催されました。


 
 

「大玉ごろごろ」「ダンス」「かけっこ」「パン食い競争」「リレー」などを行い、楽しく他の学校の児童と交流しました。

本校から参加した8名の児童も、どの競技にも生き生きと参加しました。

特に、最後の競技「リレー」では、最後まで全力で走り切ることができました。

5・6組のみなさん、がんばりましたね!

キンモクセイ  1年生「漢字学習スタート!」

 

秋を感じる花「キンモクセイ」が、保健室前の植え込みで美しく咲き始めています。

爽やかな風と共に、どこからともなく甘い香りがほのかに広がり、秋の到来を感じさせてくれます。

姿より先に 香りで自分をアピールす花「キンモクセイ」。

画像左は、「キンモクセイ」。右は「ギンモクセイ」です。

名前の通り、花の色が違います。

香りもキンモクセイの方が強いです。

「キンモクセイ」の花言葉は「謙虚」、「謙遜」、「真実」。

いつでも、謙虚な姿勢を持ち続けたいものですね。


【1年生国語「かんじのはなし」】


1年生が、国語「かんじのはなし」の学習で、漢字を習い始めました。


 

電子黒板で筆順を確認しながら、みんな一生懸命空書きをして覚えています。

習った漢字は、「口」、「木」、「目」、「一」、「二」など。




小学校では、6年間で、1006字の漢字を習います。

以下、各学年で習う漢字の総数です。


小学1年  80字
小学2年 160字/計 240字
小学3年 200字/計 440字
小学4年 200字/計 640字
小学5年 185字/計 825字
小学6年 181字/計1006字


各学年で習った漢字は、その学年のうちにきちんと覚えたいものですね。




もちろん、筆順も正しく覚えて美しい字で書くことも大切です。

学校では日記や作文などの文章中にも、どんどん習った漢字を使うよう指導しています。




御家庭でも、繰り返し漢字練習に取り組ませてください。

表彰朝会 わくわくタイム(縦割り班室内遊び)

【表彰朝会】


今日の朝の活動は、「表彰朝会」です。


 

野球部(矢板クラブ)、ソフトボール部(矢板ファイターズ)、吹奏楽部、合唱部がそれぞれ表彰されました。

各部共に、大会等で活躍しています。

続いて、校長先生の話。




「季節は秋。学習、読書、スポーツ、芸術など、自分自身の秋を見つけて挑戦してみよう。秋分の日を過ぎて、日がどんどん短くなっています。交通事故や不審者に気をつけて、暗くなる前に家に帰ろう。もうすぐ1学期が終了します。学習と生活のまとめをして、2学期のスタートが気持ちよく切れるようにしよう。」と校長先生。

来週金曜日は、1学期終業式。

子ども達一人一人に、担任の先生から「あゆみ」が手渡されます。

 

 

【わくわくタイム(縦割り班遊び)】


今日のわくわくタイムは、「縦割り班遊び」です。

昼休み途中から、雨が降ってきたので、今日は室内遊びをしました。


 

16の縦割り班ごとに、「ハンカチ落とし」「フルーツバスケット」「いすとりゲーム」「たからさがし」などをして楽しく遊びました。

1年生が楽しく遊びに参加できるように配慮する優しい班長さんや6年生の姿が見られました。

矢板小学校を元気づける「ともなりくん♪」

矢板小学校が先日、テレビ東京の夕方のニュース番組「NEWS アンサー」で放映されました。



『竜巻被害にあった矢板小学校を元気づけようと、矢板市のご当地キャラクター「ともなりくん」が、矢板小学校の運動会に参加しました』という内容です。

ともなりくんは、「ゆるキャラグランプリ2013」にて、181位!(10月2日現在)

エントリー数が1000を超える全国のゆるキャラの中、健闘しています。

ちなみに1位は、静岡県の「出世大名家康くん」。

2位には、栃木県佐野市の「さのまるくん」がランクイン。

上位進出めざして、「がんばれ、ともなりくん!!」p(○´∀`)q