カテゴリ:学校行事
5/24(木) 修学旅行速報4
山下公園が真下に見える超高級ホテル。マッカーサーも泊まったとか。
中華料理は本格フルコース!
給食3週間分ぐらいの料金だそうです・・・。うらやましい・・・。
フカヒレスープに芝えびのエビチリ!円卓を囲んで仲良くわけっこしてたべてます!
中華料理は本格フルコース!
給食3週間分ぐらいの料金だそうです・・・。うらやましい・・・。
フカヒレスープに芝えびのエビチリ!円卓を囲んで仲良くわけっこしてたべてます!
5/24(木) 修学旅行速報3
浅草仲見世でお買い物をしてから、国会議事堂を見学しました。
国会議事堂を出発してすぐに東京タワーも見ることができました。
予定より、時間がやや遅れていたため中華街の自由散策はせずにホテルにチェックインしました。
「ただ今、夕食ナウ♪」
5/24(木) 修学旅行速報2
ついに東京スカイツリー到着です。
第一展望台からの景色は、息を呑む絶景です!
建物や車はまるでオモチャのよう…。
今日は、やや雲が多く遠望はできませんでしたが、下はよ~く見えました。
みんな「すごーい!」「高ーい!」と大興奮です!
第一展望台からの景色は、息を呑む絶景です!
建物や車はまるでオモチャのよう…。
今日は、やや雲が多く遠望はできませんでしたが、下はよ~く見えました。
みんな「すごーい!」「高ーい!」と大興奮です!
5/24(木) 修学旅行速報1
今日・明日と、このHP上では、6年生の修学旅行速報をお知らせします。
本日朝6:00に出発式を行い、予定通り6:15にバスで矢板小学校を出発しました。
今日、明日と天気も良さそうでよかったですね。(6年生の日頃の行いが良いからかな?)
7時40分に蓮田SAにてトイレ休憩をとりました。
本日10:00には、いよいよ東京スカイツリー第1展望台です!
本日朝6:00に出発式を行い、予定通り6:15にバスで矢板小学校を出発しました。
今日、明日と天気も良さそうでよかったですね。(6年生の日頃の行いが良いからかな?)
7時40分に蓮田SAにてトイレ休憩をとりました。
本日10:00には、いよいよ東京スカイツリー第1展望台です!
5/18(金)
5/18(金) リコーダー講習(3年生) 血液検査・生活習慣病予防検診(4、6年生) ゲストティーチャー(5年社会)
【3年生リコーダー講習】
3年生になると、音楽で「リコーダー」を学習します。
今日は、東京リコーダー協会の理事として全国各地のリコーダー実技指導で活躍されている講師の先生をお呼びして、3年生が「リコーダー講習」を行いました。
息の出し方やタンギングの仕方、指の押さえ方などの基本を、ユーモアを交えながら分かりやすく実技指導していただきました。
また、「となりのトトロ」や「崖の上のポニョ」などのお馴染みの曲の模範演奏を披露していただきました。
曲の模範演奏だけでなく二種類のリコーダーを同時に演奏したり、一つのリコーダーでメロディーと伴奏を同時に演奏したりなど、驚くような演奏方法も紹介していただき、子ども達も「すごーい!」と喜んでいました。
今日の講習を通して、リコーダーにさらに興味をもった子どもたちが増えたことと思います。
【4・6年生生活習慣病検診・血液検査】
4年生と6年生が、「生活習慣病検診」と「血液検査」を実施しました。
「生活習慣病検診」は、昨年度から始まりました。
血圧を測定して、児童の健康状態の把握に役立てます。
血圧は、健康のバロメーターです。
血圧の数値から、高血圧症、腎疾患、動脈硬化、高脂血症などを疑うことができます。
高血圧の原因は遺伝や加齢が関連していることもありますが、食事、睡眠、運動、ストレスなど改善に努めて正常値を目指したいものですね。
「血圧測定」の後は、「血液検査」です。
注射を嫌がっている子もいましたが、全員無事実施できました。
中には、なかなか血液が取れずに、何回も注射針を刺されてしまった子も・・・。
人によって、採血しやすい人とそうではない人がいるので仕方ないですね。
生活習慣病予防検診と血液検査の結果については、後日お知らせしますので、お子様の健康状態の把握に役立ててください。
【5年生1組 社会 ゲストティーチャー「JAしおのや」の職員来校】
先週から6月いっぱいまで、4年2組担任が、5年1組の社会科「日本の米作りはどうなっているの」の授業を受け持ちます。
これは、4年2組担任が、7月に県教育会館で開催される「栃木県小学校社会科教育研究会」の5年生の授業提案者になっている関係です。
この期間は、5年1組の社会科の授業の時に、5年1組担任が4年2組の担任の代わりに4年生の算数を少人数学習で教えます。
さて、今日の5年1組の社会科では、ゲストティーチャーとして、「JAしおのや」の職員の方をお呼びしました。
より専門的な立場で、子ども達に「お米の種類」「土づくり」「お米ができるまで」「品種改良」「これからのお米作り」などについて、お話していただきました。
子ども達は、そのお話や事前学習の「家のお米調べ」の結果をもとに、お米作りに関する自分達の「学習問題」を作ることができました。
↓「家のお米調べの結果」からは、栃木県のコシヒカリを食べている家庭が多いことが分かります。
↓今日の授業で、子ども達が考えた「学習問題」。お米作りに関係する様々なテーマが出てきました。
【3年生リコーダー講習】
3年生になると、音楽で「リコーダー」を学習します。
今日は、東京リコーダー協会の理事として全国各地のリコーダー実技指導で活躍されている講師の先生をお呼びして、3年生が「リコーダー講習」を行いました。
息の出し方やタンギングの仕方、指の押さえ方などの基本を、ユーモアを交えながら分かりやすく実技指導していただきました。
また、「となりのトトロ」や「崖の上のポニョ」などのお馴染みの曲の模範演奏を披露していただきました。
曲の模範演奏だけでなく二種類のリコーダーを同時に演奏したり、一つのリコーダーでメロディーと伴奏を同時に演奏したりなど、驚くような演奏方法も紹介していただき、子ども達も「すごーい!」と喜んでいました。
今日の講習を通して、リコーダーにさらに興味をもった子どもたちが増えたことと思います。
【4・6年生生活習慣病検診・血液検査】
4年生と6年生が、「生活習慣病検診」と「血液検査」を実施しました。
「生活習慣病検診」は、昨年度から始まりました。
血圧を測定して、児童の健康状態の把握に役立てます。
血圧は、健康のバロメーターです。
血圧の数値から、高血圧症、腎疾患、動脈硬化、高脂血症などを疑うことができます。
高血圧の原因は遺伝や加齢が関連していることもありますが、食事、睡眠、運動、ストレスなど改善に努めて正常値を目指したいものですね。
「血圧測定」の後は、「血液検査」です。
注射を嫌がっている子もいましたが、全員無事実施できました。
中には、なかなか血液が取れずに、何回も注射針を刺されてしまった子も・・・。
人によって、採血しやすい人とそうではない人がいるので仕方ないですね。
生活習慣病予防検診と血液検査の結果については、後日お知らせしますので、お子様の健康状態の把握に役立ててください。
【5年生1組 社会 ゲストティーチャー「JAしおのや」の職員来校】
先週から6月いっぱいまで、4年2組担任が、5年1組の社会科「日本の米作りはどうなっているの」の授業を受け持ちます。
これは、4年2組担任が、7月に県教育会館で開催される「栃木県小学校社会科教育研究会」の5年生の授業提案者になっている関係です。
この期間は、5年1組の社会科の授業の時に、5年1組担任が4年2組の担任の代わりに4年生の算数を少人数学習で教えます。
さて、今日の5年1組の社会科では、ゲストティーチャーとして、「JAしおのや」の職員の方をお呼びしました。
より専門的な立場で、子ども達に「お米の種類」「土づくり」「お米ができるまで」「品種改良」「これからのお米作り」などについて、お話していただきました。
子ども達は、そのお話や事前学習の「家のお米調べ」の結果をもとに、お米作りに関する自分達の「学習問題」を作ることができました。
↓「家のお米調べの結果」からは、栃木県のコシヒカリを食べている家庭が多いことが分かります。
↓今日の授業で、子ども達が考えた「学習問題」。お米作りに関係する様々なテーマが出てきました。