活動の様子(H24~H26)

活動の様子(過去分)

今日の給食

ハロウィンカレー  マカロニサラダ  パイナップル  牛乳  ベビーチーズ


今日は、ハロウィンです。

ハロウィンは、もともと秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事でした。

カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、魔女やおばけに仮装したりして楽しんでいますね。

今日の給食は、ハロウィンパーティです。

ナンの袋に「ハロウィン」のシールが付いていた人はラッキーです。

クラスに3人くらいだそうですよ。

今日もおいしくいただきました。


2年生校外学習

本日、2年生生活科の校外学習がありました。
「小さなたび」ということで、矢板駅さんから那須塩原駅さんまで電車に乗って出かけました。

練習のかいあって、1人ひとりが自分で切符を買うことができました。
ご協力して下さった矢板駅さん、那須塩原駅さん、ありがとうございました。

 

那須塩原駅ホームで新幹線のお話を聞く子ども達



新幹線が通る度に歓声があがり、子ども達は大喜びでした。

駅員さんにも様々な質問ができ、みんな一生懸命にメモをとっていました。

 

その後、なかがわ水遊園さんで、お魚の観察をさせていただきました。



観察カードにたくさん書き込みをして、お魚と触れあうこともできました。

なかがわ水遊園さん、ありがとうございました。

今日の給食

ご飯  もろの揚げ煮  中華和え  わかめの味噌汁  のり香味ふりかけ


栃木県の人しか食べないという「もろ」がでました。

竜田揚げにして、あまじょっぱいたれで味付けした物です。

白身の淡泊なお魚なので、お肉とまちがえそうです。

今日もおいしくいただきました。


3年生校外学習「日本調理機・わたなべりんご園」

【3年生校外学習】

3年生は、社会科で「農家で作物を作る人のくふう」と「工場でものを作る人のくふう」の学習をしています。

昨日は、その校外学習で、「わたなべりんご園」と「日本調理機」に行ってきました。

初めに訪れたのは、矢板市片岡にある「日本調理機栃木工場」。

「日本調理機」は、フードサービス産業を支える総合厨房機器メーカーです。


 


「日本調理機」では、洗浄機器、調理機器、炊飯機器などの製作工程を見学しました。

また、日本各地に出荷される各種厨房機器製品も紹介してもらいました。




1台数億円もする大型機械は、コンピュータプログラムにより自動的に動き、ステンレスを一瞬にしてカットします。



社員の方々に分かり易く丁寧に説明していただき、日本調理機が、「安全・安心・おいしい」をテーマに信頼性の高い高品質な製品作りに邁進していることを学ぶことができました。

子ども達は、たくさん質問をしたり、分かったことをメモしたりして、自分の課題解決に役立てていました。

次に訪れたのは、「わたなべリンゴ園」。

子ども達一人一つずつ(スターキングと新世界)のリンゴを特別に用意していただきました。


 


なんと、贅沢にリンゴの丸かじり!

次は、「リンゴがり体験」。




たわわに実ったたくさんのりんごの中から、美味しそうなリンゴを探す子ども達。

3年生は、お土産としてこのリンゴを一つ家に持ち帰りました。

3年生の保護者の皆さま、御家庭で美味しいリンゴの味覚を楽しんでみてください!




どちらも蜜が入っていて、瑞々しくてとても美味しかったです。

職員室の先生方にも好評のリンゴでした。

今日の給食

焼きそば  ウインナー  キムチ和え  コッペパン  ブルーベリージャム  牛乳


今日のコッペパンに、子ども達は何をはさんだでしょうか。

焼きそばパン? ウインナーパン?  それとも、ジャム?

職員室の先生方は、ブルーベリージャムをぬっていました。

野菜やイカ、豚肉が入った栄養満点の焼きそばを挟んでもよかったですね。

今日もおいしくいただきました。


音楽集会

【音楽集会】

本日の朝の活動は、音楽集会です。

入場の曲は、6年1組のリコーダー演奏「さんぽ」です。




初めに全校生で合唱です。

曲名は、「勇気100%」。

伴奏は、お馴染み吹奏楽部の6年生です。


 


サビの部分♪「そうさ100%勇気~・・・」は、振り付けをして歌います。

1・2年生は「足踏みしながら手拍子」、3・4年生は「両手を頭の上で大きく横に振る動作」、5・6年生は「エグザイルダンス」です。


 


振り付けを入れながら、全校生が楽しみながら元気な声で歌えました。

続いてお待ちかね?の「矢小妖怪ウォッチティーチャーズ 2014」が初登場!!

この「矢小妖怪ウォッチティーチャーズ 2014」は、矢板小学校教職員の即席バンド。

曲目は、今年のヒット曲「レットイットゴー」。

ピアノ、オルガン、ギター、木琴、タンバリンの伴奏に合わせて、リコーダーの二重奏がメロディーを奏でます。

そして、校長先生はバスドラム、教頭先生は、鎖「くさり」担当。

指揮者は、アナに扮したF先生。




素敵な演奏が、体育館に響き渡りました。

演奏を聴いた子ども達からは、大きな拍手!

退場曲は、6年1組のリコーダー演奏「ス・ワンダフル」。

今日も、楽しい音楽集会が終了しました。

今日の給食

セルフ三色丼  あさりの味噌汁  牛乳


今日は、彩りもきれいな三色丼でした。

子ども達は、お皿によそってもらった、炒り卵と豚挽肉のそぼろ煮、ホウレンソウを

ご飯の上に上手にのせていただきました。

あさりの味噌汁は、残念ながら、あさりのむき身です。だしがよくでていました。

今日もおいしくいただきました。


秋晴れの一日  クラブ活動

晴れやかに澄み渡る青い空。

爽やかな秋の一日。

今日は、朝から快晴です!




校舎の北側には、遠く高原山がくっきりと臨めます。

 

今日は、今年度10回目のクラブ活動の日です。




クラブ活動は、毎週火曜日6時間目に、4年生以上の全員が行います。

科学クラブでは、ペットボトルロケットを作成して、飛ばしました。




ペットボトルに、空気圧をかけていくと・・・



ものすごい勢いで、30メートル以上遠くへ飛んでいきました!

今年度のクラブ活動は、残りあと5回です。

今日の給食

ご飯  肉シュウマイ  もやしのナムル  麻婆豆腐  牛乳


にらについてのお話です。

にらは、江戸時代には、薬草として栽培されました。

現在のように野菜として広く食べられるようになったのは、戦後になってからです。

にらの独特のにおいは、硫化アリルという成分で、消化を助け食欲を出す効果を発揮し、ビタミンB1の吸収を高めるという重要な働きがあるそうです。

今日の麻婆豆腐には、にらがたっぷり入っていました。

今日もおいしくいただきました。


さつまいもほり(2年生、4年生、5・6組)

【2年生、4年生、5・6組「さつまいもほり」】

2年生、4年生、5・6組が、本日「さつまいもほり」を行いました。

春に植えたさつまいもが秋になって、収穫の時期を迎えました。

「ここほれワンワン」と土の中を掘ってみると・・・・


 
 

大きなさつまいもがたくさんとれました!

中には、1年生の顔ぐらいの大きさのさつまいもを掘り出した子もいました。




本日、一人2~3個のさつまいもを家庭に持ち帰りました。

ご家庭で秋の味覚を楽しんでみてください!