活動の様子(H24~H26)

3年生校外学習「日本調理機・わたなべりんご園」

【3年生校外学習】

3年生は、社会科で「農家で作物を作る人のくふう」と「工場でものを作る人のくふう」の学習をしています。

昨日は、その校外学習で、「わたなべりんご園」と「日本調理機」に行ってきました。

初めに訪れたのは、矢板市片岡にある「日本調理機栃木工場」。

「日本調理機」は、フードサービス産業を支える総合厨房機器メーカーです。


 


「日本調理機」では、洗浄機器、調理機器、炊飯機器などの製作工程を見学しました。

また、日本各地に出荷される各種厨房機器製品も紹介してもらいました。




1台数億円もする大型機械は、コンピュータプログラムにより自動的に動き、ステンレスを一瞬にしてカットします。



社員の方々に分かり易く丁寧に説明していただき、日本調理機が、「安全・安心・おいしい」をテーマに信頼性の高い高品質な製品作りに邁進していることを学ぶことができました。

子ども達は、たくさん質問をしたり、分かったことをメモしたりして、自分の課題解決に役立てていました。

次に訪れたのは、「わたなべリンゴ園」。

子ども達一人一つずつ(スターキングと新世界)のリンゴを特別に用意していただきました。


 


なんと、贅沢にリンゴの丸かじり!

次は、「リンゴがり体験」。




たわわに実ったたくさんのりんごの中から、美味しそうなリンゴを探す子ども達。

3年生は、お土産としてこのリンゴを一つ家に持ち帰りました。

3年生の保護者の皆さま、御家庭で美味しいリンゴの味覚を楽しんでみてください!




どちらも蜜が入っていて、瑞々しくてとても美味しかったです。

職員室の先生方にも好評のリンゴでした。