令和6(2024)年度
河津桜
地域の方から頂き、校長室に飾っている「河津桜」が花を咲かせました。雪が降るなどして寒い日が続いていますが、春はすぐそこまで来ているのが感じられます。
校長先生との会食〈6年生〉
本日から「校長先生との会食」が始まりました。卒業を間近に控えた6年生が校長室を訪問し、校長先生と給食を一緒に食べながら楽しくお話をするという企画です。
第1日目となった今日は、5名の6年生が一緒に給食を食べました。
矢板市の年表をつくろう
3年社会科授業の様子。本時は「市の年表をつくろう」というめあてで、矢板市の出来事も含めた“昔の道具”について調べ、年表にまとめていきました。
学習のまとめをしよう
5年算数の授業。「まとめの問題」に取り組んでいます。まずは自分で問題を解き、友達とも確認し合いながら頑張っていました。
図を使って考えよう
2年算数授業の様子。文章を読み取り、線分図に表して問題を解いていました。
友達同士で学び合い、確認し合って意欲的に取り組む姿が多く見られます
思い出を言葉に
6年国語の授業。「思い出を言葉に」という単元に入っています。
本時は「伝えたいことを明確にする」というめああてのもと、6年間の思い出の中で何を特に伝えたいのかを友達と確認し合い、決めていきました。
練習、気合いが入ってます!!
図工室のそばを通りかかると、2年生の元気のよい声が聞こえてきました。卒業式に向けて、“呼びかけ(お別れの言葉)”の練習をしています。
皆が一つになって大きな声を出している姿から、6年生への感謝の気持ちが伝わってきました
水を熱したときの変化
4年理科の授業。水を熱したときに出てくる「泡の正体」を調べました。
分かりやすい実験の説明を聞き、子どもたちは班ごとに実験を行いました。理科実験は事前の準備が大変ですが、理科支援の先生のおかげで充実した実験が展開されています。
同時進行
4組の教室に入ると、算数の授業が行われていました。2つの学年の同時進行の授業です。
一方の学年は「展開図」、もう一方の学年は「かけ算の筆算」を学んでいました。一人一人が集中力を高めて授業に臨んでいました
モチモチの木②
3年国語「モチモチの木」の授業。本時のめあては「音読の練習や言葉の意味を調べよう」でした。
個人で、さらにはグループで音読の練習に励み、国語辞典を使って文中に出てくる語句の意味を調べました