学校の様子

令和6(2024)年度

オンライン給食指導

 給食の時間を使って、栄養教諭によるオンライン給食指導(講話)がありました。朝食の大切さや栄養バランスを考えることの必要性などの分かりやすい説明がありました。

 最後には、児童アンケートによる「好きな給食ベスト10」の発表がありました。今年の1位は“揚げパン”となりました。まさに、子どもたちが大好きなメニューですねキラキラ

冬の星

 4年理科授業の様子。「冬の星」の明るさや動きに違いがあるのかを確認していきました。初めに一人一人が仮説を(予想)を立て、友達と話し合ったり星座板を基に確認したりしました。

 冬の夜空。空気が澄んでいて、星が輝いて見えます。学習したことを、自宅から夜空を見上げて確かめてみると、さらに学習が深まりそうですね3ツ星興奮・ヤッター!

どちらがこんでいるか考えよう

 5年生の算数は「単位量あたりの大きさ」という単元に入りました。本時はワークシートの問題をもとに、どちらがこんでいるかを考えました。

 一人で考えた後はペア(二人)やトリオ(三人)で確認し合い、最後は全体発表…という流れで授業が展開されました。この単元を通して、子どもたちは「数学的な考え方」を身に付けられそうですね花丸

 

慎重に書いてます…

 3年書写授業の様子。本時は「小筆の使い方を身に付ける」というめあてでした。先生が用意した小筆練習用ワークシートの線や文字をなぞっていくという学習を、子どもたちは丁寧にかつ慎重に進めていました。

 “心を落ち着かせて文字を書く”という大切さが再認識できそうな授業風景ですキラキラ

カルタ取り大会

 給食後の5校時。4年教室に入ると、楽しそうな活動をしていました。

 担任の先生に確認すると、国語「冬の楽しみ」で作成した一人一人の俳句をカルタにアレンジし、全員でカルタ取り大会をしているとのこと。

 学びが、“楽しい活動”や“目的”に結び付いていますねにっこり

歌うように音読しよう!!

 2年生の国語は「わたしは、おねえさん」という単元に入っています。本時はリズミカルに音読すことをめあてに、音読練習に意欲的に取り組んでいました。

 授業の後半には、全体の前で発表する場面が設けられ、それぞれの子が“工夫した音読”を発表しました花丸

文明開化

 6年生の社会科は「明治時代」に入りました。本時は“江戸時代の江戸”と“明治時代の東京”の街並みを比較し、明治になっていかに西洋化が進んだのかを学びました。

三年とうげ

 3年生の国語は物語文「三年とうげ」に入っています。本時はそのはじまりということで、ワークシートをもとにして、物語の段落構成(まとまり)をつかみました。

 まとまりごとの登場人物の気持ちも考えることによって、子どもたちは物語の全体像をより明確につかんでいきました。

年賀状

 師走。早いもので、12月も半ばを過ぎようとしています。各教室を回ると、書写の時間を使って年賀状の作成に取り組むクラスも見られます。

 素敵な年賀状が続々と完成しているようですにっこり