平成28(2016)年度・平成27(2015)年度
奉仕活動
校庭、プール、畑、体育館等に学年ごとに分かれ、清掃活動を行いました。
10月13日の給食です
714kcalです。
今日のひとくちメモはクイズです。今日10月13日は、さつまいもの日とされています。さて、たくさんとれたさつまいもを長く保存するには、どうしたらよいでしょう? ①冷蔵庫で保存する ②そのまま室内で保存する ③水で洗っておふろで保存する |
あいさつ名人
本校の元気なあいさつリーダーとして、活躍して欲しいです。
ハチの巣 駆除
現場に行ってみると外壁の下方に大きな巣がありました。
市教委にすぐ連絡、地元の業者に駆除をお願いしました。
ハチの巣があった所
お弁当の日
各クラスでは、手作り弁当を嬉しそうに食べていました。
1年生の教室を訪れ、チョット、お弁当を拝見。
愛情いっぱいのお弁当、ありがとうございました。
私の昼食です。
4校時 1学期終業式
発表後、読書感想文コンクールの受賞者2名、音楽祭合唱の部の賞状伝達。
そして、終業式。
今回、子どもたちに、「1学期の自分を振り返る」ということで、「三省」について話をしました。
①人のために心を込めて、役に立とうとしているか。
②友だちと心から仲良くできているか。
③しっかり復習して、先生から教えてもらったことを身に付けているか。
この3つのことをよく振り返って欲しいと思いを話しました。
1学期は、10月10日で終了です。(1学期は、10月の第2月曜まで) 土日を含め12日までの5日間の秋休み、事故・事件等なく有意義に過ごして欲しいと思います。
ノーヘルでの自転車乗車が少し気になります。ご家庭でもご指導よろしくお願いします。
10月6日の給食です
619kcalです。
今日のひとくちメモは「目の健康」についてです。10月10日は「目の愛護デー」です。食べ物に含まれる栄養素の中には、目によいはたらきをするものがあります。かぼちゃやほうれんそうなどに含まれるビタミンAや、乳製品や青魚、大豆製品などに含まれるビタミンB群、ブルーベリーなどの植物の色素アントシアニン、さけやかになどの魚介類に多い赤い色素アスタキサンチンも目のつかれに有効だといわれます。 しかし、目の健康に一番大切なことは、毎日バランスのとれた食生活をすることです。また日頃から本を読んだり、ゲームをしたりするときは姿勢と部屋の明るさに注意し、時間を決めて定期的に目を休めましょう。 |
トントントーン
5年生が、図工の作品作りをしています。
木槌、金槌、ペンチを使い、アルミ線を曲げたり、切ったりして思い思いの作品を作り上げていました。
ポップコーン
2年生が、畑で育てたトウモロコシで、ポップコーンを作っています。
味付けは、グループの好みで決定。
食欲の秋、収穫の秋ですね。
1学期PTA
沢山の保護者の方に来校していただき、子どもたちもがんばっていました。
10月5日の給食です
707kcalです。
都合により映像はありません
今日の一口メモは「カルシウム」についてです。みなさんの骨は、今が伸び盛り。また永久歯は、文字通り、一生付き合っていく歯です。牛乳や乳製品、大豆、海藻、小松菜、骨ごと食べられる小魚などのカルシウムが多い食品のほか、栄養バランスのよい食事を心がけましょう。食事だけではなく、適度な運動と十分な睡眠も、丈夫な骨づくりには大切です。 |
10月4日の給食です
653kcalです。
今日のひとくちメモは「ほうれんそう」についてです。野菜には、色の濃い「緑黄色野菜」と色のあわい「淡色野菜」があります。その区別は、体の中でビタミンAに変わるβ-カロテンという栄養素の量によって分けられています。ほうれん草はもちろん、小松菜、にら、しゅんぎく、にんじん、かぼちゃ、ピーマン、トマトも緑黄色野菜です。ほうれんそうには、カロテン以外のビタミンや、鉄分、カリウムも多く含まれています。 |
学習指導だより 10月号を掲載しました
10月3日の給食です
650kcalです。
今日の一口メモは「勉強と食事」についてです。脳の回転を早くし、記憶力を高めるのには、さまざまな栄養素がかかわっています。学習効率を上げるためには、エネルギー源となる炭水化物のほかに、神経伝達に欠かせないビタミンや無機質、脳細胞や伝達物質のもとになり、ブドウ糖を脳に運ぶたんぱく質など、いろいろな栄養素をバランスよくとる必要があります。そして、いわしやさばなどの青魚に多く含まれるDHAは、記憶力をよくし、脳の働きを活発にしてくれます。 |
9月30日の給食です
682kcalです。
今日の一口メモは「マナー違反に注意」についてです。食事のマナーについて、自分やまわりの人とチェックしてみましょう。口に食べ物が入ったままおしゃべりをする。がちゃがちゃと食器の音を立てる。ひじをついて食べる。まわりの人とふざける。用事がないのに食事中に席を立つ。食事中にふさわしくない話をする。このようなことをしている人はいませんか? |
スズメバチ 捕獲
本日回収したところ、沢山のスズメバチが捕獲されていました。
子どもたちには、注意を促しています。
交通安全最終日
この期間中、交通事故はありませんでしたが、ヘルメットをかぶらないで自転車に乗っている児童が目立ちました。学校の方でも注意を促しています。ご協力をお願いします。
キャリアスタート 終了
午後は、市役所で職場体験をしていた3名が、図書室で図書事務のお手伝いをしました。
改めて、教職へのあこがれを抱いたようです。
9月29日の給食です。
614kcalです。
今日の一口メモは「みそ」についてです。みそは日本人に欠かせない調味料で、飛鳥時代に中国からつたわってきたと言われています。もともとは、お寺や、貴族のあいだで、おかずや薬として食べられる、ぜいたくな食べ物でした。室町時代には庶民の家でも作られるようになり、江戸時代になると大量に生産されるようにもなりました。1300年もの歴史がある、私たちになじみの深い調味料です。
9月28日の給食です
678kcalです。
今日の一口メモは「キッシュ」についてです。キッシュとは、パイやタルトの生地で作った器の中に、卵、生クリーム、ひき肉や野菜を入れ、チーズをのせてオーブンで焼いた、フランスの家庭料理です。中に入れる具材も、ハムやほうれんそう、シーフードなど、地域や家庭によってさまざまです。最初のころはパン生地を使って作っていたそうです。
地区音楽祭
会場いっぱいに、心を一つにした歌声を響かせました。
キャリアスタート 2日目
9月27日の給食です
681kcalです。
今日の一口メモは「正しくおはしを持とう」についてです。「はしの使い方なんて、食べられればどうでもいいんじゃないの?」と考えている人はいませんか?美しいはしづかいは、料理が食べやすいだけでなく、周りの人にもよい印象を与えます。逆に、はしづかいが上手にできないと、食べ物をこぼしてしまったり、周りの人に不快な印象を与えてしまいます。大人になったときに、恥ずかしい思いをしないためにも、今からきちんとしたはしづかいを身に着けましょう。
中学生来校
9月26日の給食です
668kcalです。
今日の一口メモは「正しい姿勢」についてです。みなさんの食べるときの姿勢はどうですか?背中を丸めて食器を持たずに食べていたり、横やななめをむいたり、足を投げ出したりしていませんか?姿勢が悪いと、胃や腸がしめつけられて、食べ物の消化が悪くなり、体によくありません。背筋をまっすぐにのばしていすに座り、きちんと食器を持って食べましょう。人にいやな思いをさせないのも、食事マナーの一つです。
9月23日の給食です
653kcalです。
今日の一口メモは「ごぼう」についてです。ごぼうを野菜として栽培し、食用にされるのは、世界中で日本だけです。ごぼうは独特の香りと、シャキシャキとした歯ごたえを生かして調理されます。油と相性がよく、天ぷらやきんぴらにすると、味も香りも引き立ちます。和食でしか味わえない、ごぼうの味を楽しんでください。
道徳だより 2号
竜巻訓練
13時40分。教頭先生の竜巻発生の放送で、各クラス避難対応をしました。
素早い行動でした。
9月21日の給食です
今日の一口メモは「なす」についてです。秋はなすが一番おいしくなる季節です。体の熱を下げるというなすは、代表的な夏野菜ですが、昼と夜の温度差が大きくなる夏の終わりごろから、なすの身がしまっておいしくなります。なすの紫色はナスニンという色素で、ストレスなどによってできた活性酸素(体の中に入った酸素からできるもので、細胞を酸化させてしまうもの)を抑えるはたらきがあります。
音楽集会
今朝の集会は、大会前の全校生へのご披露です。
夏休みから練習してきた子ども、ホールいっぱいに歌声を響かせてもらいたいと思います。
読み聞かせ
お忙しい中、お話ポットの会の方が来校され、各クラスで行いました。
地区音楽祭運営委員会
校庭北側が、臨時駐車場になりました。
9月6日の給食です
634kcalです。
特別支援学級 見学
9月5日の給食です
677kcalです。
9月2日の給食です
663kcalです。
9月1日の給食です
598kcalです。
明日 8月30日 臨時休校
そのため、明日30日を臨時休校としますので、ご協力お願いいたします。
昇降口の壁補修
剥がれていた壁紙もきれいになりました。
作業の最中、地震が発生。命綱を付けての作業でした。
プール開放
利用者
1年生…1名
2年生…8名
3年生…6名
4年生…13名
5年生…6名
6年生…4名
合計 38名
プール開放
利用者
1年生…4名
2年生…7名
3年生…8名
4年生…10名
5年生…11名
6年生…10名
合計 50名
プール開放
利用者
1年生…6名
2年生…7名
3年生…6名
4年生…14名
5年生…6名
6年生…10名
合計 49名
子ども神輿
駅西口には、87mの流しそうめん会場が設置してありました。
プール開放
利用者
1年生…5名
2年生…6名
3年生…12名
4年生…13名
5年生…12名
6年生…9名
合計 57名
運動会合同会議
体育館照明 スイッチ
配電盤は常時鍵をかけとくことにしましたのでご注意ください。
明日 8月4日 全校登校日
夏休みも2週間が過ぎました、残り3週間。有意義な夏休みを過ごしているでしょうか。今のところ、ケガ・事件事故等の連絡はありません。
登校日の日程
登校 8:05
朝の会 8:10~ 8:20
みどり活動 8:30~ 8:50
活動1 9:00~ 9:40
活動2 10:00~ 10:40
帰りの会 10:40~ 10:50
一斉下校 11:00
ルリちゃん安全メール
栃木県警察では、安全で安心な生活を送るために参考にしていただきたい情報をパソコンや携帯電話(スマートフォン)にメールで配信しています。
興味・関心のある方は、登録してみてはいかがでしょうか。
どうやって登録するの?
- 右のQRコードを読み取り、空メールを送信!
- 返信されてきた登録案内メールの内容に従って入力!
- 登録完了メールが返信されてくれば登録完了!
パソコンからやQRコードが読み取れない場合は登録用メールアドレス
touroku-rurichan-mail@fc0507.cuenote.jp
に空メールを送信してください。
(栃木県警察「ルリちゃん安全メール」より引用)
プール開放中止
水難事故
川・海・プール等で遊ぶ際、十分注意するとともに、夏休み中の安全な生活について、再度、御家庭でも指導お願いします。