過去の学校の様子

平成28(2016)年度・平成27(2015)年度

1月18日の給食です

こどもパン、すき焼きうどん、にらまんじゅう、ごぼうサラダ等です。
650kcalです。


今日のひとくちメモは、「朝ごはんを食べよう」についてです。朝起きて活動をはじめ、夜になると眠る、というサイクルはとても大切です。朝・昼・夜のリズムが順調だと、勉強や運動もしっかりと行えます。そこで大切なのが、朝決まった時間に起きることと、朝ごはんを食べることです。頭と体が目覚め、体全体が活動モードになるスイッチの役割が、朝ごはんにはあります。毎日朝ごはんを食べてから登校しましょう。

1月17日の給食です

サバの味噌煮、じゃがいものそぼろに、とうふの味噌汁等です。
693kcalです。



今日のひとくちメモは「魚を食べよう」についてです。魚には、血や筋肉、内臓、皮ふ、髪の毛など、体の組織を作ってくれる「たんぱく質」が多く含まれています。また、まぐろやかつおなどの赤身の魚や血合には、貧血予防に役立つ「鉄」も多く含まれています。ししゃもなどの骨ごと食べられる小魚にはカルシウムが、あじやさばなどの背中の青い魚には、血液をさらさらにしてくれる栄養がたっぷり含まれています。魚が苦手な人もいると思いますが、成長期の子どもに欠かせない栄養がたくさん含まれていますので、魚のいいところを知って、食べて欲しいなと思います。

1月16日の給食です

乙畑小学校6年生が考えた献立です。
チキンチーズ焼き、海藻サラダ、けんちん汁等です。
668kcalです。



今日のひとくちメモは「乙畑小学校6年生作成献立」についてです。11月に、家庭科の授業で給食の献立を考えてもらいました。冨川さん・田中さん・角野さんのグループの献立を取り入れました。この献立のおすすめポイントは、「和風な感じにやり、色に気をつけながら考えました。けんちん汁に野菜が入っているので、いいと思いました。」

1月13日の給食です

スライスコッペパン、ソーセージ、ケチャップ、マスタード、ツナサラダ、はくさいクリームスープ等です。
614kcalです。



今日のひとくちメモは「白菜」についてです。白菜は、日本で栽培されている作物の中でも、最大級の野菜です。種はとても小さいのに、成長すると1玉3kgまで育ちます。白菜の故郷は中国なので、英語では「チャイニーズキャベツ」と呼ばれています。カリウム、ビタミンC、食物繊維が豊富です。一年中栽培されていますが、冬が旬の野菜です。寒くなるにつれてぎゅっと甘みが増しておいしくなります。

キャリア教育 6年

午後、6年生は、ランチルームでキャリア教育の学習でした。
栃木県若年者支援機構の方を講師としてお招きし、自分の興味あること、自分が将来どんな職業に向いているかなどの学習をしました。



1月12日の給食です

野菜カレーふりかけ、コロッケ、もやしのおひたし、豆乳仕立ての野菜汁等です。
674kcalです。


今日のひとくちメモは「手洗い」についてです。みなさん、食事の前にきちんと手を洗いましたか?かぜや食中毒の予防に必要なのが手洗いです。給食当番は、とくに念入りに手洗いをする必要があります。水でぬらすだけでは、ばいきんが表面に浮き出るだけです。指先、つめの間、指の間、親指、手首が洗い残しやすい部分です。水が冷たく、手洗いがおっくうになりがちですが、石けんを泡立てて、しっかりと手を洗いましょう。

九九検定

今年度も昨年度に引き続き、九九検定を実施することになりました。
来週の16日から、1日、10名。対象は2年生です。
校長室で、昼休み実施します。全員合格めざし、がんばっています。


                         昼休みの特訓

1月11日の給食です

ハチミツパン、チョコクリーム、サケマヨネーズやき、ポトフ、アセロラポンチ等です。
697kcalです。


今日のひとくちメモは「鏡開(かがみびら)き」についてです。今日111日は、鏡開きといって、お正月にお(そな)えしていた鏡餅(かがみもち)を下げ、それを食べるという風習があります。神様に供えた食べ物には力が(そな)わると考えられ、それを食べることによって、無病(むびょう)息災(そくさい)を願います。鏡餅を食べるとき、包丁で切るのは縁起(えんぎ)が悪いとされ、木づちで開きます。

1月10日の給食です

ポークカレー、ほうれん草とツナのサラダ、牛乳プリン等です。
716kcalです。
今年初めての給食。干支(酉)の折り紙が一緒についてきました。



今日のひとくちメモは「冬の食事について」です。まだまだ寒い日が続きます。かぜやインフルエンザなどの病気を予防するためには、十分な睡眠とバランスのよい食事、そして手洗い・うがいをきちんとすることが大切です。予防に効果的(こうかてき)な栄養として、たんぱく質、ビタミンA、ビタミンCなどがあります。これらの栄養素は、感染症(かんせんしょう)や寒さに対する抵抗力(ていこうりょく)をつけ、ウイルスの侵入(しんにゅう)や広がりを防ぐ働きがあります。また、体温を保つため、脂質を適度に()りましょう。

ワックスがけ

仕事始めの今日、1階廊下のワックスがけを行っています。専門の業者の方が5名来て作業を行っています。10日には、きれいな状態で子どもたちを迎えることが出来ます。



地震

28日は御用納め。今日から1月3日まで、官公庁はお休みになります。学校も同様です。
昨日夜の地震は大きかったですね。今のところ学校の被害はありませ。
みなさんの家では、いかがでしょうか。
ここのところ地震が多いので、地震への備えを忘れないように心がけましょう。

冬のサイエンスツアー

8月の「北の大地ツアー」が、台風の影響で中止になりました。
その代わりに、「冬のサイエンスツアー」が、1泊2日で明日まで実施されています。
本校からは、3名の六年生が参加しています。

12月21日の給食です

ハンバーグ、カボチャサラダ、コーンスープ、デザート等です。
デザートは、3種類の中から1つ選択です。
692kcalです。



今日の一口メモは「冬至」についてです。冬至とは、1年で一番昼の時間が短く、夜の時間が長くなる日のことです。冬至の日に、ゆず湯に入って、かぼちゃを食べると、かぜをひきにくくなる、中風(ちゅうふう)にならない、と言われています。夏が旬のかぼちゃですが、冬まで保存がきくため、冷蔵庫などがなかった時代、冬のビタミン源として重宝な野菜だったと思われます。かぼちゃには、肌や粘膜の健康に欠かせない、体の中でビタミンAに変わるベータカロテンがたくさん含まれています。

12月20日の給食です

いなだゆずみそづけやき、くるみあえ、きりたんぽじる等です。
670kcalです。



今日の一口メモは「きりたんぽ」についてです。きりたんぽは、秋田県の郷土料理です。炊いたごはんをつぶして、長い串に巻きつけて焼いたものを「たんぽ」といい、これを切ったものが「きりたんぽ」です。「たんぽ」とは、稽古用(けいこよう)(やり)の先につけるもので、これに似ているので「たんぽ」と呼ばれるようになりました。鶏肉や野菜、きのこなどと一緒に煮込むので、栄養バランスのよい汁物になっています。

移動博物館

3校時、6年生はランチルームで社会科の授業です。
学習内容は、博物館からもってきた実物を使っての歴史学習です。
太平洋戦争当時の生活が分かる品々を間近で見ることが出来ました。











「とちよみ」 に 掲載

12月16日付の「とちよみ」に9日に行われた片岡中学校での「合同説明会」の様子が掲載されました。学校に数部予備がありますので、ご希望の方は、21日までにご連絡ください。





(新聞の掲載にあたり、「栃木よみうり」さんの許可を得ています)

12月19日の給食です

アップルカレー、ポパイサラダ、ヨーグルト等です。
732kcalです。



今日の一口メモは「りんご」についてです。ヨーロッパのことわざに「1日1個のりんごで医者いらず」とあるように、昔からりんごの成分が健康によいと知られていたようです。りんごには、水溶性の食物繊維であるペクチンのほか、ポリフェノールも多く含まれているため、生活習慣病を防ぐ働きがあります。もちろん、りんごだけを食べていればよいのではなく、基本は栄養バランスがととのった食事をすることが大切です。

お弁当の日

12月22日(木)は、今年最後の登校日です。
そして、23日から来月の9日まで、冬休みになります。
また、22日はお弁当の日になりますので、準備お願いします。。

12月16日の給食です

ぶどうパン、鮭のクリーム煮スパゲティ、ハムカレーフライ、小松菜のサラダ等です。
663kcalです。



今日の一口メモは「鮭」についてです。鮭は和食、洋食、中華など、どんな料理にも合い、調理法もいろいろと工夫され、親しまれています。消化もよく、小さい子どもからお年寄りにまで最適の魚です。サーモンピンクとも呼ばれる、オレンジがかったピンク色が特徴ですが、本当は白身魚です。赤い色素を持つ小エビやプランクトンをえさとしているため、身が赤く染まるそうです。この色素は、体内でビタミンAに変わるカロテノイドの一種で、健康や美容によいと注目されています。

12月15日の給食です

さばの味噌煮、いそべあえ、ごぼうじる等です。
632kcalです。



今日の一口メモは「ごぼう」についてです。ごぼうの旬は11月から1月です。野菜として栽培し、食用にされるのは、世界中で日本だけだそうです。ごぼうは独特の香りと、シャキシャキとした歯ごたえを生かして調理されます。油と相性がよく、天ぷらやきんぴらにすると、味も香りも引き立ちます。和食でしか味わえない、今が旬のごぼうの味を楽しんでください。

キャンドルナイト

15日(本日)、16日の2日間、17時から19時30分まで、JR片岡駅西口広場で、キャンドルナイトを実施するそうです。
ペットボトル約1000個に浮かべたキャンドル点火。
温かい飲み物の無料サービス等があるそうです。
また、16日には、栃木放送による生番組の取材もあるそうです。

来場される場合は、親子でお願いします。(子どもだけでは行かせない)





個人懇談5日目

個人懇談5日目

15日の個人懇談予定者数は
・1年1組 … 1名        ・1年2組 … 0名
・2年1組 … 0名        ・2年2組 … 2名
・3年1組 … 2名        ・3年2組 … 2名
・4年1組 … 0名        ・4年2組 … 0名
・5年1組 … 2名        ・5年2組 … 0名
・6年1組 … 1名        ・6年2組 … 2名
・3組    … 0名       ・4組    … 1名
以上です。

12月14日の給食です

スラッピージョー、ミルメークココア、グリーンサラダ、クラムチャウダー等です。
634kcalです。



今日の一口メモは「あさり」についてです。あさりは、低脂肪で無機質がたっぷり含まれています。とくに、血液の中の赤血球の材料となる鉄分とビタミンB12が多く含まれています。貧血の予防や、肝臓を強くしてくれる働きがあります。あさりが苦手な人がいると思いますが、成長期に必要な栄養素を含んでいますので、がんばって食べてほしい食材のひとつです

人権集会

今日の集会は、体育館で人権集会です。
市の人権擁護員さんが3名、市の職員が1名来校され、いじめをはじめとする人権擁護について話をしてくださいました。

12月13日の給食です

てまきごはん、のっぺい汁等です。
681kcalです。



今日の一口メモは「のっぺい汁」についてです。のっぺい汁は、全国各地に昔から伝わる郷土(きょうど)料理(りょうり)で、「のっぺい鍋、のっぺ」などの呼び名があります。さといも、ごぼう、れんこん、にんじんなど季節の野菜をたくさん使って、とろみのあるのが特徴です。さといもで自然なとろみをつけたり、片栗粉やくずを使ってとろみをつけます。

個人懇談4日目

個人懇談4日目

13日の個人懇談予定者数は
・1年1組 … 1名        ・1年2組 … 3名
・2年1組 … 0名        ・2年2組 … 1名
・3年1組 … 1名        ・3年2組 … 2名
・4年1組 … 1名        ・4年2組 … 1名
・5年1組 … 1名        ・5年2組 … 1名
・6年1組 … 0名        ・6年2組 … 1名
・3組    … 0名       ・4組    … 0名
以上です。

12月12日の給食です

ハムカツソース、ちぐさあえ、とうふとあぶらげのみそしる等です。
689kcalです。



今日の一口メモは「勉強と食事」についてです。脳の回転を早くし、記憶力を高めるのには、さまざまな栄養素がかかわっています。学習効率を上げるためには、エネルギー源となる炭水化物のほかに、神経伝達に欠かせないビタミンや無機質、脳細胞や伝達物質のもとになり、ブドウ糖を脳に運ぶたんぱく質など、いろいろな栄養素をバランスよくとる必要があります。そして、いわしやさばなどの青魚に多く含まれるDHA(ディーエイチエー)は、記憶力をよくし、脳の働きを活発にしてくれます。

個人懇談3日目

個人懇談3日目

12日の個人懇談予定者数は
・1年1組 … 4名        ・1年2組 … 4名
・2年1組 … 1名        ・2年2組 … 3名
・3年1組 … 2名        ・3年2組 … 3名
・4年1組 … 3名        ・4年2組 … 0名
・5年1組 … 1名        ・5年2組 … 4名
・6年1組 … 1名        ・6年2組 … 1名
・3組    … 0名       ・4組    … 0名
以上です。

12月9日の給食です

ロールパン、きょほうジャム、フォーふううどん、あおなのナムル、だいがくいも等です。
618kcalです。



今日のひとくちメモは、「姿勢よく食べよう」についてです。食事中に足を組んだり、机からはみ出したりしていませんか?足をそろえていないと、姿勢が悪くなります。姿勢が悪いと、背中は丸く曲がり、胃も折れまがったようになってしまいます。このような姿勢で食べ物が口から入ってくると、食べ物がまっすぐ流れないし、消化もスムーズにいきません。また、肩こりなどの原因にもなります。足をゆかにぴたっとつけて、背中をまっすぐにし、よくかんで食べましょう。

ノーメディアチャレンジ週間

本日9日から15日まで、ノーメディアチャレンジ週間になります。
家庭でのメディア(テレビ・ゲーム・パソコン・スマートフォン)を使う時間を減らし、余裕ができた時間を家庭学習や読書等の有効な時間として活用し、学力向上につなげるものです。

また、塩谷地区の各小中学校では、「ノーメディアチャレンジシート」を実施します。

年末の交通安全運動

11日から31日まで、年末の交通安全運動期間になります。
先生方も朝、「石関農産物直売所」、「たんぽぽ公園」、「鶴が池歩道橋」、「乙畑住宅入り口」で、交通安全指導を行います。

指導事項は、
①あいさつの励行
②歩行の仕方
③左右の安全確認と横断の仕方
④信号の見方
⑤標識の理解
⑥登校班の集合様子
⑦班内の人間関係
等です。

6年 中学校訪問

6年生が、5・6校時片岡中学校を親子で訪問します。
主な目的は、小中連携をはじめ
・中学校の授業を見学し、中学校生活についての説明を受け、中学校入学の心構えをつくる。
・中学校入学までの準備について説明を受け、準備物などを確認する
ことです。
原則、片岡中学校での解散(下校)になります。

12月8日の給食です

いわしのごまみそに、にんじんしりしり、すいとんじる等です。
656kcalです。


今日の一口メモは「かぜ予防のポイント」についてです。かぜ予防のポイントを5つ紹介します。

1.よく食べる 野菜や果物からビタミンを補給しましょう。

2.適度に運動する

3.よく休む 夜更かししていませんか?朝は早起きを。

4.こまめに手洗い・うがいをする

5.笑う 笑いが免疫力アップにつながる、という研究報告があります。

これらのポイントを守って、かぜ予防につとめましょう。

大会新記録

昨日の校内持久走大会、応援ありがとうございました。
大会新記録が、出ましたのでお知らせします。

5年男子 松岡さん 3分36秒
6年男子 山本さん 3分31秒

おめでとうございます。

個人懇談 2日目

個人懇談2日目

8日個人懇談予定者数は
・1年1組 … 2名        ・1年2組 … 0名
・2年1組 … 3名        ・2年2組 … 0名
・3年1組 … 2名        ・3年2組 … 2名
・4年1組 … 0名        ・4年2組 … 0名
・5年1組 … 2名        ・5年2組 … 0名
・6年1組 … 0名        ・6年2組 … 2名
・3組    … 0名       ・4組    … 1名
以上です。

12月7日の給食です

しょう油ラーメン、にたまご、ひじきとツナのナムル等です。
597kcalです。


今日の一口メモは「ひじき」についてです。ひじきはこんぶやわかめと同じ、海藻の仲間です。乾燥させてあるので、水にもどしてから料理します。生のときは黄土色(おうどいろ)ですが、乾燥させると黒くなります。ひじきは、骨や歯をつくるカルシウムがたくさん含まれています。また、鉄分を多く含んでいて、貧血予防にも効果があります。油揚げなどと一緒に煮物にすることが多いですが、今日はツナとあわせてナムルにしました。

12月6日の給食です

たまごふりかけ、ちくわの磯辺揚げ、小松菜のごまあえ、さわにわん等です。
637kcalです。


今日の一口メモは「カルシウム」についてです。みなさんの骨は、今が伸び盛り。また永久歯は、文字通り、一生付き合っていく歯です。牛乳や乳製品、大豆、海藻、小松菜、骨ごと食べられる小魚などのカルシウムが多い食品のほか、栄養バランスのよい食事を心がけましょう。食事だけではなく、適度な運動と十分な睡眠も、丈夫な骨づくりには大切です。

個人懇談

明日7日、8日、12日、13日、15日の5日間、個人懇談を行います。

明日7日の個人懇談予定者数は
・1年1組 … 3名        ・1年2組 … 6名
・2年1組 … 4名        ・2年2組 … 3名
・3年1組 … 1名        ・3年2組 … 4名
・4年1組 … 3名        ・4年2組 … 1名
・5年1組 … 1名        ・5年2組 … 3名
・6年1組 … 4名        ・6年2組 … 1名
・3組    … 0名       ・4組    … 0名
以上です。

人権週間

12月4日から10日まで、人権週間です。
本校では、この期間を含め、アンケートをもとにした児童との教育相談、保護者との個人懇談を実施します。



 国際連合は,1948年(昭和23年)12月10日の第3回総会において,世界における自由,正義及び平和の基礎である基本的人権を確保するため,全ての人民と全ての国とが達成すべき共通の基準として,世界人権宣言を採択したのに続き,1950年(昭和25年)12月4日の第5回総会においては,世界人権宣言が採択された日である12月10日「人権デー」と定め,全ての加盟国及び関係機関が,この日を祝賀する日として,人権活動を推進するための諸行事を行うよう,要請する決議を採択しました。

12月5日の給食です

ぶたにくのしょうがいため、ポテトサラダ、こんさいのごま汁等です。
662kcalです。


今日の一口メモは「豚肉」についてです。豚肉には、ごはんなどに多く含まれる糖質(とうしつ)をエネルギーに変えるビタミンB(ビーワン)などが豊富です。もちろん、筋肉や内臓をつくり、骨格(こっかく)形成(けいせい)(にな)う大切なたんぱく質も含まれています。ただし、脂肪も含まれていますので、食べすぎには注意が必要です。脂肪の少ない部位(ぶい)を選んだり、野菜などほかの食べ物も一緒に食べるようにしましょう。

12月2日の給食です

きなこあげパン、ワンタンスープ、ツナマヨオムレツ、ミックスフルーツゼリー等です。
659kcalです。


今日の一口メモは「手洗い」についてです。寒くなると、インフルエンザやノロウイルスが流行します。原因となるウイルスは、自分で増えることはできず、人の体の中で仲間を増やします。手についたウイルスが、目や鼻、口の粘膜(ねんまく)を通って、体の中に入ることがとても多いのです。手洗いはウイルスの侵入(しんにゅう)を防ぐのにとてもいい方法です。水が冷たく、手洗いがおっくうになりがちですが、石けんを使ってしっかりと手を洗いましょう。清潔(せいけつ)なハンカチで拭くことも忘れずに。

手洗い教室

塩谷病院看護師による手洗い教室が行われます。
インフルエンザなどの感染症を防ぐための効果的な手洗いを学習します。
2校時は、1年1組
3校時は、1年2組
場所はランチルームです。




教育実習生

来週月曜日の5日から16日までの2週間、教育実習生が来ます。
所属は、6年1組になります。お隣の乙畑小学校の卒業生です。