1月10日の給食です
ポークカレー、ほうれん草とツナのサラダ、牛乳プリン等です。
716kcalです。
今年初めての給食。干支(酉)の折り紙が一緒についてきました。
![](https://schit.net/yaita/eskataoka/wysiwyg/image/download/1/2218/big)
今日のひとくちメモは「冬の食事について」です。まだまだ寒い日が続きます。かぜやインフルエンザなどの病気を予防するためには、十分な睡眠とバランスのよい食事、そして手洗い・うがいをきちんとすることが大切です。予防に効果的な栄養として、たんぱく質、ビタミンA、ビタミンCなどがあります。これらの栄養素は、感染症や寒さに対する抵抗力をつけ、ウイルスの侵入や広がりを防ぐ働きがあります。また、体温を保つため、脂質を適度に摂りましょう。
716kcalです。
今年初めての給食。干支(酉)の折り紙が一緒についてきました。
今日のひとくちメモは「冬の食事について」です。まだまだ寒い日が続きます。かぜやインフルエンザなどの病気を予防するためには、十分な睡眠とバランスのよい食事、そして手洗い・うがいをきちんとすることが大切です。予防に効果的な栄養として、たんぱく質、ビタミンA、ビタミンCなどがあります。これらの栄養素は、感染症や寒さに対する抵抗力をつけ、ウイルスの侵入や広がりを防ぐ働きがあります。また、体温を保つため、脂質を適度に摂りましょう。