学校の様子

令和6(2024)年度

体積

 6年生の算数は「体積」の学習に入っています。授業のはじめには、前時の確認をきちんと行っています。

 子どもたちの着実な理解につながっていますねにっこり

教育長教室訪問

 本日の午前中、矢板市教育委員会教育長様をはじめとする指導主事の皆様が来校し、全クラスの授業をご覧になりました。

 子どもたちの「一生懸命に学ぶ姿」に、皆さん感心されたようでした。

夢中で取り組んでます!!

 5年図工授業の様子。「のぞいてみると」という工作単元に入り、子どもたちは夢中になって作品づくりに取り組んでいますキラキラ

☆完成すると、このようになります。

☆いろいろと構想しながら取り組むって、楽しいですね。

☆かなり完成に近づいてきました。

☆全員が、夢中で取り組んでいます。

第3学年 社会科校外学習

 10月31日(木)に、3年生が「日本調理機 栃木工場」へ社会科校外学習に出かけました。

 機械を見学したり、工場で働く方の仕事内容を模擬体験したりしながら、学びを深めることができました。

かたちあそび

 1年算数の授業。「かたちあそび」という単元で、本時は家庭から持ってきた空き箱を写し取って形作りをしていきました。

 先生の話をしっかりと聴き、楽しく学習活動に取り組む1年生ですキラキラ

話合い活動

 4年生の話合い活動の様子です。今回の議題は「2学期のクラスのめあてを決めよう」でした。子どもたちからは様々な意見が出されました。

かけ算の筆算

 3年生の算数は、「筆算のまとめ」に入っています。本時はまとめの問題に取り組む中で、筆算の仕方を言葉でも説明できるようにしていました。

 頭の中で行っていることを言語化することによって、理解がより確かなものになっていきますねキラキラ

「まず」「次に」「さいごに」という接続語を使って、筆算の仕方を言語化していきます。

板書を、しっかりとノートに写す子どもたちです。

「うーん、こうかな~」と、集中力を高めて考えています。

 

楽しく学んでます!!

 2年生が国語で取り組んでいる物語文「お手紙」の学習も、いよいよ終盤にさしかかってきました。

 本時では、グループごとに朗読劇の練習に取り組みました。笑顔で、楽しそうに練習に励む子どもたちの姿が印象的ですにっこり

「学びの共同体」研修

 本校では、「学びの共同体」理論に基づいた授業実践を進めています。

 本日は、遠く神奈川県から“学びの共同体研究会”でスーパーバイザーを務める谷井先生にお越し願って、授業の様子を見ていただきました。さらに放課後には、谷井先生の講話による職員研修が行われました。

 21世紀型の学び、そして授業はどうあるべきなのか、大変示唆に富んだ講話の内容でした。

 

くじらぐも

 1年生の国語は、物語文「くじらぐも」を学習しています。本時は、物語に登場している子どもたちが「くじらぐも」に何と伝えたのかを考えました。

休み時間でも調べ学習に取り組んでます

 先週の金曜日。3校時終了後に校内巡視をして5年教室前を通りかかると、全員が集中してタブレット端末に向き合っていました。

 子どもたちに何をしているのか尋ねてみると、4校時にある社会科の準備をしています…との返事。自主的に学ぶ姿勢が、少しずつ身に付いてきているようです期待・ワクワク

ヒトのたんじょう

 5年生の理科単元「ヒトのたんじょう」を学習するにあたって、養護の先生が子ども課から模型を借りて廊下に設置してくれました。

 胎内でヒトがどのように成長していくのかが、模型によって実感することができました花丸

運動会前日準備

 5校時。6年生と教職員、そしてPTA役員の皆さんにお集まりいただき、運動会の前日準備を行いました。

 運動会開催を応援しているのか、天気もみるみるうちに晴天となっていきました。全員の協力で、万国旗付け・テント設営・グランド整備などを効率よく行うことができました。

 お世話になりましたお辞儀

本日の運動会練習②

 2校時。1年教室では、下学年ダンスの練習が行われていました。3年生が手本となっている録画で動きを確認しながら、一生懸命に踊っているかわいらしい姿が見られました笑う

本日の運動会練習

 運動会を明日に控え、1校時に全体で閉会式・応援合戦等の練習が行われました。

 「動」と「静」のメリハリのある態度で練習に参加する子どもたち。運動会の練習を通して、一人一人が成長していることを実感できますキラキラ

自分でコースを決めて…

 5年算数の授業。本時は、単元の「まとめの問題」に取り組みました。

 自分で問題を解いていく「自力コース」、友達と学び合いながら学習を進めていく「協力コース」、分からない所は先生からアドバイスをもらう「先生コース」の3コースを子どもたちは自分で選択し、まとめの問題に挑戦していきましたキラキラ

本日の運動会練習②

 昼休みには、全校リレーの練習が行われました。各学年の代表となった児童の力走に、周りの児童や先生方から大きな声援が送られました。

 特に、勝負が決する6年生の走りがすばらしかったです。

 最後まで決してあきらめず、全力を尽くす姿は周りの人に感動を与えるものです期待・ワクワクキラキラ

 

彡☆燃えてます☆彡

 2年生の教室の近くまで行くと、「えいえい! オー!!」という声が聞こえてきました。入ってみると、応援合戦の練習をしていました。

 応援合戦の録画を見ながら動きを合わせて声を出す姿から、一生懸命さが教室中に満ち溢れていました興奮・ヤッター!

完成間近!!

 4年図工授業の様子。単元「くぎうちトントン」で取り組んできた工作づくりも、いよいよ完成間近となってきました。子どもたちは、完成させる作品のイメージにワクワクしながら制作活動に励んでいますキラキラ

雨の日の昼休み

 本日は雨模様。雨が降っている昼休み、子どもたちがどんな風に過ごしているのか各教室を回ってみました。

応援合戦で披露するダンスの練習ですキラキラ

雨の日は、トランプも楽しめます。

工作も作ってます!!  上手にできました期待・ワクワク

こちらのグループでは、カルタを楽しんでいますハート

自分のペースで、読書をしたりタブレット端末で調べものをしたりもしています。

 

本日の運動会練習

 今日は朝から曇り空。時おり雨模様にもなっていますが、子どもたちの熱意が通じたのか1校時は全体練習を実施することができました。

 開会式の練習でした。高学年児童を中心に、子どもたちは集中して取り組むことができていますキラキラ

 

お手紙

 2年生の国語は物語文「お手紙」に入っています。学習のまとめとして朗読劇に取り組むことになり、本時ではグループごとに役割分担をしていききました。

知的好奇心を高める

 1年算数の授業。「どちらがおおい」という学習単元で、本時は比べ方を考えました。

 授業の導入にあたって、担任の先生からは“実際の色水”を使った問題場面の再現がなされていました。まさに児童の知的好奇心を高める導入です。子どもたちは、いつも以上に集中して授業に臨んでいましたキラキラ

近くの友達と、「どうなるのか」という予想を話し合っています。

 

 

本日の運動会練習

 低学年は徒競走の練習をしました。腕を振って、一生懸命に走る姿が見られました。

 休み時間には、「今度はもっと頑張る」という声も聞こえてきました。がんばっていますね喜ぶ・デレ

 

イメージマップ

 3年生の国語は、「秋のくらし」という単元に入りました。秋に感じたことを見つけて、文章で表現することを目的に学習していきます。

 本時はその導入ということで、秋から連想できることをイメージマップを用いてまとめていきましたキラキラ

学習課題を共有し、時には友達の考えも参考にしながら取り組んでいます。

立派なイメージマップが完成しましたにっこり