2016年7月の記事一覧
7/20 夏休み前朝会1
今日は夏休み前の朝会を行いました。上の写真は、朝会終了後、新青い目の人形「スージー」の歓迎会の時の看板を背景に全校児童で記念写真を撮ったものです。
朝会では、校長が「規則正しい生活」で楽しい夏休みにするように話しました。その後学習指導主任の先生が、夏休みの宿題についての心構えを折り句で説明がありました。
それが上の写真です。最後に児童指導主任の先生から、交通事故、水の事故に注意するように話がありました。
7/20 新青い目の人形「スージー」歓迎会6
矢板市長さんがあいさつをしています。昭和2年の歓迎会でも、当時の泉村の村長さんがあいさつをされました。
司会進行の6年生です。堂堂としています。市長さんもあいさつの中で青い目の人形の歴史にふれました。
あいさつを聞く、会場の人たちです。ここは会場の北西からの写真です。戦前、青い目の人形を見たと証言された方々です。とても貴重な証言になりました。
矢板市議会から副議長さんがあいさつをされています。昭和2年の歓迎会も村議会の議長があいさつをされたことでしょう。
7/19
今日の2時間目に5年生はEnglishの勉強をしました。
黒板には「色」が10色くらい「形」が7つ英語で書いてありました。
今日の勉強は「What do you like ?」です。黒板に先生が英語で書いてくれました。
するとALTの先生がさっそく英語で子供たちにこのフレーズで質問します。
うまく答えられるかな?教科書の内容が着実に進んでいます。
7/19 新青い目の人形「スージー」歓迎会5
6年生の司会が「はじめの言葉」と言いました。2年生の係の子が立って、マイクの前に行きます。
スージーが正面にいます。「今から、新青い目の人形「スージー」の歓迎会を始めます。」二人揃って、大きな声で言うことができました。
テレビカメラが回り始めました。2台ありますね。とちテレとNKHです。
係の2年生は、礼して自分の席に戻っていきます。上手でした。よくできたね。
最初に、学校長があいさつをします。
7/18 新青い目の人形「スージー」歓迎会4
この日は朝は、雨でしたが、午前中には上がりました。体育館はこの季節ではしのぎやすい温度でした。
大型の扇風機も回っています。子供たち、1年生も元気です。
来賓の方々も来校する時には、足下はそれほどぬかるんではいなかったようです。
地域の区長さんや、民生委員さん、公民館や議員の方も見えました。6年生の司会の子供たちです。笑顔ですね。
報道の各社の方は、最後の時間まで念入りに写真を撮ったり、メモをとったりしています。さて、明日から歓迎会が始まる様子になります。
7/18 1年生保育所訪問交流3
「はい、どうぞ。」保育園生から首にメダルをかけてもらう1年生です。満足そうですね。
「いいの もらったなあ。へへへ。」
という訳で泉保育園生と交流をしてきた1年生です。
7/17 新青い目の人形「スージー」歓迎会3
会場の後ろにテレビカメラが見えますね。こちらでは、子供たちが始まりの合図を待っています。
手作りの洋服を持って来た子が、テレビカメラに収まっています。
わずかな時間でも取材は念入りに進みます。
会場でも始まりの合図を待っています。
7/17 1年生保育所訪問交流2
1年生の音読劇「おむすびころりん」が終わって、保育園の先生がダンスを教えてくれていますね。
このダンス、円になって、最初に握手をします。そしてくるっと半回転して、相手を替えます。
次々に相手が替わって、音楽に合わせてとっても楽しかったです。最後にプレゼント交換です。
お互いに作ってきたメダルの交換です。
7/16 新青い目の人形「スージー」歓迎会2
歓迎会シリーズが今日から本格的に始まります。時間軸を追って、また、カメラが数台ありますから、違う角度からの映像をお届けします。さて、写真は、上の左からです。会が始まる前の時間です。新聞者の人がスージーのことや箱の裏書きを調べていますね。右は、自分で作ったドレスを置いている場面です。
来賓側の様子です。会の始まる前の時間なので会話しています。
新聞者の人は丹念にメモしていますね。会場の様子です。まだ始まらないので余裕があります。
カメラマンが準備を進めています。
こちらは体育館の北側の来賓席です。前列は、ローズィーを調べている時に証言をされた方々です。
7/16 1年生保育所訪問交流1
金曜日に1年生が泉保育所に行って、交流会をやって来ました。最初は、スージー歓迎会で歌った「青い目の人形の歌」を歌いました。
その後、国語で勉強している「おむすびころりん」を音読しました。少し劇も加えました。
劇の後は、保育園の先生が教えてくれたダンスを踊りました。
みんなで輪になって、握手をするダンスです。
7/15 5年生社会
今日の1時間目、5年生は社会の勉強でした。今日の勉強は日本の米作りについてです。先生がテレビに米の袋を映しました。
そして、子供たちはテレビをじっと見ます。どこで作られた米なのか、袋に書いてありました。
「日本では、米作りが盛んな所はどこだろう。」と教科書で調べています。白地図に色を塗っているのです。
でも、米は温かい地方が原産なのに、結果は北海道や東北地方、新潟県が多いという結果でした。不思議です。次の時間からは、米作の盛んな、山形県庄内地方を取り上げて勉強が進んで行きます。
7/15 青い目の人形歓迎会・各紙報道
上は下野新聞の報道です。
上の写真は産経新聞です。
読売新聞です。
7/14
7/14 新青い目の人形「スージー」歓迎会1
時間を追ってこのシリーズを進めていきます。12時30分ごろ、NHKはすでに体育館に入って、撮影を開始していました。
会場が完全にできあがったのは今日の午前10時ごろです。
ていねいに撮影をしていました。子供たちの手作り感があって、とってもいい飾り付けになりました。
NHKの取材の方達は「とってもきれいです。歓迎会の雰囲気がよく出ています。いいですね。」と心からほめてくださいました。
7/13 青い目の人形歓迎会盛大に
今日午後1時から、新青い目の人形「スージー」の歓迎会を行いました。報道も7社が取材に来ました。テレビの放送予定は次の通りです。
NHK・・・・・午後6時40分 とちぎテレビ・・・・・午後6時
取材に来た新聞社
下野新聞、読売新聞、産経新聞、東京新聞、とちぎ朝日
なお、データがたくさんありますので、これからシリーズでお届けする予定です。
7/13 青い目の人形歓迎会準備OK
今日の1時からの「新青い目の人形スージー歓迎会」の会場の様子です。
飾り付けが終わって、今10時30分。飾り付けの間、3,4年生が最終練習を行いました。
今日は、子供たちが練習したものをご披露する日です。
子供たちにとっても大切な日になります。
7/13 青い目の人形・テレビ欄
今朝の新聞のテレビ欄に、本校の新青い目の人形歓迎会のことが載っています。NHK午後6時40分です。
7/12 NHK前日取材
今日午前10時から約2時間、明日の新青い目の人形歓迎会の前日にNHKが取材に来ました。最初に明日の主役「スージー」を撮ります。
次は6年生の子供たちの取材です。これは、特別なカメラでローズィーを写しているのを見せてもらっているところです。
そして、ローズィーを写します。特別なLEDのライトで照らしています。熱が出ないため、被写体に無理がかからないそうです。
そして、アメリカへ送った子供たちの手紙を写しました。最後にローズィーを守ってくれたその当時の校長先生の写真を撮っていきました。
7/12 6年生English
今日の1時間目の6年生はEnglishの勉強です。グループになって練習していますね。
今日の勉強は「○○は○まるができる。」という助動詞Canの練習でした。
子供たちはすでに友達にインタビューして、友達が何ができるか調べて、英語で書いてあります。
一人3人~4人くらいインタビューしたようです。それを今度はグループで発表しています。
英語は練習が一番です。たくさん練習すれば必ず言えるようになります。「○○Can play piano.」そうやって練習していました。
7/11 新青い目の人形歓迎会リハーサル1
今日の2時間目に新青い目の人形スージー歓迎会のリハーサルを行いました。
体育館に集まって、本通りにやりました。はじめの言葉は2年生の二人です。
子供たちも良く見ています。本番は明後日水曜日の1時からです。座布団の用意をされ、ぜひご覧ください。