文字
背景
行間
お知らせ
今日の給食
~今日の献立~
鶏南蛮麺(ソフトめん) 牛乳 手作りかき揚げ いんげんのゴマ和え
〇手作りかき揚げについて
今日のかき揚げは調理員さんたちが手作りしたものです。形や量をそろえて油で揚げていくので、手間がかかります。他のおかずや汁も作らなくてはならないので、調理員さんたちは手際よく作業します。美味しい給食を作ってくださる調理員さんたちに感謝の気持ちを忘れずに食べてほしいです。
相双地区陸上競技大会
本日5月15日相双地区陸上競技大会が行われ、7名の選手が出場しました。サポートメンバーも含め、全員でベストをつくし、自己ベストを更新する選手もおり、これまでの成果を十分に発揮してきました。
キャリア講話
5月13日に白鴎大学の下村健一教授にお越しいただき、キャリア講話を行いました。「20年後の自分」について想像し、お互いに発表し合い、関連付けていく活動を行いました。
EIP9プロジェクト
5月12日にEIP9プロジェクトが行われ、昨年度に引き続き、秋本真吾さんがお越しくださり、陸上指導を行ってくださいました。走り方やリレーのバトンパスなどについて教えていただき、今度の運動会などにいかせればと思います。
クラフト教室(2年)
5月8日に2年生は、学校の地域交流室で活動を行っているクラフト教室の方々に教えていただきながら、七夕飾りを作りました。それぞれに工夫が見られ、素敵な作品が完成しました。
今日の給食
~今日の献立~
ごはん 牛乳 なめこの味噌汁 手作りハンバーグ ブロッコリーツナサラダ
〇手作りハンバーグについて
今日は手作りハンバーグでした。富岡小中学校の給食のハンバーグは、調理員さんが1つ1つ丁寧に焼いて作ってくれました。感謝しながら食べる大切さも身につけてほしいです。
今日の給食
~今日の献立~
コッペパン 牛乳 コンソメスープ 鶏の照り焼き レタスフレンチサラダ
〇鶏肉について
今日は鶏の照り焼きでした。鶏肉はもも肉を使っていますが、もも肉は鉄分を多く含む部位なので、貧血気味の人にはお勧めの食材です。また、ビタミンB2も豊富なので、皮膚や髪の毛、爪を丈夫にしてくれます。
運動会に向けて
5月24日(土)に行われる運動会に向けて、練習がスタートしていますが、毎年教員が作成している校庭のトラックを、今年は(株)ふたばの協力により作成しています。ふたばの方々に正確に測量していただき、ポイントを取ることができました。それをもとに、教員でラインを引き、作成しています。
今日の段階では、直線部分の作成が完了しました。コーナー部分も作成し、完成させるのが楽しみです。
今年は、いつも以上に綺麗で正確なトラックになるので、そこで子どもたちが競技をできるのが楽しみです。
修学旅行3日目(最終日)②
最終日の活動中の様子です。
修学旅行3日目(最終日)①
修学旅行も今日が最終日です。
昨日までの疲れがあるようですが、元気にスタートしました。
今日は、伏見稲荷、三十三間堂、東寺を巡り、帰路につく計画です。
修学旅行2日目②
修学旅行隊は無事京都に到着し、今日宿泊するホテルをスタート地点として自主研修に出発しています。
修学旅行2日目①
修学旅行2日目がスタートしました。品川のホテルを出発し、新幹線で京都に向かいます。
昨日歩きすぎて、足が痛いといっている生徒もいるようですが、元気に出発しました。
修学旅行1日目の様子
修学旅行1日目のディズニーシーでの様子です。
みんなへとへとになってホテルに到着したようです。
へとへとになるぐらい、楽しめたのだと思います。
今日の給食
~今日の献立~
ごはん 牛乳 なめこと豆腐の味噌汁 鯖サラサ焼き 五目きんぴら ひとくちキウイゼリー
〇鯖について
鯖や鰯などの青魚には、ドコサヘキサエン酸(DHA)やエイコサペンタエン酸(EPA)などの体に良い油が含まれています。頭の働きをよくしたり、血液をさらさらにしたりするので、しっかり食べてほしいです。
修学旅行1日目ディズニーシー到着
修学旅行隊は無事にディズニーシーに到着しました。
ただいまディズニーシーを満喫中です。
修学旅行出発
今日から3年生は修学旅行です。
朝、富岡駅に集合し、出発式を行った後、電車に乗って出発しました。
今日は、ディズニーシーに行き、品川のホテルに宿泊します。
今日の給食
~今日の献立~
ごはん 牛乳 ほうれん草のスープ 手作りヤンニョムチキン チョレギサラダ
〇ヤンニョムチキンについて
「ヤンニョム」とは、薬味や香辛料を混ぜ合わせた韓国料理の合わせ調味料のことです。油で揚げた鶏肉に、ヤンニョムをからめたヤンニョムチキンは、韓国でも人気のメニューです。給食でも人気のあるメニューです。
授業参観
今日は小中合同の授業参観・全体会・学年懇談会が行われました。
多くの保護者に参加いただきありがとうございました。
各学年の授業は1年生が数学、2年生が英語、3年生が道徳を実施しました。
生徒会総会
今日は生徒総会が行われました。
生徒会長や各委員会委員長から活動についての説明があり、それに対しての質問や要望が数多く出され、合意形成を図ることができました。
今日決まったことを基本として、今年度の活動がスタートします。
今日の給食
~今日の献立~
ごはん 牛乳 マミーすいとん ほっけ昆布醤油干し 豚肉と野菜の味噌炒め
〇マミーすいとんについて
マミーすいとんに入っている「すいとん」は、調理員さんたちに作ってもらいました。マミーすいとんは楢葉町の郷土料理です。先月14日、郷土の食文化をPRする「100年フード」に認定されました。
富岡中学校のホームページは一般社団法人こどもコミュニティサイト協議会の東日本被災地子ども応援プロジェクトの支援により運営されています。