学校の様子

学校の様子

2日目終了です

18時半前にホテルに戻り、2日目の夕食です。

 

お腹いっぱい食べ、2日目の終了です。

明日は、修学旅行最終日。
忍野八海と富岡製糸場を見学します。

絶叫!

富士急ハイランドです。
子どもたちのテンションも上がっています。
それぞれに選んだアトラクションを十分に楽しむ子どもたちです。

お約束の絶叫系も楽しんでいます。

子どもたちは、富士急ハイランドを満喫中です。

絶好!

富士山五合目に続いて訪れたのが、富岳風穴と鳴沢氷穴。

こちらもよかったです。
狭い通路をしゃがみながら歩いたり、寒さを感じたり、福島県田村市にあるあぶくま洞とはまた違った洞窟のよさを感じました。

特に、富士山五合目で陽射しの暑さを感じていた生徒にとっては、洞窟内の涼しさが絶好のエアコン代わりとなりました。

そしてこの後、子どもたちが一番楽しみにしている富士急ハイランドに向かいます。
どんな絶叫が聞かれることか・・・

絶景!

修学旅行2日目、最初に訪れたのは、富士山五合目です。
ホテル出発時点では霧に包まれ、富士山が見れないかも…と、不安がよぎりましたが、途中から快晴に変わり、五合目からの景色は絶景です!

 

このあと富岳風穴、鳴沢氷穴に向かいます。楽しみです。

みんな元気

修学旅行2日目です。

発熱者もなく、全員元気です。

朝ご飯も、もりもり食べていました。ビュッフェスタイルなので、朝から好きなものを好きなだけ食べていました。

 今日も、いい1日になりますように!

シャインマスカット

今日、明日と2日間泊まるホテルに到着しました。
こんなかっこいいホテルです。

荷物の整理をすませた子どもたちは、レストランに移動して晩ご飯を食べました。
ビュッフェスタイルだったので、子どもたちは大喜びです。

食べたいものを食べたいだけ、いただいてました。(笑)

福島県に負けないフルーツ王国山梨県だけあり、デザートには何とシャインマスカット‼️

お腹いっぱい食べ、一日目が終了です。
明日は、富士山五合目、富岳風穴を見学した後、富士急ハイランドのアトラクションを楽しみます。

箱根町での班別研修

箱根町ので班別研修の様子です。

と、いってもすべての班について行くことはできないので、箱根湯本駅周辺での様子です。

班ごとにいろいろなお店を訪ね、楽しそうです。

1日目のメインイベントを終えた子どもたちは、箱根駅伝五区の山登りコースを途中まで通り、これからホテルに向かいます。
さて、どんなホテルかな・・

箱根園と箱根海賊船

無事、箱根園に着きました。
ここでは昼食を食べました。

美味しいご飯に、みんな大満足です。

昼食の後は、箱根芦ノ湖の桃源台港に向かい箱根海賊船に乗りました。
海賊船というだけあって、なかなかのビジュアルです。

箱根町港までの船旅?を楽しんだ子どもたちです。 
この後、箱根町では班別研修が待っています。


班別研修のスタート地点には、箱根駅伝5区のゴールと6区スタートの場所があり、石柱が立っていました。

これからどんな発見があるか、楽しみです。

休憩3回目!

東名高速の足柄SAで3回目の休憩です。

まずい! と、急ぐ子も。

足柄といえば足柄山。足柄山といえば金太郎!

看板もこんな感じです。

子どもたちは、元気です。 

行ってきます!

「~瞬間(とき)~ 最好な仲間と 最幸な時間を 最高の思い出にしよう!」

今年の修学旅行のスローガンです。

今日から3日間、3年生の子どもたちは、いろいろな「さいこう」を求めて旅に出かけます。
すべての時間が、すべての経験が、すべての関わりが、すべての子どもたちにとって「さいこう」になることを願っています。

 

さて、6:00に学校に集合した子どもたちは、ほぼ予定通りの6:20に学校を出発しました。

 そして現在、上河内SAで休憩中です。


朝早かったせいか、バスの中では寝ている生徒も見られましたが、たくさんのウキウキ、ワクワク感を感じます。
子どもたちがどんな時間を過ごしているのか、旅行中の様子を随時配信していきますので、どうぞお楽しみに。

不思議なものは・・・

「不思議なものはテストに出る!」
テストを間近に控えた3年生の理科の授業で、担当の先生が熱く、熱く語っています。
何とかよい点数を取らせてあげたいという、先生の思いがすごく伝わってきます。

頑張れ、子どもたち!

 

<今日の玉中生>
【特設陸上・駅伝部】
今日もいい汗かいてます。

【1年:社会】
奈良時代の学習です。
聖武天皇の時代をまとめました。

【1年:理科】
身の回りの気体の特徴をまとめました。
「酸素って何色?」「・・・」

【1年:数学】
一次方程式の学習です。
練習問題に取り組みました。

【1年:体育】
水泳です。
水泳も、そろそろ終わりかな・・・?

【2年:音楽】
合唱コンクールの練習です。
全体練習、パート練習と取り組んで課題を確認しています。

【2年:英語】
must を使った表現を学びました。

【2年:社会】
享保の改革や天明の大ききんについてまとめました。
大変な時代でした。

【2年:国語】
「盆土産」という物語の学習です。
今日は、範読を聞きました。

【3年:美術】
校内絵を描く会に向けた準備をしてから、テスト勉強をしました。

【3年:数学】
入試問題にチャレンジしました。

【3年:社会】
テストに向けて復習です。

落ち着いた授業風景は、本当にいいものです。

思い出は神社

先週の2年生に続き、今日は、1年生の校内絵を描く会が行われました。
2年同様、校地内から気に入った場所を選び、絵に描いていきます。
多くの生徒は、遠近法をうまく使いながら、校舎や体育館を立体的に表していました。

子どもたちが絵を描く姿を見ながら、今日も自分が中学生だった頃の絵を描く会のことを思い出しました。
・とにかく学校から遠くの場所を目指していたこと
・人目につかない場所を選んでいたこと
・神社を選んで描いていたら、先生が見に来たので、なぜかとっさに神社の床下に隠れて叱られたこと

今の子どもたちはしっかりしています!

健康第一!

1週間の始まりです。
晴れていることに加え、ほどほどの気温と湿度ということで、非常にさわやかな午前中です。
今週は、3年生の修学旅行、2年生の職場体験学習、1年生の学習旅行と、子どもたちが楽しみにしている行事が行われます。
体調を整え、万全の状態でそれぞれの行事に参加してほしいと思います。

 

<今日の玉中生>
【特設陸上・駅伝部】
涼しくなってきたおかげで、最近は活動しやすそうです。
朝からいい顔しています。


【1年:社会】
奈良時代の学習です。
墾田永年私財法などについてまとめました。懐かしい~!

 【1年:英語】
テストの振り返りです。
なぜ間違ってしまったのか、先生の解説を聞きながら確認しました。

【1年:音楽】
合唱コンクールの練習です。
パートごとの歌もレベルが上がってきました。

【2年:理科】
消化についての学習で、様々な消化酵素を覚えました。
授業を聞きながら、自分は「リパーゼ」という消化酵素がたくさんほしいと思いました。
気になる人は「リパーゼ」で検索!  「自分も!」と思う方もいるはず。

【2年:国語】
「翻訳作品を読み比べよう」という学習です。
別々の人が翻訳した2つの「星の王子さま」を読んで、違いを比べました。

【3組:理科】
気象の学習をしました。

【3年:理科】
遺伝や遺伝子の学習のまとめです。
教科書やワークの問題に取り組みました。

【3年:数学】
2次方程式の問題に挑戦です。
様子を見ながらちょっとアドバイスしたら、こちらが真剣になってしまい、校長室に戻ってから必死に解きました。
いや~難しい。

【3年:体育】
バレーボールの学習です。
パスやサーブの練習をしました。
模範演技のバレー部員が、やっぱりうまい!

うさぎがいっぱい

問題です。
この中に、ウサギは何匹いるでしょう?
よ~く探してください。

正解は「3匹」です。

今日の給食は「お月見献立」です。
・お月見スープ
・うさぎハンバーグ
・コッペパン
・リンゴジャム
・お月見ゼリー
・牛乳

明日、9月10日が十五夜であることから、玉川村給食センターのみなさんが工夫を凝らして作ってくださいました。
ゼリーがお月見ゼリー、ハンバーグがうさぎの形、そして、お月見スープという名前の秘密はこれです!

団子が入っています。

季節を感じ、楽しみながら美味しくいただいた今日の給食でした。
玉川村給食センターのみなさん、今日もごちそうさまでした。

聞く力

「聞く力」というと、一般的に「相手の言葉に耳を傾けること(共感)」「話している内容を理解すること(理解)」「助けてあげること(解決)」があげられます。
私たち教師が聞く力を持ち、子どもたちの「聞く力」を育てていきたいと思います。

それとは別に、学校で育成したい「聞く力」があります。
英語のリスニング力です。
今日参観した1年生と3年生の英語の授業では、英文を聞いて内容を理解する学習が行われていました。
わたしが聞いてもちんぷんかんぷんの内容を、英語担当の先生はペラペラ話し、子どもたちはかなりの部分を聞き取っています。
すごいなぁ・・・。
今、自分が授業に参加して、先生から質問されたら「今日、耳、日曜」と答えるしかありません。(古っ!)

 

<今日の玉中生>
【1年:社会】
奈良時代の税制についてまとめました。
子どもたちからは「租・庸・調」の言葉が出ています。

【1年:体育】
バレーボールの学習です。
オーバーハンドパスやアンダーハンドパスの練習をしました。

【1年:技術】
木工制作も終盤です。
多くの生徒の作品が完成してきました。

【2年:国語】
今日は、テストです。

【2年:家庭】
ミシンを使ってティッシュボックスカバーを作ります。
今日は、ミシン使いのプロの先生が応援に来てくださいました。

【2年:理科】
消化の仕組みを調べてまとめます。
まずは実験です。

【3年:数学】
二次方程式の学習です。

今週もあっという間の一週間でした。

来週は、3年生の修学旅行、2年生の職場体験学習、1年生の学習旅行が待っています。
子どもたちが楽しみにしていますので、週末も安全にすごすよう、ご家庭での声かけをお願いします。

坂を上れば

今朝の特設陸上・駅伝部の練習は、学校までの坂道を使った練習です。
勾配も距離もあるので、結構きついはずですが、子どもたちはぐんぐん上ってきます。

きつい練習ですが、坂を上れば、必ず達成感が味わえます!

 

<今日の玉中生>
【1年:数学】
1次方程式の学習です。
練習問題に取り組んでいます。

【1年:国語】
ポップ(図書の紹介カード)を作っています。
タブレットも有効に使っています。

【2年:社会】
江戸時代の産業や文化の発達について学習しました。

【2年:英語】
ホームステイに関する内容を学習しました。
気をつけることなどをまとめました。

【3年:数学】
数学の時間は、いつ行っても真剣にたくさんの問題に取り組んでいます。

【3年:社会】
基本的人権の内容についてまとめました。
関係する憲法の条文を覚えています。

ゲゲゲ!

今日は、1年生の和楽器教室が行われました。
毎年お世話になっている講師の先生をお迎えし、箏(琴)や三味線の演奏に挑戦しました。

楽器のことを教えていただいた後、いよいよ演奏に挑戦です。

講師の先生方に丁寧に教えていただいたおかげで、初めて体験した生徒が、なんとたった2時間で「ゲゲゲの鬼太郎」が演奏できるようになりました。
ゲゲゲ! すごい!

講師の先生には、10月までの間、何度も指導していただく予定です。
これからも、どうぞよろしくお願いします!

 

<今日の玉中生>
【1年:保健体育】
休養や睡眠の大切さについて考えました。

【1年:国語】
物語文を読み、タブレットを使って考えを共有する授業をしていました。

【1年:技術】
木工制作です。
組み立てが始まりました。

【2年:家庭】
ミシンの練習です。
みんな上手になってきました。

【2年:理科】
練習問題にチャレンジしました。

【2年:社会】
江戸時代の文化について学習しました。
映像では、歌舞伎の様子が映し出されています。

【3年:体育】
水泳の授業です。
今日は、ちょっと寒かったかなぁ・・・

やることをやった後は、少しフリータイム!

【3年:数学】
方程式の学習です。
体積と高さがわかっている箱の縦と横の長さを求めます。

【3年:国語】
原爆に関する詩を読んでいました。
いろいろ考えさせられます。

今日も中身の濃い一日でした!

思い出は鉄橋

今日の5、6校時に、2年生の校内絵を描く会が行われました。
学校の敷地内で自分の気に入った場所を選び、一生懸命絵を描いています。
天気がよかったので、子どもたちも楽しそうです。

子どもたちを見ながら、自分の中学生時代の絵を描く会を思い出しました。

弁当持参で一日がかりだったこと。
どこまで行ってもよかったので、できるだけ学校から離れた場所に向かったこと。
ろくに絵も描かず、水郡線の鉄橋を渡っているところを先生に見つかり、ひどく叱られたこと。
もうすぐ出来上がりそうだった絵が風で飛ばされ、川に落ちてしまったこと。

今の生徒は、しっかりしてます!

道徳デー

保護者のみなさんは「道徳」の授業に関して、どのような記憶やイメージを持っていますか?
・道徳の本を読んで登場人物の気持ちを話し合っていた。
・物事の良い悪いを話し合っていた。
・道徳ではなく、いろいろなことをする時間になっていた。

年齢が上がるほど3つめのイメージが強いかも知れませんが(笑)、最近の学校では、そんなことはなく、ちゃんと道徳の授業をやっています。
道徳は、子どもたちが生命を大切にする心や他人を思いやる心、善悪の判断などの規範意識等を身につける時間であり、自分自身の生き方をじっくり考える時間です。

玉川中学校では、これまでも、そしてこれからも、道徳の時間を大切にしていきます。

今日の2時間目に校舎内を見て回ると、1、2年生の全クラスで道徳の授業が行われていてビックリしました。
今日は道徳の日だったっけ? と、思ったくらいです。
授業では、子どもたちがそれぞれの内容についてじっくり考え、自分の生き方を振り返っていました。
(自分も一緒に振り返ってみますが、反省ばかり・・・)

 

<今日の玉中生>
【特設陸上・駅伝部】
種目に分かれて練習です。

【1年:学活】
学習旅行のしおりを作り、行程を確認しました。

【1年:体育】
水泳の仕上げです。
泳ぎもだいぶ上達しました。

【2年:理科】
プリントやワークで復習をしました。 

【2年:音楽】
合唱コンクールの練習です。
パート練習ですが、音程を取るのに苦戦していました。

【3年:社会】
基本的人権が確立されてきた歴史をまとめました。
わかったことを近くの友達に伝えることで、知識の定着を図っています。

【3年:理科】
細胞分裂の学習です。
染色体、メンデルの法則・・・久しぶりに聞きました。

ピー、バチャバチャ

2校時目に校長室で仕事をしていると、ホイッスルの「ピー」という音と、「バチャバチャ」という音が聞こえてきます。
気になって見に行くと、水泳の授業が行われていました。
少し肌寒い感じはありましたが、子どもたちは負けません。
腕のかき方や足の使い方に気をつけながら泳いでいます。

今年の水泳の授業も、まもなく終了です。

 

<今日の玉中生>
【特設陸上駅伝部】
駅伝の県大会と陸上の新人戦に向けての練習が始まりました。

【1年:社会】
天武天皇や持統天皇の時代の学習です。
世の中の様子だけでなく、現代の天皇制との違いなども学びました。

【1年:英語】
3単現の「S」について学習しました。

【1年:音楽】
合唱コンクールの練習です。
パートリーダーを決めてから練習に取り組みました。

【2年:国語】
「言葉の力」の学習です。
言葉についての自分の考えをまとめました。

【2年:美術】
校内絵を描く会の準備です。

【2年:数学】
一次関数の式を求める学習です。

【3年:数学】
2次方程式の学習です。

今週も張り切ってスタートです!

言葉の力

2年生の国語の授業を見に行くと「言葉の力」という教材文の授業をしていました。

まず、子どもたちは、教科書の文章の内容をまとめるために友達と相談します。

そして、ある程度相談したら、相談したことをもとに自分でノートにまとめます。

意欲的に学習に向かう子どもたちの表情がすごく真剣で、感心するばかり。
「しっかり学びに向かえる子どもたちに育っているな。」と嬉しく思うと同時に、そんな子どもたちに育ててくださっている先生方に感謝しました。
日々、子どもたちを伸ばすための言葉をかけているのだと思います。

子どもたちが成長していく中で、大人の言葉は、子どもたちに大きな影響を与えます。
子どもたちを支え、前を向かせる言葉をかけていきたいと思います。

 

<今日の玉中生>
【1年:英語】
リスニングの学習です。
CDから流れてくる紹介文を聞き取ります。

【1年:社会】
聖徳太子がいた頃から壬申の乱までの様子をまとめました。

【2年:理科】
テストです。
できているかな・・・。

【3年:数学】
今日もたくさん問題を解いています!

【3年:英語】
英文で書かれた原爆の話を読み取っています。

【3年:国語】
和語・漢語・外来語の学習です。
まずは、それぞれの違いをまとめています。

あっという間の一週間でした。

泣かせるぜ・・・

今日は、県南中学校駅伝競走大会が開催されました。

素晴らしいことに、男女ダブル入賞です!
女子は、第2位で県大会出場!
男子も粘りの走りを見せ、第8位でした!

レースに出場した子どもたちは、みな、前だけを見て走っていました。
手を抜かない、最後まであきらめない、仲間を信じる、そんな姿を見せてくれました。
サポートのメンバーも必死に仲間を応援していました。
そんな子どもたちの姿を見ていて、涙が出ました。

おめでとう! そして、ありがとう!

【女子:第2位】

【男子:第8位】

最高の仲間と最高の準備をし、最高の時間を過ごした子どもたちです!

玉中魂炸裂の駅伝大会でした!

子どもたちの送迎や応援をしてくださった保護者のみなさん、今日もありがとうございました。
そして、ここまで子どもたちを育ててくださった先生方、本当にありがとうございます!

トイレはバッチリ!

スッキリしない天気でしたね。
蒸し暑くて、ジメジメしていて・・・。

ただ、今の時代はエアコンがあります。
天気に関係なく快適な環境で学習することができます。

<今日の玉中生>
【1年:国語】
おすすめの本の紹介カードを作っています。

【1年:音楽】
合唱コンクールの練習です。
「この星に生まれて」という曲を歌います。

【2年:国語】
短歌の学習です。
が、授業を見たときに担当の先生が話していたのは、「相手に自分の考えや思いを伝えることの大切さ」でした。

【2年:理科】
蒸散と吸水の関係を調べる実験です。
葉にワセリンを塗って、実験の準備をしています。

【3年:社会】
テストの振り返りをしています。
間違いやすいところを確認しました。

【3年:英語】
現在進行形について学習しました。

【特設駅伝部】
駅伝部の朝練も今日が最後。
ここまで本当によく頑張りました。
玉中魂で、明日も頑張れ!


明日が大会ということで、今日は午前中に担当の先生と一緒に会場の準備に出かけてきました。

コースの整備や確認をしたり、選手の控え場所を作ったり、テントを立てる準備をしたりしてきました。
会場はこんな感じです! 
と伝えようと思って写真を撮ったはずなのですが、何とスマホに入っていた写真は・・・

仮設トイレの設置が終わったところの写真だけ・・・
なぜに・・・

応援に行く予定の、登録選手の保護者のみなさん、仮設トイレの準備はバッチリです!
※ 駅伝大会の応援ができるのは、登録選手の保護者(2名まで)だけです。
 一般の保護者の方は応援できません。
  登録選手の保護者でも、体調チェックシートを提出しないと入場できませんので、ご注意ください。

 

心から

県南中学校駅伝競走大会の壮行会が行われました。
いつものように、自慢の大応援団が迎える中、堂々と選手が入場しました。

応援団が心を込めてエールを送り、

選手一人一人が、大会での抱負を述べました。

生徒代表から心のこもった激励の言葉が贈られ

特設駅伝部の部長が、心を込めてお礼の言葉と決意の言葉を述べました。
「県大会出場を勝ち取ってきます!」

校長からは、2つの言葉を贈りました。
「自分のやるべきことを100%やる」
「最高の仲間と、最高の時間にする」

玉中魂で頑張る子どもたちの姿が、すでに目に浮かびます。

多くの生徒やすべての先生方とともに、心から選手を応援します。

頑張れ! 駅伝部!
頑張れ! 玉中!

今日は、2学期1回目の全校朝の会です。

今日は、「黙(もく)」という言葉について話をしました。

子どもたちは、この3年間、ずっと「黙」を求められています。
余計な話をしない、黙って食べる、心で歌う・・・。
本当にかわいそうだと思いますが、考えを少し変えると、プラスになることがあります。
仏教の世界で、「黙」には、「黙っている」という意味の他に「最善を考える。」「いい面を考える。」などの意味があります。じっくり考えているからこその「黙」なのです。

まだまだ窮屈な状況は続きますが、子どもたちには、文句やマイナス的なこと、悪口などを言わずに、いいことやプラス面のことを考え、最善と思うことに黙々と取り組める人間になってほしいと思っています。

 

<今日の玉中生>
【1年:社会】
聖徳太子の時代の日本と朝鮮、中国との関係をまとめています。

【1年:理科】
単元のまとめの問題に取り組んでいます。
金属の見分け方などを確認しました。

【2年:英語】
時計の歴史の学習です。
新しい単語の発音と意味を確認しました。

【2年:音楽】
合唱コンクールの練習をしました。

【3年:美術】
絵を描く会に向けて、いろいろな技法を確認しました。

【3年:数学】
たくさんの問題を解きました。
受験へまっしぐらです!

何かいいことありそうな・・・

昨日の放課後の特設駅伝部の練習の様子です。

どれも子どもたちの本気が伝わってくるいい写真なのですが、写真の中に、何かすごくいいことが起こりそうな予感がするものがありました!

これです!

子どもが神様に守られている、いや、神様に後押しされているかのようです。
駅伝大会では、きっと、いいことがあります!

いい仕事してますねぇ!

5、6校時に1年生の陶芸教室が行われました。
大堀相馬焼の窯元の方を講師に迎え、茶碗や皿、カップなどを作りました。
子どもたちは、事前に作りたいものを考え、完成イメージの図を描いていたので、それを基に作品を作りました。
作業の様子を見ていると、みんな真剣で、なかなかいい仕事をしています。
そして丁寧に作業を進める表情がとてもよかったです。


この後、作品を乾燥させてから、釜で焼いていただきます。
もしかしたら、将来、開運なんでも鑑定団で「〇百万円!」の価値がつく焼き物ができるかも・・・。

風は秋色

今日は、天気の割に涼しいですね。
秋が近づいていることを感じる一日になりそうです。

天気が爽やかだと、気分もよくなり勉強もはかどります。
いつにもまして、どの学級でも、落ち着いた授業風景が見られました。

 

<今日の玉中生>
【1年:社会】
古代文明と日本の関係についてまとめました。

【1年:英語】
テストに向けて学習の振り返りをしています。

【1年:音楽】
合唱コンクールに向けた練習が始まりました。
爽やかな天気に負けない爽やかな歌声が聞こえてきました。

【2年:国語】
短歌の学習です。
グループで、短歌の意味や情景、表現の工夫などを考え、まとめました。

【2年:理科】
植物のからだのつくりとはたらきの学習です。
今日は、蒸散と吸水の関係についてまとめました。

【2年:美術】
校内絵を描く会のガイダンスを行いました。
手順やポイントを確認しました。

【3年:実力テスト】
希望する進路の実現に向けて大切なテストです。
文字を書く音しか聞こえないほど静かです。
すごく集中しています!

【特設駅伝部】
今朝は、実力テストがある3年生を除いた1、2年生での練習です。
いよいよ大会は今週です。

Very Good!

今日は、石川地区の英語弁論大会が行われ、暗唱の部に2名、創作の部に1名、合計3名の生徒が参加しました。
大会では、それぞれが思いを込めてスピーチを行いました。

わたしの英語力では、すべてを聞き取ることができませんでしたが、いい発表だったことは間違いありません! 
Very Good! でした!

3人ともお疲れ様!

 

子どもたちの発表に満足し、英語弁論大会から学校に帰ってくると・・・

用務員さんが育ててくださったきれいな花が、わたしを迎えてくれました。
心が癒やされます。Very Goodな花です。

いつもきれいな花壇を作ってくださり、ありがとうございます!

 

そして、一息ついてから特設駅伝部の試走の様子を見に行きました。

交通整理をしていたため、写真はこれだけです。
すみません。
すごく頑張っている様子を伝えきれないのが残念ですが、全員の 走り&気持ち が、Very Good!でした。

笑顔で

2学期2日目です。

今日から朝練も再開しました。
特設駅伝部の生徒たちは、今朝も本当によく頑張っています。真似できません!

ただ、練習を見ていると、真剣に走っているのですが、表情がちょっと硬い・・・
そこで、「笑顔で走れ~!」と、声をかけると
「えっ?」
と、いう声を残して走り去っていきました。

真剣に取り組んでいるからこそ、充実感走ることの楽しさ仲間との連帯感、などを感じながら走ってほしいなと思うのでした。

県南中学校駅伝競走大会まであと少し。
みんな、頑張れ!

 

<今日の玉中生>
【1年:英語】
自己紹介文を書きました。

【1年:社会】
日本と韓国、中国の関係をまとめました。

【1年:技術】
木工制作です。
作品が完成してきました。

【2年:理科】
理科の問題でクイズバトルです。
知識がどんどん定着します。

【2年:国語】
短歌の学習です。
短歌の意味をじっくり考えています。

【2年:家庭】
ミシン縫いの練習です。
機械の調子が、活動の良し悪しを左右します。

【3年:理科】
さっそくテストです。

こちらもテストのようですが、とても真剣なので、じゃまできませんでした。

レベルアップ

2学期が始まりました。
心なしか、子どもたちの表情は少し暗めです。(笑)
一日も早く登校日の生活リズムを取り戻し、2学期も充実した毎日を送ってほしいと思います。

保護者のみなさん、2学期もよろしくお願いします。

さて、今日は2学期最初の日ということで、始業式が行われました。

校長からは、夏休み中に大きな事故やけが、事件がなかったことを感謝し、2学期も学習や部活動などに精一杯取り組んでほしいことを話しました。
また、学年ごとに頑張ってほしいことを話しました。
3年生・・・進路実現に向けて真剣に学習に取り組む
2年生・・・次年度に向けて、リーダーシップや自主性を養う
1年生・・・中学生の学習習慣、生活習慣を確立する

そして最後に、玉川中学校をさらにいい学校にするために、よさである「挨拶」のレベルを上げてほしいことを伝えました。

代表生徒からは、夏休みの思い出や2学期の目標について発表がありました。

それぞれに、具体的な目標となっていて、これからの活躍を期待させる内容でした。

 

<今日の玉中生>
始業式の後に、昨日の地区音楽祭に出場した特設合唱部の発表と、

明日行われる地区英語弁論大会に参加する生徒の発表と

特設立て看板部制作の看板の発表が行われました。

特設合唱部のみなさん、昨日はお疲れ様でした!
地区英語弁論大会に出場するみなさん、頑張ってください!
特設立て看板部のみなさん、看板作成お疲れ様でした!


学級活動では、夏休みの課題を集めたり、2学期の目標を立てたりしていました。

たまたま通りかかったこの学級では、担任の先生が挨拶のレベルアップについての話をしていました。
始業式で話したお願いにさっそく取り組んでくれていて、嬉しく思いました。

どの学級も、いいスタートが切れました!

Replay

今日は、ひらた清風中学校体育館において石川地区小・中学校音楽祭が開催され、本校の特設合唱部が参加しました。

まずは、学校で1時間程度の練習をして、のどを本番モードにします。

学校での練習の時、顧問の先生から「笑顔で、楽しく、お世話になった人に感謝の気持ちを込めて歌ってこよう!」と声をかけられた生徒たちは、笑顔で学校を出発しました。

中学校の部の3番目に登場した本校は、課題曲の「Replay」と自由曲の「MISSA PICCOLAより 『1 Kyrie』」、「クリスマスのための4つのモテットより 『3 今日、キリストがお生まれになった』」を歌いました。

どちらの曲も全員が心を込めて歌っていて、聴いていて涙が出そうになりました。
顧問の先生も「今までで一番よかったです!」と喜んでいました。

そして結果は、見事「銀賞」をいただきました!
練習の期間や時間が限られる中、本気になって、集中して頑張ってきた成果です。
みんな本当によく頑張りました。
おめでとう! そして、お疲れ様!
 先生方も、ご指導ありがとうございました!

 

ところで、課題曲の「Replay」は、次のような歌詞で歌い出します。

♩~
Replay
巻き戻せない
同じ朝は二度とないよ

Replay
共に歩こう
そのキセキを
掴んでいよう・・・ ~♩


この歌詞のように、巻き戻せない違う時間を毎日歩んでいる子どもたち。
巻き戻せないからこそ、一日一日を精一杯、大切に生きてほしいと思っています。

 

※ 先日一緒に練習をした石川中学校も、いい歌を歌っていました。
 石川中の顧問の先生が「ぜひ、また一緒に歌わせたいです。」と言っていました。

 

人間失格

人間失格は、言わずと知れた太宰治の代表作です。

部活動の様子を見て回っていると、文化・学習部の生徒が読書感想文を書いていたのですが、そばに置いてあった本が「人間失格」。

中学生ともなると、こんな難しい本を読むのか・・・。
と、感心するとともに、タイトルに関連して「自分の生き方は間違っていないかな?」と、ふと人生を振り返ってしまいました。そして、たくさん反省しました。

 

<今日の玉中生>
悲しいことに、夏休みも残すところあと3日です!

【特設駅伝部】
今日のメニューはロングジョックに始まり、後半は少し強度を上げて走りました。
走り終わった生徒の顔からは玉のような汗が・・・。
きっとTシャツを絞れば、相当量の汗が出ることでしょう。

今日もナイスラン!

【野球部】
トスバッティングの練習です。
「打ちやすいボールを投げて、それを正確に打ち返すんだよ!」と、先生からの声が飛びます。

【ソフト部】
キャッチボールをみっちりやりました。

【剣道部】
休憩中も、練習の内容や竹刀の使い方について話し合っています。

【卓球部】
ラリーからの攻撃の練習やゲーム形式の練習をしました。

【文化・学習部】
今年の玉川中のマスコットキャラクター「チェリーちゃん」が完成しました。

とてもきれいな仕上がりです。

切り絵などの作品も黙々と作っています。

スッキリさっぱり

本日行われました、今年度2回目のPTA奉仕作業においては、たくさんの保護者の皆様の参加のもと、学校周りをきれいにしていただき、本当にありがとうございました。
スッキリ、さっぱり整備していただいたおかげで、25日(木)からの第2学期を準備万端で迎えることができそうです。
保護者の皆様のご協力に、心から感謝します。
ありがとうございました!



ありがとうございました。

お世話になりました。

3年生の国内研修旅行が無事に終わりました。
子どもたちは、とても充実した2日間を過ごすことができました。

子どもたちにこのような貴重な機会を与えてくださった玉川村長さん、団長として同行してくださった教育長さん教育課長さんをはじめとする村当局のみなさん、本当にありがとうございました。
また、旅行までの準備や送迎等、たくさんご協力をいただきました保護者のみなさんにも、本当にお世話になりました。
そして、いつも子どもたちを見守り、ご指導くださっている先生方、本当にありがとうございました。
今回の経験が、子どもたちの大きな力になることを願っています。

帰ります。

伊丹空港到着です。
2日間にわたる様々な研修を終え、子どもたちの顔には満足感が漂っています。
(が、もっと旅していたいという子どももたくさんいます!)
これから搭乗手続きをして玉川に帰ります。


飛行機は予定通り19:15に出発します。
3年生の保護者のみなさん、お迎えをよろしくお願いします。

よっけ楽しみました! その5

世界文化遺産「姫路城」です。
白鷺(しらさぎ)城の愛称で親しまれているお城で、今から400年も前に建築されました。
鮮やかな白の城壁、五層七階の天主などが特徴の美しい城です。
福島県にある若松城(鶴ヶ城)もきれいですが、それとは違った美しさと壮大さに、子どもたちも感心しきりでした。

最後の見学を終え、これから伊丹空港に向かいます。

よっけ楽しみました! その4

2日目の最初の活動は、うどん打ち体験です。
全員初めての体験でしたが、説明をよくききながら上手にうどんを打つことができました。
手作りのうどんは各家庭に持ち帰りますので、ぜひご賞味あれ。

先生方も本気でした。

 

うどん打ち体験の後は、金比羅宮をお詣りしました。
参道口から金比羅宮までの階段は785段。
さらに奥社までとなると1368段もあります。
本来だと奥社まで行きたいところですが、往復で約3時間もかかるため、班ごとに時間内での活動を計画し、お詣りと買い物を楽しみました。

昼食は、金比羅宮近くの食堂で「讃岐うどん」を食べました。
やっぱり本場のうどんはひと味違います。

ジャージの子は、金比羅宮まで登って汗だくになった子たちです。

そして、一番上の奥社まで登ってきたのが、この子たちです。⇓

ニコニコしていますが、疲れて箸が進んでいません。

 

この後、瀬戸大橋を渡り、最後の見学場所である姫路城に向かいます。

飲み物

研修旅行2日目です。
枕がかわり、眠れなかった子もいたようですが、全員元気です。
朝食会場には、全員が5分前に集合です。

今朝のメニューは、カレーです!!
朝カレーです。

ホテル特製のカレーを、みんなで美味しくいただきました。

そして、やっぱりカレーを飲み物のように食べる子が…。夕べ4杯食べた子たちです。(笑)
さあ、まもなく出発です。

今日は金刀比羅神社と姫路城です。

よっけ楽しみました! その3

ホテルに到着です。
瀬戸内海に面していて、瀬戸内海の島々や瀬戸大橋が一望できるホテルです。
部屋からの眺めが絶景です。

夕食はホテルのレストランでいただきました。


黙食ながら、友達と食べる夕食ということで、みんな楽しげです。

ご飯をもりもり食べて、おかわりした子や…

4杯食べた子も…(笑)

夕食も、よっけ楽しみました!

明日は、うどん打ち体験、金比羅宮詣り、姫路城見学を行います。
明日も、よっけ楽しみます!

よっけ楽しみました! その2

2つ目の観光地は「鳴門観光港」です。
観潮船に乗ってうず潮を間近で見ることができます。

この通り、大迫力です!

あまりの迫力に、子どもたちも大喜びでした。

 

これから、瀬戸大橋を渡って宿泊先のホテルに向かいます。

よっけ楽しみました! その1

 

昼食は、大鳴門橋を通り、徳島県に渡ってからレストランで食べました。なんと、鯛のお刺身が付いた美味しいお弁当でした。

その後、最初の見学に訪れたのは、徳島県にある「大塚国際美術館」です。
1998年(平成10年)に開館した美術館で、西洋名画等をオリジナルと同じ大きさに複製し、展示いている陶板名画美術館です。延床面積が29,412㎡もあり、日本第2位の大きさを誇る美術館です。
美術の教科書で見たことのある名画がたくさん展示されていて、子どもたちも興味津々です。

先生たちも満喫してます。


子どもたちも先生も、たくさんの名画を楽しむことができました。

※「よっけ」は讃岐弁で、「たくさん」の意味があります。

 

これから鳴門観光港に向かいます。観潮船からうず潮を見ます。

絶景!

明石海峡大橋を渡り、淡路島に来ました。と、いっても、ここはトイレ休憩だけですが…。
なかなかの絶景です!!

せっかくなので、つり橋を支える柱の上まで登ってみました。

嘘です。

これは、トイレに飾ってあった写真です。(笑)
これから、徳島県にある大塚国際美術館に向かいます。

無事到着 そして四国・徳島へ

飛行機は無事に大阪伊丹空港に到着しました。
「怖かった。」
「楽しかった。」
「少し揺れて酔いそうになった。」
子どもたちの感想は様々です。

これからバスに乗り、四国・徳島に向かいます。
目指すは「大塚国際美術館」です。

行ってきます!

7月の2年生の国内研修旅行に続き、今日から3年生の国内研修旅行です。
3年生は、中国・四国方面に行ってきます。

6:50に福島空港に集合し、まずは、結団式を行いました。
団長である教育長さんより「安全に気をつけて、見聞を深めてきましょう。」と挨拶がありました。

これから飛行機に乗り、大阪伊丹空港を目指します。
半分くらいの生徒が初めての飛行機搭乗ということで、わくわく、そわそわしています。

2日間の旅の始まりです。
行ってきます!

さいかい

お盆休みが明け、今日から学校が再開しました。
部活動も再開し、多くの子どもたちと再会しました。(ダジャレか!)
たった1週間見ない間に大人っぽくなっている子、ちょっと日焼けの色があせた子、リフレッシュしてきた感満載の子、など様々でしたが、元気に部活動に参加できていることを嬉しく思います。
夏休みも残すところ1週間ですので、残りの期間も事故なく、けがなく、安全にすごしてほしいと思います。

お盆休みをいただいてたホームページも、今日から再開します。

<今日の玉中生>
【特設駅伝部】
久しぶりの練習なので、今日は体を慣らすためのロングジョック(ジョギング)です。
大会は9月1日。ここから仕上げていきます。

【野球部】
基本練習です。
キャッチボールにじっくり取り組みました。

【ソフト部】
こちらも基本練習です。
グローブの使い方を意識しながらゴロの捕り方を確認しました。

【卓球部】
ゲーム形式の練習です。

【剣道部】
基本練習です。
連続技の流れを確認しました。

【文化・学習部】
今日は、集中的に学習に取り組みました。

廊下には、出来上がった作品が掲示してあります。

【英語弁論部】
体育館のステージで練習しました。
本番を意識した練習になってきました。

【バレー部】
フローターサーブの練習です。
顧問の先生いわく「フローターサーブをきちんと打てるようになることが第一歩です。」

【特設合唱部】
自由曲の練習をしています。
日本語ではない曲(何語かわかりません)をアカペラで歌います。

 

さあ、今日からまた頑張ろう!

先生方、ご指導よろしくお願いします。

ありがとう

先週の話です。

5日(金)には、特設合唱部が会場練習を行いました。
今年は、ひらた清風中学校が石川地区音楽祭の会場となるため、子どもたちは、ひらた清風中に出かけました。
どんな感じで練習しているのかと楽しみにしながら清風中に行くと、なぜか駐車場に石川町のスクールバスが・・・。
あれ?

そして、体育館に近づくと、かなりの音量で歌声が聞こえてきます。
会場練習兼合同練習になっていました。

そこでは、石川中学校の生徒と一緒に課題曲を歌い、歌い方について話し合い、アドバイスし合いながら高みを目指す姿が見られました。
そして、とてもきれいな歌声を聴かせてくれました。
いい歌を聴かせてくれて、ありがとう。

 

続いて、6日(土)には、野球の民報杯県大会が行われました。
ずっと郡山市の開成山野球場が会場だと思っていたのですが、4つの球場で分散して開催したため、玉中野球部は、須賀川市の牡丹台野球場での試合でした。
1回戦の相手は、県中地区代表の長沼中学校です。
バッテリーをはじめ、岩瀬地区選抜チームの選手を多く抱える強豪チームです。
前半に3点を先制し、前半は有利に試合を進めましたが、中盤に得点を重ねられ、逆転されてしまいました。

それでも、子どもたちは、誰一人最後まであきらめず、精一杯戦い続けました。

最終回には反撃し、2点を返しました。

結果は残念ながら5-7で敗れましたが、今回も最後まであきらめない姿を見せてくれました。

たくさん頑張る姿を見せてくれて、ありがとう。

山の神

夏休み16日目です。
あっという間に半分が過ぎました。

 

今日は、特設駅伝部が2回目の試走に出かけました。
地獄坂チャレンジ2回目です。

かの有名な箱根駅伝では、5区の山登りで超人的な走りをすると「山の神」と呼ばれます。
これまでに3人登場していますが、2人は福島県出身です。(今井正人さんと柏原竜二さん)

さあ、玉川中からも出てこい、山の神 & 山の女神!

 

まずは、今日の練習メニューを確認し、

しっかりウォーミングアップをして、

走り出します。

ほどなくすると、折り返し地点をUターンして戻ってきます。

そして、最後の地獄坂に向かいます。
大事なのは、速く走りながらも、最後の坂に備えていかに力を蓄えておくか。

さあ、最後の坂だ!
頑張れ!

超人的な走りをすることは簡単ではありませんが、気持ちだけはみんな「山の神&山の女神です。
今日もお疲れ様!

 

【野球部】
明日の民報杯県大会に備え、最後の調整です。

【ソフト部】
今日もティーバッティングとスローイングの練習に取り組みました。

【文化・学習部】
作成しているマスコットキャラクターに色がついてきました。

切り絵も頑張って作っています。

【バレー部】
サーブの練習をしました。
いいサーブが打てるようになってきました。

【剣道部】
足の運び方や竹刀さばきを確認しました。

今週も、頑張りました。

週末は、勉強です。
課題を早く終わらせましょう!