R5・R6活動の様子

R5・R6活動の様子

様々な森林環境学習にて

本校では森林環境学習での体験を教育活動に多く取り入れております。

15日、こちらは3,4年生で行った母畑ダムでの散策です。

様々な落ち葉をどう利用して、何を表現するのかな?

この日は、この後にこぶしの里も見学しました。

500円で買い物体験もしました。

たくさんの品物が並ぶ店内。珍しい野菜もたくさんあります。

おうちの人に買ってきてもらいたいものを頼まれたお子さんもいて、計算しながら上手に買い物をしていました。

ご厚意でソフトクリーム、お土産もいただき、本当にありがとうございました。

村のいいところたくさん見つけられましたね。

 続く16日には4年生が炭火焼き体験をしました。

炭をつくる体験、なかなかできません。

炭は知っているけどどうやって作っているのか、実物に触れ、体験することで世界が広がります。

 このような経験をこれからの学校内での教育活動や、家庭での学びにつなげられるように生かしていきたいと思います。

 

6年生キャリア教育

6年生がキャリア教育の一環として郡山商業高校と交流学習を行いました。

高校3年生との交流を行い、高校生活や自己紹介の動画撮影について教えていただきました。

参加した子どもたちは、高校3年生の臨機応変に対応する姿や自分の進路についての考えを堂々と発表する姿に感銘を受けていました。

自分の生き方について視野が広くなる大変貴重な経験でした。

 

食に関心を高めて

こちらの給食は13日のメニュー「たっぷり福島ふるさと献立」です。

地産地消献立で、福島県産の食材に特化した給食となっています。

以下メニューです。( )内が福島県産・玉川村産の食材となります。

・ごはん(玉川村産コシヒカリ)

・豚肉のしょうが焼き(豚肉)

・白菜の塩こんぶあえ(白菜・ほうれん草)

・玉川村のさつま汁(さつまいも・大根・ねぎ・みそ】

・牛乳(福島県産原乳)

その土地でとれたものをその土地で味わうことで新鮮なものを新鮮なまま食べることができるので栄養も豊富です。

玉川村の自然の豊かさを再認識し、地産地消のすばらしさ、福島県が育む食べ物とその新鮮なおいしさをしっかりと知らせ、地元への誇りにつなげたいという本校栄養教諭、センターの調理員さんの思いがたくさん詰まっています。

11月17日も第2段「地産地消!おいしい福島献立」が実施されます。こちらも大変楽しみです。

今週は「朝食を見直そう週間」となっております。

食を知ることはよりよく生きることにつながります。

食に対する関心を高め、いい食事でいい体づくりにつなげていきましょう。

 

道徳性を育むために

本日は、およそ100名の先生方が来校し、本校の道徳教育の実践を紹介しました。

午後は1年生、4年生、6年生で授業公開を行いました。

たくさんの先生方の中での授業を行いました。

1年生は「努力と強い意志」をテーマに一日十分の教材で授業を行いました。

4年生は「相互理解・寛容」をテーマにタブレットを使った実践を行いました。

6年生は「努力と強い意志」をテーマにアクアマリンふくしまの実話をもとにした授業を行いました。

子どもたちも大きな緊張があったと思いますが、よくがんばりました。

それぞれの先生方のよさが生かされた授業は、子どもたちの授業に臨む姿勢や、先生方の心を可視化する工夫について参加した先生方からたくさんの評価をいただきました。

考え、議論しながら道徳的価値を育む道徳科の授業作りを進めていきたいと思います。

 

【5年生】米倉庫を見学しました

本日5年生は米倉庫を見学しました。

お米の品質をチェックする工程を学びました。

高く積まれた玉川村産のお米。圧巻です。

たくさんのメモに真剣さが伝わります。

バケツ稲を育ててきて、出荷までのながれが見えてきたかな。

【3学年】消防署見学をしました

3学年は石川消防署を見学学習に訪れました。

消防署の実際の様子を見て子どもたちは興味津々です。

素早く着替える様子を見せてくださいました。

これはなかなかの重量です。

子どもたち一人一人の疑問にも丁寧に答えてくれた署員のみなさん、ありがとうございました。

体調管理に留意し、よい連休を

全国的にインフルエンザや新型コロナウィルスの感染者が増えておりますので、うがい手洗いなど子どもたちの健康管理へのご協力をお願いいたします。よい3連休をお過ごしください。
 

自分との勝負!持久走記録会

本日はオープンデー。

爽やかな秋空の下、持久走記録会を開催しました。

たくさんの保護者の皆様が応援にかけつけてくださいました。

下学年から中学年、高学年の順番でスタートします。

 

苦しくなり、弱気になってしまう自分の心と戦いながら、沿道や校庭からの声援を受け、一歩一歩ゴールに向かいます。

最後まで大きな声援は途切れることなく、そのたくさんの声援が選手の頑張る気持ちを後押ししてくれました。

競技を終えた子どもたちの達成感にあるれる顔が印象的でした。

あきらめず頑張る気持ち、仲間を応援する気持ち、子どもたちの素敵な姿をたくさん見ることができました。

応援ありがとうございました。

 

創立150周年 すがまっ子発表会&合同記念式典 その2

午後は玉川中学校へ移動して、玉川第一小学校の皆さんと合同記念式典を行いました。

式典では県中教育事務所の「親子の学び応援講座」事業で福島中央テレビ ゴジてれChu!で放送中の「ブンケン歩いてゴミ拾いの旅」でおなじみのタレントの鈴木文健さんを特別ゲストにお迎えしました。

 

式典の後には両校の6年生が合同で村内のゴミ拾いを行いました。

 

ともに同じ中学校に進む子どもたち。

両校のつながりも深める貴重な機会となりました。

 

盛りだくさんの一日でしたが、多くのみなさんのご協力を得ながら、無事終了することができました。

子どもたちにとっても思い出に残る経験になったと思います。

創立150周年 すがまっ子発表会&合同記念式典 その1

28日、午前中に150周年記念のすがまっ子発表会、午後は玉川第一小学校との合同記念式典を開催しました。

今年のすがまっ子発表会は、来場者の制限を緩和して、多くの観客の皆さんの前で発表することができました。

〇1年生

最初のプログラム「スーパーアイドル1年生」。音読劇と大ヒットしているYOASOBIの「アイドル」の楽曲に合わせた元気いっぱい、かわいさあふれるのステージでした。

〇3年生

次のプログラムは3年生の劇、「三年寝太郎」です。有名な物語の世界に引き込まれました。「地球が一枚の板だったら」の楽曲に会わせたダンスと子どもたちの演技力が光るとても心が温まるステージでした。

〇5年生

前半最後は「コメフェッショナル~5年生の挑戦~」とう劇と合奏のステージです。総合的な学習の時間に行った「米づくり」をテーマに、意思がある稲のユニークな設定でオリジナルストーリーをつくりました。リズム取りが難しい最後のBTSの「ダイナマイト」を上手に演奏することができました。

〇2年生

後半のスタートは2年生です。

「がんばってます 2年生~こんなことやってます~」では2年生の特技や学習してきたことを様々に組み合わせたステージです。英会話から始まり、なわとび、鍵盤ハーモニカの演奏、「手紙」の音読劇、そして「学園天国」のダンスを披露しました。盛りだくさんの内容で会場を盛り上げました。

〇4年生

続いて4年生です。こちらも「ごんぎつね」という有名なお話を音楽劇というジャンルで表現しました。ストーリーの合間に入る歌で物語の雰囲気を盛り上げ、ソロや合唱でごんぎつねと主人公の気持ちを上手に表現することができました。

〇6年生

最後はいよいよ6年生です。

「6年間のメモリアル・メロディー」と題し、6年間の思い出を音楽とともに振り返るステージです。

入学から卒業までの子どもたちの成長が音楽と共に思い出され、最後のハンドベル演奏は涙する方もおりました。

閉会行事では150周年を記念し、学校の様子を映像で紹介しました。

子どもたちの笑顔があふれる学校の様子が映し出され、会場を盛り上げました。

会場に足を運んでいただいたご家族の皆様、地域の皆様とともに150周年の節目の発表会で素敵な時間を過ごすことができました。

これからも子どもたちが成長する学校づくりを目指して教職員一同頑張ってまいります。

午後は、いよいよ合同記念式典です。