学校日誌

2023年5月の記事一覧

朝の様子

昇降口で挨拶していると、昨日の夏野菜プロジェクトのボランティアが楽しかったと声をかけてくる生徒がいました。良い時間を過ごせたことにPTAや生徒会に感謝です。朝の読書もすごい集中力で取り組んでいます。落ち着いた学校生活の第一歩をここから始まっていることが伝わってきます。写真は2年生です。

PTAとの野菜プロジェクト

PTA &生徒会企画のボランティアによる「夏野菜を育てよう」という取り組みをしました。畝づくり、シート貼り、苗植え、種まき、支柱建て、ゲージづくりと様々な作業をしました。なんと約80名が集まり、楽しみながら、語らいながら取り組みました。こういうのんびりとした時間を生徒にも過ごしてほしい、そんな時間を一緒に過ごすのが大好きです。水やり、草むしり、収穫、そして食すのが楽しみですね。

高校の先生の話を聞く会(3年生)

2年生までは進路について一般論を学習してきましたが、いよいよ自分の卒業後について具体的に考え悩み相談し決定していく最終段階に入ります。保護者や家庭、先生たちは精一杯支援していきますが、本人の思考と行動が一番大切です。みんなで支え合いながら、各自の望みが叶うよう取り組んでいきましょう!

1年生の英語

1年生も和田中の英語科のレッスンプランに慣れ親しみ、たくさんの発話を1時間の中で行なっています。先生が生徒とともによい雰囲気を上手につくっています。オールイングリッシュの授業にも有意義に参加できてすごいです。