日誌

日々のできごと

東京都教育委員会児童・生徒等表彰式

 2月11日(土)に東京都庁第一本庁舎で「平成28年度 東京都教育委員会児童・生徒等表彰式」が行われました。表彰基準「地道な活動を継続的に行い、他の児童・生徒等の範となる者」として、3年A組土井琉志亜さん、3年D組風間凛さんが表彰されました。
 2人は平成28年3月から5月にかけて多摩市中学校全校の生徒会を集め、「生徒会サミット」を企画、開催し、市内中学校共通のSNS学校ルールを策定しました。その主体的で他の生徒の模範となる取り組みが表彰に選ばれました。

第8回中学生「東京駅伝」大会

 2月5日()調布市にある味の素スタジアム・都立武蔵野の森公園 特設コースで第8回中学生「東京駅伝」大会が開催され、都内50区市町村の中学校2年生代表が健脚を競いました。
 午前10時、女子の部がスタートし、30kmを16人で走りました。多摩中からは第11区は平井夕希菜さん、アンカーの第16区は細川玲香さんが疾走し、2:00:04のタイムで25位となりました。
 午後1時、男子の部がスタートし、42.195kmを17人で走りました。多摩中からは第5区は小池遼平君、第11区は廣田悠馬君、アンカーの第17区は田野倉大夢君が走り、2:27:56のタイムで27位となりました。男子は昨年の多摩市男子記録を破るタイムであったので「特別賞」となり、男子チームの代表として田野倉君が閉会式で表彰されました。













伝統文化継承会(第2回)

2月3日()の5,6校時に、2年生は、先週に引き続き「伝統文化継承」の学習を行いました。

先週学んだことをもとに、作品を仕上げたり、より高度な技能を体験したり、日本の伝統文化の奥深さを感じることができました。12コースのどの体験学習講座も講師の先生方の話や実演から真剣に学ぼうとする2年生の姿勢がとても印象的でした。

講師の先生方からは「事前学習をしっかりしていて、質問がたくさんしてくれてうれしかった」「真剣に話を聞いてくれ、集中して取り組んでいたので、例年より早く仕上がった」「どの生徒もまじめで素直で、多摩中はすごいなと思った」などたくさんお褒めの言葉をいただきました。

2日間、4時間の体験講座でしたが、日本の伝統文化に直接触れる貴重な体験ができました。これから自分たちのコースで学んだ経験・知識をまずは各学級で他のコースの生徒に伝えていく「伝承」していきます。

2回に渡り、着付け、畳、茶道、華道、お囃子、折り紙、なぎなた、布草履、陶芸、貝合わせ、めかい、飾り結びをご指導いただきました講師の先生方、また、事前の調整や準備、体験のお手伝い、おもてなしをしてくださった本校の支援地域本部及びPTAの皆様に、心より感謝申し上げます。































F組伝統文化継承会

 2月2日(木)3,4校時、F組の伝統文化継承会が行われました。
 体育館の和室で講師の星敬子先生から茶道の道具や歴史、基本的な作法について、ご指導いただき、その後、実際にお抹茶を点て、お菓子とともにいただきました。慣れない正座と緊張した表情でしたが、日本の伝統文化である茶道を体験しました。

「ボランティアまつり・地域ふれあいフォーラムTAMAで多摩中生が活躍」

 1月28日(土)に聖蹟桜ヶ丘駅前のヴィータ・コミュータで「ボランティアまつり」が開催され、その日の午後、ヴィータホールで多摩市の中学校4校、多摩中、東愛宕中、和田中、鶴牧中の生徒による「私のボランティア体験」をテーマにパネルディスカッションが行われました。多摩中からは2年生の細川玲香さん、縄手円さんが参加して、多摩中でのボランティア活動の実践について報告した後、ボランティアの目的や進め方などについて熱心に討論が行われました。
 また、翌日の29日(日)には同じヴィータ・コミュータで開催された「地域ふれあいフォーラムTAMA」では、多摩中のなぎなた部がボランティアでなぎなたの型やリズムなぎなたなどの演舞を披露しました。