文字
背景
行間
日誌
日々のできごと
当日も十分な事前確認
多摩中でも珍しい私服で学級指導の様子です。
二年生が校外学習のために集合し、各担任から指導を受け、間もなくグループ毎に目的地を目指します。お天気もまずまずです!
二年生が校外学習のために集合し、各担任から指導を受け、間もなくグループ毎に目的地を目指します。お天気もまずまずです!
二年生校外学習
昨年度から延期していた新二年生の校外学習を行います。
感染症対策の指導の上で、二年生としての自己管理や自己調整力も高めさせたいと思います。さまざまな安全や交通事故にも気を付けながら、行ってまいります!
感染症対策の指導の上で、二年生としての自己管理や自己調整力も高めさせたいと思います。さまざまな安全や交通事故にも気を付けながら、行ってまいります!
全校生徒揃う
爽やかな青空の下、全校生徒が校庭にそろいました。
この後、クラス毎に記念写真を撮影しました。
この後、クラス毎に記念写真を撮影しました。
入学式
本日は多摩市立多摩中学校第七五回入学式。
150名の新入生を迎えました。
ピカピカの新入生代表生徒の立派なあいさつを受けて、教職員一同も期待に応えようと張り切っています!
明日からは、いよいよ三学年全ての生徒が揃います。
150名の新入生を迎えました。
ピカピカの新入生代表生徒の立派なあいさつを受けて、教職員一同も期待に応えようと張り切っています!
明日からは、いよいよ三学年全ての生徒が揃います。
令和三年度始業式
いよいよ令和三年度が始まりました。
着任式、始業式と続き、在校生の進級を祝い、それぞれに新たなスタートをきりました。
着任された先生方からは、多摩中生の真面目な態度や真摯な様子をほめていただきました。
着任式、始業式と続き、在校生の進級を祝い、それぞれに新たなスタートをきりました。
着任された先生方からは、多摩中生の真面目な態度や真摯な様子をほめていただきました。
新年度スタート!
卒業生の皆さん、元気ですか。
多摩中は、新たな年度を迎えて一層パワーアップしてます。
新入生、在校生の皆さんと会えることを楽しみにしています。
桜咲く多摩中から、新年度のご挨拶。
新三年生のぷよぷよの授業記事がアップされました。↓
多摩中は、新たな年度を迎えて一層パワーアップしてます。
新入生、在校生の皆さんと会えることを楽しみにしています。
桜咲く多摩中から、新年度のご挨拶。
新三年生のぷよぷよの授業記事がアップされました。↓
花壇ボランティア
本日は、卒業生の保護者の方を含め、たくさんのボランティアの方に新年度や入学式に向けた花壇整備にご協力頂き、ありがとうございました。
学校の花の多さに改めて驚きつつ、感謝感激しました!
学校の花の多さに改めて驚きつつ、感謝感激しました!
修了式
今年度の締めくくりと来年度の抱負を一、二年生の代表生徒が立派に発表して修了式を終えました。
おかげさまで多くの方に支えられて学校を運営でき、今年度の修了証を在校生に渡しました。新入生を楽しみに、来年度も多摩中は学びを止めずに前進し続けたいと思います。
新型コロナ感染予防と交通事故などにも注意して、春休みを過ごしてください。
おかげさまで多くの方に支えられて学校を運営でき、今年度の修了証を在校生に渡しました。新入生を楽しみに、来年度も多摩中は学びを止めずに前進し続けたいと思います。
新型コロナ感染予防と交通事故などにも注意して、春休みを過ごしてください。
帰着チェック中
多くの班がすでに聖蹟に戻りました。
お帰宅したら手洗い、うがい、シャワーやお風呂にも入って、さっぱりして、また明日!お疲れ様でした!
お帰宅したら手洗い、うがい、シャワーやお風呂にも入って、さっぱりして、また明日!お疲れ様でした!
今日の雷門
外国人観光客が少ない昔の上野や浅草を思い出すような光景です。
生徒はきちんとまめに消毒しながら、仲店通りを楽しんでいました。
生徒はきちんとまめに消毒しながら、仲店通りを楽しんでいました。
切子のショットグラス作製
説明を受けて、いよいよデザインを描いて切子作りが始まります。
体験先に先回り
生徒が来る前にご挨拶を兼ねて、体験先の消毒や換気の状況を確認してます。
どの体験先もとても気を遣ってくださり、生徒に丁寧に対応してくださいます。
どの体験先もとても気を遣ってくださり、生徒に丁寧に対応してくださいます。
飴にも個性が出ます!
アメシンさんの体験会場。
換気や消毒にも気を遣っていただきながら、飴作り。
換気や消毒にも気を遣っていただきながら、飴作り。
仲店通り
生徒たちは皆お行儀よく散策してます。
二年生校外学習出発
聖蹟桜ヶ丘駅で注意事項を再確認して、それぞれの班が出発しています。
第74回卒業式
本日、第三学年154名の生徒が多摩中を卒業していきました。
これまでの多くの方のご支援に感謝申し上げます。
これまでの多くの方のご支援に感謝申し上げます。
式典会場準備
いよいよ明日は卒業式!
卒業生への感謝を込めて、二年生を中心に式典会場準備が進められました。
頑張ってくれて、ありがとうございます!
卒業生への感謝を込めて、二年生を中心に式典会場準備が進められました。
頑張ってくれて、ありがとうございます!
門出を祝う
野球部の生徒が、明日の卒業式に備えて学校周辺の清掃活動を行ってくれました。
多摩中央警察署から、新たに消毒用品なども頂戴して、多摩中クリーンナップは万全です。
多摩中央警察署から、新たに消毒用品なども頂戴して、多摩中クリーンナップは万全です。
さくら印のハチミツ
卒業式を待っていたかのように、昨日までつぼみだった校門前の桜が一斉に咲きました。
多摩中の蜜蜂も急に忙しくなって教職員同様に過労が心配です。
多摩中の蜜蜂も急に忙しくなって教職員同様に過労が心配です。
卒業式練習
三年生はいよいよ今週末が卒業式です。
その日に向けた予防と練習に余念がありません。
歌もマスクをつけながらですが、しっかり声が出ています。
その日に向けた予防と練習に余念がありません。
歌もマスクをつけながらですが、しっかり声が出ています。
聖蹟honeyプロジェクト
チャレンジ部と野外活動部と地域の方が見守る中、桜が咲く前に新しい蜜蜂がやってきました。プロの養蜂家のお話を聞き、無駄のない手際の良さを見て、大いに勉強にたりました。防護服などの安全はもちろんですが、ラベルやネーミング、販路などこれから考えることがたくさんありますね。
三年生最後の給食
三年生は、校外学習明けの今日で給食も最後となります。
多くの人は、これからは給食を食べることもなくなりますね。
これまでお世話になった給食に携わる多くの人々と、味噌ラーメンと焼売に敬意を表して!
多くの人は、これからは給食を食べることもなくなりますね。
これまでお世話になった給食に携わる多くの人々と、味噌ラーメンと焼売に敬意を表して!
半旗降納
東日本大震災の犠牲者を悼み、それぞれの活動場所で全校で黙祷を行いました。
出先で大きな天災や事故などに遭わなかったことにホッとしながら、ゆっくり半旗を降納しました。
出先で大きな天災や事故などに遭わなかったことにホッとしながら、ゆっくり半旗を降納しました。
三年生解散しました。
くれ〜なずむ、街の〜
それでは多摩市に帰ります!
3.11にみんなで富士急ハイランドに行ったことは忘れないね!ガスパール!
いつまでも友情を
二人は仲良し!
黙eスポーツ
体育館ではゲーム音に応援バルーンを鳴らしながら、熱戦が続いています!
eスポーツ
体育館では、2年生がeスポーツを楽しんでいます。
日本チャンピオンを迎え撃つ、多摩中代表は誰なのか?
日本チャンピオンを迎え撃つ、多摩中代表は誰なのか?
本校代表生徒の見事な演技⁉︎
スーパー難度IのウルトラC!
夢の国
富士山の麓のおとぎの夢の国
時々、絶叫が聞こえますが…。
時々、絶叫が聞こえますが…。
三年生校外学習
晴天の下、三年生は無事に富士急ハイランドに到着!
富士山がくっきり見える園内は空いていますが、高飛車は160分待ち。マスクを付けて消毒もよくして、間隔を開けて並んで粘る生徒と、すいているアトラクションで数をこなす生徒と二手に分かれて楽しんでいます。来られて良かった!
富士山がくっきり見える園内は空いていますが、高飛車は160分待ち。マスクを付けて消毒もよくして、間隔を開けて並んで粘る生徒と、すいているアトラクションで数をこなす生徒と二手に分かれて楽しんでいます。来られて良かった!
話題のえねこや!
今日は小雨ですが、多摩中にえねこやさんの来校です。多くの話題にもなっていますが、オフグリッドの小屋を見せていただき、生徒が何を思い考えてくれるか楽しみです。
お外でバドミントン
体育の授業でバドミントンを行っていますが、風でシャトルがカーブして、とてもトリッキーなバドミントンです。新しい日常…。
予防を徹底しながら部活も再開
学年末考査も終わり、やっと細々ながら部活動も再開しました。
市内でも本校は試験明けまで出遅れましたが、久しぶりの活動にそれぞれ念入りの準備運動や、顧問の先生はじめ部長さんからの指示を受けて、感染予防をしながらの再開です。
まだ時間制限もしながら本格的な練習はできませんが、もう少しで緊急事態宣言が明けることを祈りつつ。私にとって、生徒の笑顔は何よりのワクチンです!
市内でも本校は試験明けまで出遅れましたが、久しぶりの活動にそれぞれ念入りの準備運動や、顧問の先生はじめ部長さんからの指示を受けて、感染予防をしながらの再開です。
まだ時間制限もしながら本格的な練習はできませんが、もう少しで緊急事態宣言が明けることを祈りつつ。私にとって、生徒の笑顔は何よりのワクチンです!
弾けたように
春の陽気に、三年生は弾けたように校庭で思いっきり遊んでいます。
古い上着よ、サヨウナラ!これでいいのだ!本当にお疲れ様!
古い上着よ、サヨウナラ!これでいいのだ!本当にお疲れ様!
progress
都立入試の翌日、二年生の道徳の授業はスガシカオさんのプログレスを題材に…。
納豆より粘れ!
今日は都立入試。
最後の1秒まで粘って粘って粘り抜け!
学校では3年の先生はじめ、多くの教職員が万が一に備えて待機してくれていますが、ノントラブルで日が高くなってきました。桜咲くKFC:きっと、普段以上の、力が出せる!
最後の1秒まで粘って粘って粘り抜け!
学校では3年の先生はじめ、多くの教職員が万が一に備えて待機してくれていますが、ノントラブルで日が高くなってきました。桜咲くKFC:きっと、普段以上の、力が出せる!
ユネスコ協会減災・防災プログラム
本日は気仙沼を始め全国の先生と減災と防災教育について研修と協議をおこないました。
コロナでもそれぞれの地域で工夫された教育が行われていて、とてもよい勉強になりました。
もはや時間も空間も越えて学べる時代になりました。
コロナでもそれぞれの地域で工夫された教育が行われていて、とてもよい勉強になりました。
もはや時間も空間も越えて学べる時代になりました。
コロナ禍でもガッチリ!
多摩中では日本教育公務員弘済会様から読書好きな生徒のために10万円の図書の寄贈をいただきました。
コロナ禍でも多摩中は手に入れるものは手にしています。
日曜日、とにかく落ち着いて三年生もガッチリ!
吉報を心から待ってます!
コロナ禍でも多摩中は手に入れるものは手にしています。
日曜日、とにかく落ち着いて三年生もガッチリ!
吉報を心から待ってます!
春とおからじ
校庭の隅で紅白の梅が春の訪れを教えています。
がんばれ、受験生!
がんばれ、受験生!
咲くやこの花〜
今日はF組の百人一首大会にお邪魔しました。
三密回避をしながら静かな百人一首大会でしたが、みんなよく札を覚えてがんばっていました。相聞歌に恋心をときめかせるお年頃です。
三密回避をしながら静かな百人一首大会でしたが、みんなよく札を覚えてがんばっていました。相聞歌に恋心をときめかせるお年頃です。
多摩市学区域以外の地域から本校に入学・転入予定の保護者の方へ
多摩市学区域以外の地域から本校に入学・転入予定の保護者の方へ
本校では、2月13日(土)午後に本校体育館及びオンラインで「新入生保護者説明会」を実施いたします。お子様が学区域の小学校在籍の場合にはすでにご連絡済みですが、必要に応じて副校長までご連絡ください。
本校では、2月13日(土)午後に本校体育館及びオンラインで「新入生保護者説明会」を実施いたします。お子様が学区域の小学校在籍の場合にはすでにご連絡済みですが、必要に応じて副校長までご連絡ください。
陽光やさしく
春めく日差しを受けて、多摩中の生徒はよく遊びます。
短い昼休みにマスクをしながらも、サッカーやバレーボールに興じています。
短い昼休みにマスクをしながらも、サッカーやバレーボールに興じています。
書初め
職員室前の廊下に、生徒代表の見事な書初めが展示されています。それぞれに生き生きとした見事な筆勢です。
プログラミング学習
多摩中で試行した株式会社セガ様のプログラミング学習についての内容が朝日新聞社のゲームクロスに掲載されていますので、ご覧ください。それにしてもプロゲーマーの日本チャンプ『ぴぽにあさん』の技は凄かった!
蛍雪の功
雪の降る中、漢字検定に挑戦する生徒。
地域学校協働本部の皆さんのご支援で年間を通じて英検と共に実施しています。
地域学校協働本部の皆さんのご支援で年間を通じて英検と共に実施しています。
校庭では
新型コロナの対応で部活動もままならないので、体育の時間は十分予防に気を付けながら、のびのびと広い校庭や体育館でで身体全体を使っての運動やストレスの発散を心掛けています。
多摩市公式Twitter
にゃんともTAMA三郎氏曰く、
㊗️おめでとうございます。
多摩中地域学校協働本部の活動が東京都教職員互助会のふれあい感謝状21に見事選出され、コロナ禍で某有名ホテルでの表彰式は残念ながら見送られましたが、盾と副賞が贈られました。
多摩中の教育や生徒の日常をいつも温かく見守りながら、昨日の英語検定はじめドリンクバーやこれまでの多くの実績と成果が認められての受賞です。
いつも、ありがとうございます。そして、おめでとうございます。
多摩中の教育や生徒の日常をいつも温かく見守りながら、昨日の英語検定はじめドリンクバーやこれまでの多くの実績と成果が認められての受賞です。
いつも、ありがとうございます。そして、おめでとうございます。
多摩テレビ
4月に入学を控える小学6年生に向けて生徒会が作成中の動画や医療従事者や新型コロナ感染予防を呼びかける再エネLEDについて多摩テレビの取材を受けました。
主権者教育
総務省主権者教育アドバイザーの越智様や多摩市選挙管理委員会はじめ多くの方のご協力により、コロナ禍でも可能な主権者教育を実施しました。
ぷよぷよ
プログラミング学習として多摩中ではセガ株式会社様のご支援でぷよぷよを活用したeスポーツに取り組んでいます。換気を行いながら広いパソコン室で楽しんでいます。
春よ春よと
教員志望のボランティア大学生の皆さんも緊急事態宣言以降は念のため授業で生徒と対面するような場面には参加してもらっていませんが、今日は校庭にて凍結防止作業を頑張ってくれています。桜の蕾も少しづつ膨らんできました。
GIGAスクールに向けて
間もなく本校にも一人一台のタブレットが配備されます。それに先立って各教室にはこれまでよりかなり明るいプロジェクターが先行整備されました。
黒板にそのまま写してもこのぐらいよく見えます。
ちなみに労働三法を学ぶ公民の授業の一コマです。
黒板にそのまま写してもこのぐらいよく見えます。
ちなみに労働三法を学ぶ公民の授業の一コマです。
それぞれによいスタートをきりました。
昨夜の緊急事態宣言を受けて、感染予防を徹底しながら本校の教育活動を進めてまいります。生徒はみなさわやかに新年のあいさつを交わして、検温や体調確認を済ませて校舎に入っていきます。
本年もよろしくお願いいたします。
あけましておめでとうございます。
旧年中は多くの皆さんに、たいへんお世話になりました。
本年も、どうぞよろしくお願いします。
さて、新年を迎えて、生徒の皆さんもギューとたくさんの抱負を抱いていることと思います。
今年もその想いに応えられるように、教職員一同時には厳しく時には優しく、しっかりと職務に精励したいと思います。
生徒の皆さんは、引き続き新型コロナウィルスへの予防をしっかり行いながら、今後の準備を進めてください。
旧年中は多くの皆さんに、たいへんお世話になりました。
本年も、どうぞよろしくお願いします。
さて、新年を迎えて、生徒の皆さんもギューとたくさんの抱負を抱いていることと思います。
今年もその想いに応えられるように、教職員一同時には厳しく時には優しく、しっかりと職務に精励したいと思います。
生徒の皆さんは、引き続き新型コロナウィルスへの予防をしっかり行いながら、今後の準備を進めてください。
よいお年をお迎えください。
お陰様でたくさんの方に支えられて多摩中の2020年を締め括ることができました。
今度は恩返しとばかりに医療従事者の方に向けた生徒たちによる再エネLEDも輝きを増しています。ここからがいろんな意味で正念場ですが、皆さまどうぞよいお年をお迎えくださいませ。
今度は恩返しとばかりに医療従事者の方に向けた生徒たちによる再エネLEDも輝きを増しています。ここからがいろんな意味で正念場ですが、皆さまどうぞよいお年をお迎えくださいませ。
春の七草
あなたはいくつ言えますか?
F組の遠藤先生から多摩中生への春の贈り物!
F組の遠藤先生から多摩中生への春の贈り物!
芋煮会
今年は規模の縮小を余儀なくされましたが、多摩中の収穫祭と感謝祭とも言える芋煮会が開催されました。生徒たちが枯れ枝や古材を集め、学校農園で採れた野菜や芋を感染予防に気を付けながら美味しくいただきました。今年はネギ焼きも楽しみました。
防災風呂敷の学習
災害時に身近なものを使って、自助や共助を行うことは中学生にも求められる力です。
今日はつつみ純子先生をお招きして、一年生とF組で風呂敷や身近な布で災害から身を守る学習を行いました。準備も含め各ご家庭にもご協力いただき、ありがとうございました。
体育館に今までなかった新設大型スクリーンも活用して、ソーシャルディスタンスをとりながら分かりやすく見やすい環境で良い学びができました。学習したことを生かして御家庭でも広めてください。
今日はつつみ純子先生をお招きして、一年生とF組で風呂敷や身近な布で災害から身を守る学習を行いました。準備も含め各ご家庭にもご協力いただき、ありがとうございました。
体育館に今までなかった新設大型スクリーンも活用して、ソーシャルディスタンスをとりながら分かりやすく見やすい環境で良い学びができました。学習したことを生かして御家庭でも広めてください。
未来の東京を考える授業
東京都政策企画局との連携で、多摩中2年生社会科で未来の東京について考える授業を行っています。
授業には、水素社会の到来を象徴するゆるキャラ「スイソン」が登場です!
授業には、水素社会の到来を象徴するゆるキャラ「スイソン」が登場です!
学校環境整備
地域学校協働本部とPTAの皆さんによる校内外の環境整備が行われています。
新型コロナで実施も検討されましたが、頑張って勉強や部活動などに取組む子供たちに少しでもいい環境で活動できるようにと、40名を超える保護者や地域の方々が集まってくださいました。花壇や植栽、校内の流しなど寒い中で、本当にありがとうございます。
新型コロナで実施も検討されましたが、頑張って勉強や部活動などに取組む子供たちに少しでもいい環境で活動できるようにと、40名を超える保護者や地域の方々が集まってくださいました。花壇や植栽、校内の流しなど寒い中で、本当にありがとうございます。
テニスコート開き
改修工事と検査完了を受けて、多摩市からテニスコート使用許可が降りました。
早速、待ちわびたテニス部が練習試合とコート整備にと余念がありません。
早速、待ちわびたテニス部が練習試合とコート整備にと余念がありません。
プロジェクト・アドベンチャー
高尾の森わくわくビレッジで、F組の校外学習が行われました。チャレンジ精神を発揮してみんなががんばりました!
地域学校協働本部 伝統文化継承会
多摩中地域学校協働本部のご支援により、今年度も伝統文化継承の学習を行いました。12の講座で様々な学習や体験ができました。どの講座も参加生徒が熱心に取り組みました。講師の先生方も丁寧な御指導ありがとうございました。
みんなを応援プロジェクト
コロナの感染拡大を受けて、前・現生徒会でオフグリッドのイルミネーションを始めました。
医療従事者やこれから受験を控える三年生はじめ、多くの人にエールを送っています。
医療従事者やこれから受験を控える三年生はじめ、多くの人にエールを送っています。
新型コロナに立ち向かう生徒会
前・現の生徒会生徒たちが力を合わせて、何やら…頑張ってくれています。
多摩中央警察署より清掃用具をご支援いただきました!
日頃からの多摩中の生徒の地域清掃活動に対して、多摩中央警察署より絶大なご支援を賜りました。
生徒の健全育成を一層進めながら、ますます地域に貢献できる人材を育ててまいります。
生徒の健全育成を一層進めながら、ますます地域に貢献できる人材を育ててまいります。
そりゃ!力投!
エースの力投と好調な打線が強風も味方につけながら、ジリジリとリード!
その後、ファイト爆発!
その後、ファイト爆発!
いたずらごころ
工事用車輌の通路だった校庭の端も転圧が終わり、まっ平になりました。
たくさんの生徒に出会ってきましたが、怒るに怒れないような気の利くいたずらごころのある生徒は、大人になって開拓心が必要な創造的な仕事についていることが多いような気がします。
きれいに平された校庭に、いまどんな言葉や絵があればみんなを幸せにできるでしょうか。出でよ、多摩中のバンクシー!
たくさんの生徒に出会ってきましたが、怒るに怒れないような気の利くいたずらごころのある生徒は、大人になって開拓心が必要な創造的な仕事についていることが多いような気がします。
きれいに平された校庭に、いまどんな言葉や絵があればみんなを幸せにできるでしょうか。出でよ、多摩中のバンクシー!
テニスコート工事完了
テニスコートの改良工事が終わり、多摩市の検査終了を待っています。試験も最終日、早く使えると生徒は喜びます!美しい紅葉が終わるまでに、ぜひよろしくお願いします。
所さん!たいへんですよ
大栗川の害鳥駆除のためにやってきた転入生か?
鷹匠さんに校庭でデモンストレーション希望!!
鷹匠さんに校庭でデモンストレーション希望!!
電動スクリーン新設
ソーシャルディスタンスをとるために多くなった体育館での授業などで活用できるように、200インチ大型電動スクリーンの新設工事が行われています。
学校で、みんGOL !
2年生のキャリア教育として、PlayStationのゲーム開発にまつわる学習を行いました。
たくさんの職業や役割分担から一つの製品が作られていることや、それをまとめて製品化される過程にみんな興味津々でした。企業教育研究会、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテイメントの皆様、ありがとうございました。ナイスショット!
たくさんの職業や役割分担から一つの製品が作られていることや、それをまとめて製品化される過程にみんな興味津々でした。企業教育研究会、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテイメントの皆様、ありがとうございました。ナイスショット!
多摩市みんなの文化祭
多摩中からは吹奏楽部がリモート参戦しています。
ご期待ください!
詳しくはこちらをご覧ください。
ご期待ください!
詳しくはこちらをご覧ください。
市民清掃デー
秋晴れの下、多摩中の隣を流れる大栗川流域の清掃活動に例年よりも多くの生徒が参加してくれました。大人が捨てたゴミを子どもが拾う世の中を変えていかなければいけません。特に海の入り口となる河川流域の廃プラによる海洋汚染が気になって、参加してくれた生徒もいました。
し
し
道徳授業地区公開講座
本日の道徳授業地区公開講座は授業を終え、多摩市教育委員会の池田指導主事をお迎えして協議会を開催しています。それぞれの教室の授業の成果と課題を共有し、講師から御指導いただきます。
冷たく澄んだ日差しの中で
冷たく澄んだ秋の日差しの中で、生徒は元気よくハンドボールに興じています。
本日で教育実習も終わり、明日は道徳地区公開講座です。
授業の様子は、Google class roomでお目にかける予定です。
本日で教育実習も終わり、明日は道徳地区公開講座です。
授業の様子は、Google class roomでお目にかける予定です。
足場もはずれ
特別教室のエアコン工事も終盤です。
足場もはずれ、以前とは校舎の外観が変わったのが分かりますか。
足場もはずれ、以前とは校舎の外観が変わったのが分かりますか。
部活動も感染予防と両立しながら強くたくましく
感染予防に努めながら、練習に打ち込んでいます。
がんばれ、多摩中!
がんばれ、多摩中!
パンジーの花言葉は色で違うんです!
野外活動部の生徒と教育実習生の先生方が、フマキラー株式会社から寄贈いただいた色とりどりの世界最大のパンジー「ボニータ」をきれいに花壇に植えてくれました。御指導いただいた地本の皆様、ありがとうございました。世界最大を愛でましょう。
シクラメンのかほり
今日は進路説明会でしたが、これからの季節、進路先や進学先の先生方が行き交う玄関に素敵なアレンジメントが咲き誇っています。某高校の入試担当の先生曰く「環境整備が行き届いていて生徒さんの姿と重なります。」とのお言葉。いつも整備してくださる保護者や地域の皆様、ありがとうございます。
YouTubeリンクの切り替え更新のお願い
急なお知らせ申し訳ありません。
こちらの都合によりライブ配信で急遽アドレスを切り替えました。
保護者メールをご確認ください。
こちらの都合によりライブ配信で急遽アドレスを切り替えました。
保護者メールをご確認ください。
運動会実施のお知らせ
本日の運動会について、予定通り実施と致します。
※給食のため弁当不要
※一般生徒8:20登校
※給食のため弁当不要
※一般生徒8:20登校
明日は
振替休業の今日も、先生たちは明日が気になってじっとしていられず、入れ替わり立ち替わり学校に来ては、「準備は明日朝ね!」と言いながら何かしている。
そして、誰もいない教室では、黒板アートのキャラクターたちが何か呟いている。
試練はやがて歓喜に変わる!
そして、誰もいない教室では、黒板アートのキャラクターたちが何か呟いている。
試練はやがて歓喜に変わる!
運動会延期のお知らせ
本日予定しておりました運動会ですが、雨天のため10月20日(火)に延期と致します。
そのため本日は「 火② 火③ 火④ 月③ 弁当 学活 下校 」となります。
※弁当持参
通常通りの登校とし、13:00下校の予定です。
運動会準備がある生徒は放課後に活動があります。
そのため本日は「 火② 火③ 火④ 月③ 弁当 学活 下校 」となります。
※弁当持参
通常通りの登校とし、13:00下校の予定です。
運動会準備がある生徒は放課後に活動があります。
令和2年度 運動会実施についてのお知らせ
運動会予行
あとはお天気を祈るだけ!
週末の運動会に向けた予行演習で、生徒たちが見せた一矢乱れぬ力強い入場行進です。
週末の運動会に向けた予行演習で、生徒たちが見せた一矢乱れぬ力強い入場行進です。
10102020
台風に見舞われた改修中のテニスコートも無事でした。
10102020と言う日の翌日、今日は11102020。
10102020と言う日の翌日、今日は11102020。
生徒朝礼
生徒会による朝礼が行われ、それぞれの立場から総括と後輩への引き継ぎが行われました。
立派にそれぞれの仕事をやり遂げ、爽やかな風が校庭にそよぎました。
たいへんな時にも、よく頑張ってくれました。
立派にそれぞれの仕事をやり遂げ、爽やかな風が校庭にそよぎました。
たいへんな時にも、よく頑張ってくれました。
テニスコート改修
校庭のテニスコート改修工事が始まりました。
テニスコートは使えませんが、秋空の下で工夫してテニス部の朝練習が行われています。
テニスコートは使えませんが、秋空の下で工夫してテニス部の朝練習が行われています。
食欲の秋
今日から後期が始まりました。
多摩中の伝統でもある自力de弁当の掲示物が、あまりに食欲をそそるのでおもわずシャッターを切りました。
◯◯の秋、中秋の名月を見ながら、あなたは◯◯に何を入れますか。
多摩中の伝統でもある自力de弁当の掲示物が、あまりに食欲をそそるのでおもわずシャッターを切りました。
◯◯の秋、中秋の名月を見ながら、あなたは◯◯に何を入れますか。
満月に正面したる志
前期も終了
お陰様で今日で前期は終わり、明日から後期が始まります。
土曜授業
本日は土曜授業を行なっていますが、コロナの影響で公開授業はしていません。
そして、PTAと地域学校協働本部の支援で花壇整備を行う予定でしたが、雨のため急遽美化活動に変更してくださいました。
生徒のみんなが、毎日一生懸命手洗いをしているあちこちの流しをクリーンアップしてくださいました。
![](https://schit.net/tama/jhtama/wysiwyg/image/download/1/2683/medium)
ここもあそこもきれいになりました。ありがとうございます。
そして、PTAと地域学校協働本部の支援で花壇整備を行う予定でしたが、雨のため急遽美化活動に変更してくださいました。
生徒のみんなが、毎日一生懸命手洗いをしているあちこちの流しをクリーンアップしてくださいました。
ここもあそこもきれいになりました。ありがとうございます。
アイスランドに想いを馳せて
台風一過、一年生のオリパラ学習の成果の一端が掲示されました。
国際理解がやがて交流に向かっていくことを期待させる力作ぞろいです。
国際理解がやがて交流に向かっていくことを期待させる力作ぞろいです。
台風12号への対応についてのお知らせ
ドリームマップの発表
一年生のキャリア教育として行われたドリームマップの発表が行われました。
それぞれに自分と社会の未来を重ねながらバックキャストの考え方を学んでいます。
代表発表の様子は各学級のGoogle class roomからご覧いただけます。
それぞれに自分と社会の未来を重ねながらバックキャストの考え方を学んでいます。
代表発表の様子は各学級のGoogle class roomからご覧いただけます。
ドリームマップの発表
一年生のキャリア教育として行われたドリームマップの発表が行われました。
それぞれに自分と社会の未来を重ねながらバックキャストの考え方を学んでいます。
代表発表の様子やオリパラ「アイスランド新聞」は各学級のGoogle class roomからご覧いただけます。
それぞれに自分と社会の未来を重ねながらバックキャストの考え方を学んでいます。
代表発表の様子やオリパラ「アイスランド新聞」は各学級のGoogle class roomからご覧いただけます。
夜な夜な
生徒席のソーシャルディスタンスを確保すると御来賓や保護者席の確保ができないため、無観客を補完する限定配信YouTubeでの三元中継を目指して、夜な夜な試行錯誤も続いてます。ど素人もYOUTUBERデビューが近いかも!
「多摩中チャンネル」か「TamaTube」かネーミングも迷う〜。
「多摩中チャンネル」か「TamaTube」かネーミングも迷う〜。
朝も早から
明日の試験が終われば、次はいよいよ秋の運動会!
生徒の皆さんの試験勉強に負けないように、先生たちも密かに運動会への準備を進めています。朝6時前から校庭では…トラックのマーキング作業が行われています。
生徒の皆さんの試験勉強に負けないように、先生たちも密かに運動会への準備を進めています。朝6時前から校庭では…トラックのマーキング作業が行われています。
お知らせ
アクセスカウンター
4
3
2
3
2
1
3