学校日記

学校日記

合唱祭実行委員会スタート!

10月の合唱祭に向けた実行委員会が本日スタートしました。初めに今年度の委員長から、「意見を言い合える委員会にしたい」、「実行委員がどれだけ頑張ったかで合唱祭が上手くいくか決まる」、「学年を超えてみんなで協力していい合唱祭にしたい」と、力強い抱負が伝えられました。

本番はまだ先ですが、体育祭で結ばれた絆を今度は声のハーモニーにつなげて、それぞれのクラスらしい歌声を思い切り響かせてもらいたいと思います。本番が今から本当に楽しみです。

プール開き!

久しぶりのシャワーの水に声をあげるところから、今年度の水泳指導が始まりました。プールを冷たいと感じる人、その冷たさを気持ち良いと感じる人、それぞれの感じ方が表情に表れていました。
暑さを含めて安全に気を付けながら、終業式までの短い期間、上達を目指しながら水泳の授業を楽しんでもらいたいと思います。

部活動ノート 卓球部

現在の部員は16名、ほとんどが中学校から卓球を始めた生徒です。
日々の練習を通して基礎を大切にしながら少しずつ技術を高めています。最近では、大会に向けて卓球部全体で試合形式の練習を多く行うとともに、自らの課題を解決しようと一人一人が一生懸命に取り組んでいます。

 


全校朝礼

.定期考査明け、今日の全校朝礼では、校長先生から、熱中症事故、水の事故、交通事故に遭わないようにするためには、何かが起きる前に 自分の身は自分で守るという意識をもち、自分で判断して行動することが大切であるという話がありました。
朝礼後には、バドミントン部の表彰と、生徒会役員からの食品ロスの取組のアナウンスがありました。

1学期も残り1か月。事故なく、みんなが安全に過ごしながら、学習、生活、部活動と、それぞれ充実した時間を過ごしていってもらいたいと思います。

明日から定期考査!

定期考査前日の夕方、廊下や教室には静かな時間が流れています。
悔いのないようにできることに最後まで取り組み、自分の力を出し切ってもらいたいと思います。
1年生頑張れ! 2年生頑張れ! そして、3年生頑張れ!