日誌

カテゴリ:今日の出来事

ご参観ありがとうございました

暑い一日になりました。

そんな暑い中、多くの保護者・地域の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。

お子さんのがんばっている姿をご覧いただけたかと思います。

どうぞ今晩の食卓でその頑張りを誉め、また改善点があればそのアドバイスをしていただければ幸いです。

各学年の様子を少しだけ紹介します。

 

【1年生】

初めての絵の具の授業を行いました。イメージ通りに塗ることができたでしょうか。

 

 

【2年生】

図工では、作品の鑑賞と感想を互いに伝えあっていました。保護者の皆様にも協力していただきました。ありがとうございました。

 

 

【3年生】

理科のゴムで動く車は、動かし方をいろいろ考えて工夫していましたね。初めての習字は、準備の仕方を覚えられたでしょうか。

 

 

【4年生】

下水道キャラバンの出前授業も行いました。下水処理の模擬実験で、その仕組みが分かりました。

 

 

【5年生】

初めての宿泊学習の説明会も行いました。もう一月後に迫っています。楽しみですね。

 

 

【6年生】

5年生と同じく、宿泊学習の説明会も行いました。それにつけても、体育館にクーラーが欲しいです(>_<)。

5,6年生の保護者の皆様、暑い中ありがとうございました。

 

 

【講演会】

30名ほどの保護者・地域の皆様が出席してくださいました。ありがとうございました。

SNSトラブルについての事例は、ちょっと怖くなる場面も。お子さんのスマホやゲームなど、適宜設定等を確認する必要がありますね。

 

 

 

話は変わりますが、今朝とっても心温まる話を聞きました。

低学年の女の子が話しかけてきてくれたのですが、抜けた乳歯を集めて3つ枕元に置いたら、よく朝、その乳歯と引き換えにこの笛が枕元に置いてあったのだそうです。

ランドセルに付けていたその笛を見せてくれました。

どんな願いとストーリーがあったのでしょうか。

想像すると、なんだかじわっと胸が温まりました。

親の愛って素敵だなぁ、自分はこういう愛を注げてこれたかなって、思い返してしまいました。

キラキラするものを見せてくれてありがとう(*^^*)。

 

暑さが本格化してきました。

水筒、涼しい服、うちわ、冷感タオル、ネッククーラー、日傘等、暑さ対策をお子さんとぜひ相談してください。

なお、ハンディ扇風機などの動くものについては、子供ですから破損やけが等のトラブルが生じる可能性もあり、ご遠慮いただいております。ご理解ください。

今週のごみ拾い(6/10~15)

いよいよ暑くなってきましたね。

30℃以上になる真夏日も出始めました。

昨年は真夏日が90日でした。今年はどうなるのでしょう。

来週から、暑さ対策として、全校朝会や集会は体育館での実施になります。

朝のごみ拾いも暑さに気を付けてお願いしますね(^.^)。

それでは今週のメンバーの紹介をします!

【6/10】

 

 

 

【6/11】

 

 

【6/12】

 

 

【6/13】

  

 

【6/14】

  

 

 

【6/15】

 

 

みんな、今週もどうもありがとう(^.^)。感謝感謝です m_ _m。

1年生 交通安全教室

天気が良く気温も上がるとの予報が出ていた今日、熱中症に注意しながら1年生が交通公園まで交通安全教室に行ってきました。

前日に大きめの水筒や塩分タブレッツなどを持たせてくださいとメールをした中での出発です。

朝は湿度が高かったですが、日が昇るにつれ乾燥し、少し過ごしやすくなってきました。

念のため特活室で出発式。

交通事故は一瞬で命が危険にさらされます。時間を戻すリセットはできません。そんな大切な学習をしに行くことを話しておきます。

 

現地に着くと、木陰であれば風もありほどほどに涼しいです。

まずは施設の方々とご挨拶。

 

そのあと、クラスごとに分かれて交通安全について学んでいきました。

1組の方についていきます。

まずは室内に入っての座学です。マリオの交通安全の動画を見ました。

 

その後、交差点での注意や、自転車に乗るときに気を付けることなど、質問形式で進んでいきました。

 

 

室内での学習が終わり、次は外に出て自転車の乗り方と歩行練習です。

自転車に乗るときは、空気やブレーキの確認、後方確認を必ずしてから出発します。

 

 

 

外での学習は2つに分かれて、一方は歩行練習です。

 

 

室内と外で、合わせて1時間半、たっぷりと安全について学びました(^.^)。

今日学んだことを忘れずに、日頃から交通安全に気を付けてくださいね。

 

さて、いよいよお弁当です。木陰でそれぞれで敷物を敷いて食べました。

お弁当の後は、30分くらいの自由時間で、思い思いに遊んでいました。

子供たちは元気です!(^^)!。

 

 

 

 

熱中症もなく、予定通り実施できて何よりでした。

お弁当や水分、ヘルメット等のご準備ありがとうございました。

1年生のみなさん、くれぐれも交通安全に気を遣って生活してくださいね。

 

 

最後に、帰ってきてから熱中症計を見ると、熱中症指数は25℃(黄色丸の部分)。

ちなみに25℃だと、警戒の一番下位です。

危険→厳重警戒→警戒→注意→安全 の5段階です。

湿度が29.6%(緑丸の部分)なので、気温(ピンク丸)の割には熱中症指数は上がらなかったようでした。

引き続き、皆様ご注意ください。学校でも注視していきます。

「投げたものはなぁに」集会!

今朝の集会は、集会委員会による「投げたものはなぁに」集会でした。

体育館の幕を少しだけ開けておいて、その間に見えたものが何だったのかを当てるゲームです。

写真を撮るのが難しい集会です(笑)。

 

こんな感じで、幕の間を物体が一瞬通り過ぎます(^O^)/。

 

それが何だったのか、3択で当てていきます。

 

正解発表では、小太鼓も登場です。盛り上げてくれます。

 

最後のクイズは、なんと「人」でした。

一瞬見えると、やんやの喝さい。子供たちからの人気ぶりが伺えます!(^^)!。

 

マリオを演じているような動きです(笑)。

これはみんな正解でした(^O^)/。

 

集会委員の皆さん、楽しい集会をありがとうございました!

4年生 ガサガサ!

4年生が、多摩川学習基礎講座のメインイベントである「ガサガサ」を行ってきました。

天気は大丈夫そうでしたが、日曜日から月曜日の朝方にかけてかなりの雨量があったので、川の増水の心配をしていました。(2,3日経ってから増水するため)

前日の夕方に川に行って確かめてみると、若干水量はあったものの、とても澄んでいて泥水になっておらず、これなら大丈夫と判断しての結構です。

といっても、29℃の最高気温の予想でしたから、熱中症には要注意です。

 

さて、みんなで歩いて、交通公園の先に到着です。

今日の学習のポイントの話の後、授業に協力してくださる方々の紹介、そして20名もお手伝いに来ていただいた保護者の皆様への挨拶をしました。

 

 

さて、そのあといよいよ河原に降ります。

ライフジャケットをしっかりと身に付け、ウォーターシューズなども履き、万全の態勢で臨みます。

河原に降りた後は、川の中に入ります。

 

 

さあ、いよいよガサガサの始まりです。

要領を得ながら生き物調査の始まりです。

 

 

 

下流のここまでは来てもよいという地点には安全のため教員が複数立ちます。

流されたとしても、ここで止められるようにです。

深さは膝ほどですが、流されるときは流されますから、注意をし、注意をさせながらの活動です。

 

で、1時間ほど経つと、疲れた体を休めるためか・・・恒例の川流れが始まりました(笑)。

 

 

授業ですよ、授業(笑)。

世界一気持ちの良い授業でしょう、きっと。

 

さて、釣果はどうだったのでしょうか。

底の方にいる大きな魚影は「なまず」。その他にはハヤやホトケドジョウ、ヌマエビなどが捕獲できました。

貴重な種、よくみつかる種、そして外来種の3つに講師の先生が分けてくれて、説明をしてくれました。

 

 

子供たちは存分に川の楽しさを感じてくれたことでしょう!

 

協力していただいた保護者の皆様、安全管理上大変ありがたい限りでした。ありがとうございました m_ _m。