今日の東寺方小

今日の東寺方小

9月7日(木)


音楽朝会が行われました。今日は、寺小ウインズの発表でした。今回は、7/28に行われた多摩地区小学校管楽器演奏会で演奏した曲を全校の前で披露しました。演奏が始まると子ども達は、食い入るように演奏に没頭し、憧れの眼差しで見ていました。とても立派な演奏で、ここまでの努力が垣間見えました。本当にすてきな演奏でした。

9月6日(水)

 
教育センターから鈴虫を譲っていただけることになり、希望をとりました。手をあげたのは、2年、3年、こま学級です。さっそくケース、土、枝などを入れ、飼う環境を作りました。近いうちにきれいな鳴く音が聞こえることでしょう。学校にお越しの際は、教室をのぞいてみてください。

9月5日(火)

 
児童朝会が行われました。今日の校長先生のお話は、「あいさつ」について。あいさつをするのはとても難しいことだけれども、気持ちのよいあいさつをして、心を通わせてほしいと思います。その後、代表委員会からの発表がありました。昨日話し合った「運動会スローガン」を全校にお披露目しました。運動会まで1ヶ月。がんばってほしいと思います。

9月4日(月)


今日はとても涼しく、気温・水温が低いため水泳は中止になりました。暑くなったり、涼しくなったりで、体調を崩しやすくなっています。規則正しい生活、衣服の調節をして、風邪をひかないようにしましょう。
6校時に委員会活動がありました。月に1回の委員会活動ですが、高学年の子ども達は、日々委員会の仕事をがんばっています。高学年の活躍によって学校はよりよい生活ができるのです。高学年のみなさん、2学期もよろしくお願いします。写真は、代表委員会の様子です。今日の議題は、1ヶ月後に開催される運動会のスローガンに付いてです。今年度は、どんなスローガンになるでしょうか。お楽しみに!

9月1日(金)


6年生は、総合的な学習の時間で「ひのきの森」について学習しています。今日は、森に詳しい相田さんをゲストティーチャーにお招きし、実際にひのきの森を歩きながら様々なお話を聞くことができました。木の種類や見分け方、森林の役割、タマノカンアオイのこと、たくさんの植物のこと、湧き水のこと…、書き切れないほどたくさんのことを教えていただきました。子ども達はこれからテーマを絞って自分の課題を解決していくことになるでしょう。どんな活動になっていくか、今から楽しみです。

8月31日(木)


今日で8月が終わり、明日から9月になります。お休みする子も少なく、みんな元気に登校しています。
今日から全学年の計測・保健指導が始まりました。写真は5年生の保健指導の様子です。学年に合わせて、次のような内容で保健指導が行われます。
 こま学級 規則正しい生活
 1年生  赤・黄・緑の3つの栄養とバランスのよい食事
 2年生  食べ物の消化と吸収、うんち
 3年生  朝ご飯
 4年生  規則正しい生活
 5年生  生活習慣病の予防
 6年生  睡眠

8月30日(水)

 
 
6年生が、図工の時間に作った土器の野焼きを行いました。地面を円形に掘り(用務さんがやってくださいました。)、周りに土器を並べます。中央で火をおこし、じっくり乾燥させます。乾燥したら日の残り火を薄く広げ、その中に土器を入れます。さらに上から木をかぶせ、本焼きをします。すると、焦げた跡が入り、土器らしく仕上がります。大昔もほぼ同じやり方で焼いたそうです。割れずに焼けるのは、乾燥具合い、火の加減がとても難しいそうです。さて、作品はどんな仕上がりでしょう。

8月29日(火)


元気な子ども達の声が、学校に戻ってきました。今日から平成29年度2学期の始まりです。今日は朝からとても暑く、体育館には熱気がこもっていましたが、子ども達はおしゃべりせず、しっかりとした態度で話を聞くことができました。今日の児童代表の言葉は、4年生。2学期にがんばりたいことを大きな声で堂々と発表できました。2学期は、運動会をはじめ大きな行事がたくさんあります。校長先生のお話の「努力」を積み重ね、大きな成果をあげてほしいと願っています。

7月20日(木)

 
平成29年度1学期終業式を行いました。体育館はとても暑かったのですが、子ども達は姿勢よくしっかり話を聞いていました。児童代表の言葉は、3年生。1学期にがんばったことを立派な態度で発表できました。
校長先生からの話は、「あきらめずに頑張る」こと。明日から始まる長い夏休みの中で、ぜひ頑張ることを続けてほしいと思います。そして、病気や怪我、事故のない楽しい有意義な夏休みを過ごせるよう、ご家庭でもご協力をいただきますようお願いします。8月29日の始業式のは、478名全員の元気な顔が揃うよう願っています。

7月19日(水)

 
1学期も終わりです。明日は、1学期の最終日。終業式を迎えます。今日は、宿題が配られたり、お楽しみ会をしたり、大掃除をしたりするなど、1学期のまとめや夏休み前の様々な準備をしている学級がたくさんありました。
毎日、とても暑い日が続いています。体調管理には十分に気をつけてください。

7月18日(火)


5年生が、救急救命講習会を行いました。講師は、国士舘大学防災・救急救助総合研究所の方々です。救命救急の基本やAEDの操作方法、胸骨圧迫のやり方など、一人一人が体験を通して学びました。もちろんそういう機会に合わないことが1番いいのですが、いざという時に経験しているかしていないかは、その時の対応に大きく関わります。今回は、講習会の修了証もいただいています。ご家庭でご覧になってみてください。

7月14日(金)


3年生が、大栗川に生き物採集に行きました。ライフジャケットを身につけ、網を持ち、子ども達はやる気満々です。ゲストティーチャーの相田さん、西さんに、ガサガサのやり方を教わり、子ども達も一生懸命に取り組みました。たくさんの魚や川エビを採ることができ、教室で大事に飼うそうです。子ども達にどんな様子だったかを聞いてみてください。

7月13日(木)


1年生の算数の授業です。今日の学習は、時計の何時・何時半を読んだり、時計に表したりする学習でした。短い針と長い針に着目して読み取っていきます。子ども達は、先生の話を聞きながら、一生懸命に時計を操作して学習していました。日常生活を送るのに大切な学習ですので、ご家庭でもぜひ、練習してみてください。

7月12日(水)


2年生の国語の学習です。「ミリ-のふしぎなぼうし」というお話です。今日の授業では、ミリーのように自分だけのすてきな帽子を想像して考えます。好きのことやお気に入り、行ってみたいところなど、思い思いに自分の帽子を考えています。考えたものを全体に紹介し、しっかり発表できた子どもも大勢いました。

7月11日(火)


今日の集会は、これは何だろう集会です。幕の間を通るものを当てるクイズです。ペットボトルやくまのプーさん、照井先生まで間を通りました。難易度が高い問題もあり、とても盛り上がりました。今日で1学期の集会は終了です。集会委員会の皆さん、よくがんばりました。

7月10日(月)


明神橋公園と東寺方緑地に、手作りのゴミ箱が設置されているのをご存じですか?このゴミ箱は、4年生の子ども達が、社会や総合の学習を発展させた成果です。ごみの学習をしている4年生は、学習のまとめとして環境を守るために自分たちにできることを考え、その案としてゴミ箱が設置されていない公園にゴミ箱を設置しようというのが出ました。多摩市に交渉し実現されたのです。とても有意義ながくしゅうになりました。7月19日まで設置されています。ぜひ、ご覧になってみてください。

7月7日(金)


今日もとても暑い日になりました。プールに入れる学年は、朝からとても楽しみにしています。1年生は、2回目のプール。たくさん水遊びをし、水に慣れいろいろな体の動かし方を覚えていきます。授業の最後には、宝探しをしました。まだ顔を水につけられず、四苦八苦している子どももたくさんいました。今年のプールが終わるまでに潜れるようになるといいですね。

7月6日(木)

 
音楽朝会が行われました。まずは6年生が合唱「あすという日に」を披露してくれました。とてもきれいな歌声が体育館に響き、下級生はうっとりと聴き入っていました。その後は、全員合唱「南風にのって」。朝から声を出すのはいいですね。体育館中に響き渡る声が、1日のスタートを気持ちよくしてくれました。
5年生が、東京都学力・学習状況調査を行いました。東京都の全ての5年生が同じ問題に取り組みます。国語・社会・算数・理科・質問紙に取り組みました。午前中フルにテストです。5年生は、よくがんばっていました。結果は2学期に出ますので、それをもとに学習の仕方や授業の在り方などに改善を加えていきます。

7月5日(水)

 
今日から和田中学校の3年生2名が、職場体験に来ました。主にこま学級に入り、子ども達の見守りや学習の補助などに、一生懸命体を動かしていました。写真は図工の学習です。膨らませた風船に紙を貼る作業でした。頼もしいお兄さんです。
1年生の水泳指導の様子です。今日初めて水の中に入りました。台風一過で青空が広がり気温がどんどん上がっていく中、気持ちよさそうに入っていました。早く水に慣れ、たくさん水と遊んでほしいと思います。

7月4日(火)


児童朝会がありました。校長先生のお話は、「調べる、それが大事」でした。ひまわりが太陽の方を向くことに疑問をもった子どもが、自分で調べることを追究し、植物学で大学の先生になったというお話です。興味をもったこと、疑問をもったことを、自分自身で調べること、これから向かえる夏休みで、ぜひ挑戦してほしいと思います。