今日の東寺方小

今日の東寺方小

2月4日(月)


今日は、昼間とても暖かくなりました。中休みにはたくさんの子ども達が出て、気持ちよさそうに遊んでいました。なわとびタイムが終わってもなわとびをがんばっている子、好きなボール遊びをしている子、それぞれいい笑顔でいることが何よりです。
ところが!1年1組が学級閉鎖になってしまいました。学校全体の罹患者は多くないのですが、1年1組に集中してしまいました。まだまだ油断できません。予防に努めるようお願いします。

2月1日(金)

 
 
1・2年生が、「わくわくおもちゃランド」を行いました。お店の運営は2年生。今日までたくさん準備して、たくさんのお店を開きました。呼び込みの子ども達のかけ声が元気いっぱいで、ついついそこに行ってしまいます。お客さんは1年生。スタンプカードを持ちながら、お店を嬉しそうに回っていました。手作りのコーナーやもぐらたたきが人気でした。校長先生も登場し、一緒に遊んでくれましたよ。

1月31日(木)

 
 
読売ジャイアンツベースボール型ゲーム授業支援で、3年生がジャイアンツの選手に楽しみながら授業を行いました。声が大きく元気いっぱい、体も大きいジャイアンツの選手を目の当たりにして、子ども達は興奮気味でした。ジャイアンツの選手は一人一人に声をかけ、優しくボールの打ち方を教えてくれるので、子ども達も安心して参加できていました。3年生でもできる簡単なルールのベースボール型ゲームに、どの子も一生懸命に取り組んでいました。とても充実した時間でした。
写真を見て気づきましたか?子ども達全員、同じ帽子をかぶっています。何とジャイアンツからのプレゼントです。しかも授業を行った3年生だけでなく、全校児童分いただきました!新居先生(元野球部・甲子園目指していました。)も嬉しそうです。

1月30日(水)


3年生が、桜ケ丘駐在所の伊藤さんから警察に仕事についてのお話を聞きました。また、DVDを使って交通安全(特に自転車の乗り方や事故)についても学びました。子どもたちは、とても真剣にお話を聞き、DVDを見ていました。市民の安全を守ってくれる警察の方々の仕事内容を学び、また1つ市の様子を理解できたことでしょう。
 
2年3組が研究授業を行いました。今年の東寺方小の研究は、「特別の教科 道徳」です。今日の授業は、「自分のよいところを たくさん見つけよう」です。子ども達は自分のよいところを、自分自身でも考え、友達に見つけてもらい、改めて自分のよさを見つけました。多くの先生方が参観している中、石川先生もがんばっていました。2年3組のご家庭は、ぜひ「自分のよいところ」を聞いてみてください。

1月29日(火)

 
こま学級紹介集会が行われました。今回の発表は、「日本へんてこむかしばなし」です。
桃太郎、金太郎、浦島太郎が合体した、とても面白い内容の劇でした。一人一人役に合わせて精一杯演技していたのが印象的でした。こま学級の担任の先生方も劇に参加し、体育館は笑いに包まれていました。本当に本当にすてきな発表でした。
 
オリンピック・パラリンピック教育出張授業が行われました。今回の種目は「なわとび」です。4・5年生が実技指導を受けました。講師は、筑波大学付属小学校の斎藤直人先生。体育がご専門で、その道のプロの方です。実技指導では、難しい技に挑戦するのではなく、まずは基本の前跳び、交差系の跳び方を中心にゲームを交えながら楽しく教えていただきました。やはり基本は大事です。指導の前後では、子ども達の跳び方が変わりました。この後も教えていただいたことをもとになわとびに取り組んでほしいと思います。
 
こま学級が、連合図工展見学・レストラン学習に行ってきました。連合図工展には、市内小中学校の子ども達の作品が一堂に会しており、もちろんこま学級の作品も展示されています。子ども達は、すてきな作品を目の前にして、お気に入りの作品を探したり、上手な作品に驚いたりしながら、作品鑑賞を楽しんでいました。作品鑑賞の後は、レストラン学習です。自分で注文し、自分で支払いをする。食事のマナーや公共の場での過ごし方など、たくさんのことを学びました。とっても美味しそうでしたよ。
 
音楽の細谷先生は、東京都教育委員会の東京教師道場というところに昨年度から所属しており、音楽の指導について研究・研修を重ねてきました。今日は2年間の集大成として公開授業を行い、市内外の先生方に参観していただきました。4年2組の子ども達は緊張気味でしたが、「打楽器の音楽つくり」を楽しんでいました。