今日の東寺方小

今日の東寺方小

11月14日(土)

11月14日(土)
本日が最終の展覧会となりました。
朝から多くの保護者の皆様、地域の皆様にお越しいただきありがとうございました。
温かく、風もない穏やかな天候に恵まれました。
様々なお願いの下、ご理解ご協力をいただきありがとうございました。

  


  

  

  


 月曜日は、振替休日となっております。子供たちはお休みです。
火曜日には、元気に会いましょう。
 また、作品の持ち帰りが始まります。
大きめの袋などのご用意をどうぞよろしくお願いいたします。

感染症拡大防止のために、この日曜日月曜日はしっかり休養を取り、体調を整えてください。

11月13日(金)

11月13日(金)
 学習発表会が開催されています。
 子供たちは、今日は、自由にじっくりと見たい作品をもう一度探しながら、鑑賞しています。
  そんな中、清水教育長、教育部細谷参事、池田指導主事も午前中に来校してくださり、子供たちの作品を鑑賞してくださいました。お忙しい中、ありがとうございました。

    
 
 「自分の 手で 心で つたえよう!!」というテーマの下、短い期間でしたが作品つくりに取り組んできた子供たちです。
 作品を見ると、「ああ、〇〇ちゃんらしいな」「〇〇さんにはこんな側面もあるんだな」と、改めて子供たちの感性や表現力の多様性に新鮮な気持ちになります。
 子供たち一人ひとりの表現の仕方とその良さを味わっています。
 個性豊かな一品!?です。どうぞ楽しみにお越しください。
 ご来校をお待ちしています。


 ただいま本校はひのきの森の工事と学童施設増設の工事を行っている関係で、車両が通る正門の出入りができません。
 保護者の皆様にはご不便をおかけしますが、東門(駐車場がある体育館横の門)からお入りください。また、ひのきの森の門からお入りになられる方は、コンクリートに沿って大回りとなりますが校舎横を通り体育館前にお越しください。東門が狭いため、自動車と自転車の来校を控えていただいております。ご不便をおかけしますが徒歩でのご協力をお願いします。

また、本日算数検定が実施されました。
世話人会の皆様方が、ご準備してくださり無事に開催することができました。
ありがとうございました!!

11月12日(木)

11月12日(木)
 展覧会が始まりました。
今日と明日は、各学年の子供たちが授業で鑑賞する日です。
子供たちは、自分の作品だけではなく、友達や他学年の作品にも目を向けて、どんなところが良かったのか、造形的な面白さや表し方などについて、感じ取ったり考えたりして自分の見方や感じ方を広げていきます。

 
 
 

  本来ならば、保護者鑑賞日に親子で鑑賞していただきながら「こんなところをがんばったよ。」「ここを工夫したから見てほしいよ。」と説明しながら作品を見ていただけたらよかったのですが、子供ガイドもままならず残念です。

 しかし、開催できたことを喜び、家で事前にまたは、事後に子供たちの創作の秘話をお聞きください。そして、工夫できたところについて5点以上の良さを見つけて褒めてあげてほしいと思います。温かいエールと応援メーッセージ(感想アンケート)をお待ちしております。よろしくお願いします。
    1年生の作品です(題字のみです。作品はお楽しみに!)
 
 

2年生の作品です。
  

3年生の作品です。
  


4年生の作品です。
  

5年生の作品です。
  

6年生の作品です。
  

こま学級の作品です。
  



 なお、体育館は換気のため少々寒いと思います。温かい身支度でお越しください。また、トイレは館内のトイレをご利用ください。その際、感染防止のために1足ごとに消毒できないためスリッパは用意しておりません。
 お履きの上履きのままお入りください。下足をお持ちになる袋を忘れずにご持参ください。

 発熱の感知に関して、こちら側が状況を見るために入口にサーモグラフィーを設置しておりますが、立ち止まらずにお入りになってかまいません。体育館の出入り口が狭いですが、順路に従って出口にお向かいください。ご協力をお願いします。

ぜひ、皆様にお越しいただけますようお願いいたします。

11月10日(火)

11月10日(火)

 今年、東京に木枯らし1号が吹いたのは、11月4日だったそうですが(気づかなかったです)今日、木枯らし1号かと思うほど、校庭に砂嵐が起こりました。
 そんな寒い風の中でしたが、5年生と6年生の合同作品「チョークの花道」が仕上がりました。渡り廊下に咲いた花々を当日は楽しみにご覧ください。
  
 

   1年生では、武蔵野美術大学によるワークショップが開かれました。普段触れ合っている「紙」という素材の面白さと可能性に触れ、考えるよりも手を動かすことの楽しさを学びました。

  
 

  

 題して、「ちぎってはって、みんなでつくるヘンテコアニマルズ!」です。特大の色画用紙をやぶいたり、しわしわにしたりして、目玉を付けて作った顔に、お気に入りの紙を重ねてヘンテコアニマルズを作っていきます。
 子供たちは、のびのびと個性豊かなヘンテコアニマルズを作りました。
 今日は1年1組と3組が作りました。明日は、1年2組が作ります。


  
 たのしく教えてくださった高橋惠子先生、白鳥佐和先生、ありがとうございました!!

11月9日(月)

11月9日(月)
 爽やかな秋晴れの下、やや欠席が多かったのですが、今日も子供たちは元気です。
今日は、1時間目に3年生と5年生のきょうだい学年グループで、芋ほりが行われました。

  
 

  



 場所によっては、「芋がぜんぜんない~~」と言っていたところもあるようでしたが、大きな芋がずるずると掘り起こされ、大収穫でした。
 軍手をしていても「爪の中に土が入った~」というほど、懸命に土を掘っていました。ムカデの赤ちゃんも出てきて、ぎゃあ!という声も聞こえていました。
 密を避けて、まず半分のグループが先に掘り、残りのグループはその間グループ遊びに興じていました。

 5年生の脊柱側弯検査が実施されました。動かないように気を付けて、モアレ写真撮影を行いました。

 側彎変形による心理的ストレスの原因や腰痛、背骨痛、肺活量の低下などの呼吸機能障害、まれには神経障害等がないよう、丁寧に検査していただきました。

  


  


  
 土曜日は、寺小ウインズが、和光園とのオンライン演奏会を行いました。
例年ですと、和光園に行って、お年寄りの方々と楽しく交流したり、合唱したりしながら親交を深めているのですが、今年は新型コロナ感染症による対応でそれも実現できませんでした。
 和光園の大河原さんと相談して、このたびオンラインで交流することが実現しました。和光園の皆様のお元気そうなお顔を見ながら、子供たちは張り切って演奏していました。ありがとうございました!!
 また、演奏会の後、多摩市のオンライン文化祭をみんなで見ました。朝からお手伝いくださった保護者のサポーターの皆様、ありがとうございました!


 1年3組のくじらぐもにクラスの子供たちのことばと写真が載りました。かわいい姿が、乗っかっています。