今日の東寺方小

今日の東寺方小

1月6日(水)

1月6日(水)
 今日は薄曇りですが、そんなに寒くない朝を迎えました。
 日本海側では、大寒波、大雪で大変ですが、明日明後日も東京方面は穏やかな天気で、8日の登校も通常通りの予定となります。
 いよいよ明後日から2期制後期後半が始まりますが、引き続き毎日の健康観察をお願いいたします。

 新型コロナウイルス感染拡大が続いています。明日の緊急事態宣言もどのような形で通知されるか心配なところです。
 学校では、一番神経を使うところは健康観察です。発熱はないか、体の調子は悪くないか、朝の短い時間に確認をします。家で検温してこないご家庭もいまだあります。1クラス30人~40人近くの子供たちの健康管理は時間もかかり、1時間目に間に合うように計算しながら対応しています。ぎりぎりで学校に来るお子さんもいますが、できるだけ時間に余裕をもって登校できるようご家庭でもご協力をお願いいたします。
 

また、寒くなると、手洗いがおろそかになりがちです。
うがい、手洗いは感染防止のために一番効果があり一番大切な感染予防です。マスクの着用も清潔なものを(=毎日取り換えたもの)を持たせてください。

 1月9日~11日はステイホームに努め、部屋の加湿を心がけ、バランスのよい食事をとってください。

右にも1月29日までの健康観察カードをダウンロードできるようにしています。
なくしたり、汚したりした場合はこちらを印刷してお使いください。

1月5日(火)明けましておめでとうございます

令和3年1月5日(火)

 明けましておめでとうございます。令和3年がスタートしました。
お正月はいかがお過ごしでしょうか。

 昨年は、健康であることの幸せと普通の暮らしがいかに大切かを感じる1年でした。
 この年末年始にかけては、多い時には1日1300人を越える新規感染者がでており変異したウイルスの感染も心配です。ますます新型コロナウイルスとともに工夫して生きていく社会をつくらなければなりません。これまで以上に感染予防を日常化する学校生活を徹底し構築していきます。

 また、昨日には緊急事態宣言も今週に発令されるとの報道がでました。
現時点では、8日は通常通りの開始と考えています。
 緊急事態宣言の内容にもよりますが、今後の感染拡大状況によっては、昨年のような分散登校などの対応を求められることも考えられます。

 決してそうならないことを祈るばかりですが、今後、何らかの対応が必要になった場合、メール配信及び学校HP掲載でお知らせすることになります。
 保護者の皆様には、学校だよりでもお願いしたように、1日1回はメール確認及びHP確認をお願いします。

 お知らせが遅ればせながら、本校も今年4月からは、コミュニティースクールとなります。
さらなる地域・保護者の方のご理解・ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
 地域の皆様、保護者の皆様、本年もどうぞよろしくお願いします。


      本日の学校の様子です。学童増設の工事も始まっています。

    1月1日付けの「たま広報」に本校の6年生の記事が掲載されました。

12月25日(金)

12月25日(金)
 今日で2学期制後期前半が終了しました。
 3学期制ではありませんので通知表の持ち帰りはありませんが、この4か月間を振り返ってみて、親子で学校生活や家庭生活について話し合い新しい年を気持ちよく迎えられるようおすごしくださいね。

 明日から、冬休みになりますが、交通事故に気を付けて、またマスクをする等は引き続き気を緩めることなく実行し、感染症防止にお努めください。
 
 
 朝会では、校長からの話と、桜が丘4丁目の駐在所のおまわりさん「伊藤さん」におこしいただきお話をしていただきました。生活指導の橋本先生の話もしっかりと聞くことができました。

 昨日は学校中の大掃除がありました。子供たちは、きれいに自分たちが使ったものを整理整頓し掃除していました。気持ち良いです。ぜひ家でも、大掃除をしてみてはいかがでしょうか。子どもの力は無限です。きっと、役に立ってくれることでしょう。

 
 ワックスで教室はピカピカです。    廊下には机椅子がずらりと並びました。

 1時間目から5時間目まで各クラスをのぞいてみると・・・
どこかのクラスでお楽しみ会をやっていたり、今日もテストをやっていたり、書初めをしていたりと様々でした。全学級の様子を一部ですが紹介します。

 
         1年1組              1年2組
 
       1年3組                2年1組
 
       2年2組                2年3組
 
      3年1組                 3年2組
 
        4年1組               4年2組
 
      5年1組                 5年2組
 
       5年3組               6年1組
 
      6年2組                 こま学級

 多くのクラスでは、お楽しみ会やクリスマス会をやっていました。楽しい締めくくりです。
 生活の中で、彩(いろどり)を添える行事があることはとても嬉しいものですね。

 「昨日はサンタさんはおうちに来た?」と子供たちに聞いたら、「スイッチをもらった」(スイッチって何だ??そうか、ゲーム機のことか・・・)「うで時計をもらった」「鬼滅の刃のグッズをもらったよ」「お人形!」「お菓子だった!」と口々に答えていました。楽しみがあるって、本当に生活が潤いますね。
一番苦労しているお母さんたちにも、素敵なプレゼントが届きますように!
1年間ご苦労様でした!
  また、毎朝子供たちの安全のために見守りをしてくださった塩沢さん、本年もありがとうございました!!
 みなさま、よいお年をお迎えください。

12月24日(木)

12月24日(木)
 明日25日が最終登校日、26日から学校は冬休みに入ります。
計画的に荷物の持ち帰りができるよう学年便り等でお知らせしていますが、まだ荷物の持ち帰り等がない様子でしたら、大きな袋を持たせてください。(明日が大変なことになってしまいます。)ご家庭での点検や補充をお願いいたします。
 学習や生活の締めくくりとともに、新しい年に向けてしっかりと準備していきたいと思います。

 また、明日は、冬休みの宿題や書初めの半紙なども持ち帰ることでしょう。紛失しないようにご家庭での管理をお願いいたします。お手紙類も多く持ち帰ると思いますが、お手紙には必ず目を通していただきますようお願いいたします。
 冬休み中の緊急連絡体制につきましては、明日発行の12月25日付けの学校便り裏面に連絡先等が載っています。
 新型コロナウイルス感染症等で学校へ緊急に連絡する場合以下の電話番号にご連絡ください。

12月28日、1月4日は多摩市教育委員会へ
042-338-6879
12月29日~1月3日は多摩市役所庁舎管理室へ
042-338-6855
1月5日~1月7日は学校へ
042-371-4151
また、万が一「緊急事態宣言」等が発出された場合、本校ホームページや「保護者メール」で情報を配信する可能性もあります。予めご承知おきください。

 

 

 

 今日も1,2年生の交流活動がありました。昨日まで、1-3と2-3、1-2と2-2の交流も行われました。今日は、2-1の招待で1-1の子供たちがおもちゃランドへ、1-3の招待で2-3の子供たちがお店に行きました。それぞれ工夫が光っていて、楽しそうに交流していました。ゲームの説明をしたり、景品を渡したりと大忙しの様子でした。
 

 

 

 

 昨日、下校時に6年生「ひのきの森のプロジェクト」の「ひのきの森の木材でグッズつくりグループ」が残りのグッズ販売を職員室前で行いました。
 全部売り切れ、売り上げはなんと4100円になりました。参観日の時の売り上げ5520円を足すと合計9620円になりました。子供たちのやり切った感!!はとても熱く、協力いただいた先生たちもその熱意に押されるほどでした。グッズ販売にご協力いただきありがとうございました。売上金は、ユニセフに寄付する予定になっています。

 

 

12月23日(水)

12月23日(水)
 今日で給食が終わりになりました。明日、明後日は5時間授業(午前授業)、下校となります。
 
 1時間目が5分早まり8:40からの開始になります。下校は、5時間目終了帰りの会後、大体12:20分頃になります。家に戻って鍵がなくて入れなかったということのないようによくお子さんと打ち合わせをしておいてください。

 最近子供たちに指導していることは以下のことです。冬休み中の生活指導も行いますが、今一度ご家庭でもお子さんとしっかりと話しあってください。

①ポケットに手を入れて歩かないこと…転んだ時にすぐに手が出ず大けがにつながります。
②歩道や廊下では走らないこと…特に登下校中に転んでけがをすることが増えています。やや坂道になったところは特にバランスをとるのが難しく転びやすいです。
③下校は、寄り道をしないでまっすぐに家に帰る…ランドセルをしょったまま友達の家に行かない。家の鍵がない時や困ったときは、学校に戻ったり連絡をする。また、困っている児童を見かけた場合は、児童の家か学校までご連絡ください。
④ちょっとした怪我でも実は骨折していたということが増えています。腫れが引かないとき、痛みが続くときは受診しましょう。
⑤登校時刻を守る…12月の登校も残すところあと2日ですが、登校時間に間に合わない子供がいます。少し早めに家を出る、なるべく多くの子供たちが登校する時刻に合わせて家を出る。人通りがまばらになると不審者にあったり思わぬことに巻き込まれやすいです。
ご家庭でのご協力をお願いいたします。

 

 

 

 
 今日は3時間目に1・2年生の教室で1年生の「あきまつり」(冬ですけどドングリや松ぼっくりがメインのため)に2年生を招待。2年生の「おみせまつり」に1年生を招待する会がありました。1年生と2年生が交流し、とても楽しく過ごすことができました。
1年生のお店では、1年生らしいかわいいグッズの数々が並んでいました。呼び込みをしたり、お店もいろいろな種類があって盛りだくさんでした。6つのお店をスタンプラリーで回り、6つとも回れた2年生の強者(つわもの)がいました!!

 

 

 

 

 
 2年生のお店は、さすが2年生!と思うほど進化していました。手が込んでいて、しかも細部にわたり凝っていて、なるほどなと感心しました。写真に写っているのはほんの一部!皆さんにお見せしたいほどでした。子供たちの工夫はすごいと感じます。

 そんな大フィーバーの中、1年生の廊下を、そそと歩く団体が・・・
なんと3年生が、静かに、社会科で学んでいる「学校の中の消防施設」はどんなものがあるかを探していたのです!素晴らしい学習態度でした!!
 
 中休みは、2年生と4年生のマラソンの取組でした。今年は、密を避けるため全児童が一斉に走ることはできませんが、2学年ずつでも走っているので実施ができてよかったと思います。