今日の東寺方小

今日の東寺方小

6月1日(水)きょうの出来事

6月1日(水)

昨年度より、教材費を現金で集金するシステムから、口座振替にいたしました。これは市内の各小中学校で私費会計の口座振替が進められているため、本校も昨年度より導入いたしました。本年度は、418家庭の保護者の皆様のご理解・ご協力により本年度も私費会計につきましては口座振替を継続してまいります。6月13日は、本年度第1回目の振替日となっております。前日までに口座を確認していただき、入金をお願いいたします。ご協力お願いいたします。 

今日もとても暑い日でした。中休みには、保健委員会の子供たちが、WBGT(暑さ指数)を計測していました。ミストも稼働しました。

 

今朝は、1年生に朝読みの会の方々がお越しくださり、読み聞かせを行っていただきました。朝のお忙しい時間、本当にありがとうございました。

 1年3組 朝読みの会

 1年2組 朝読みの会

1年3組 朝読みの会

 

 また、2時間目には、3-3,1-1、3時間目には1-3,3-1にピコの会の皆様が入ってくださり読み聞かせを行っていただきました。

 1年3組ピコの会

 

 1年3組ピコの会

「のみのピコ」のお話は、どんどん大型の場面絵が増えていき、つながっていくので1年生の子供たちは興味津々でした。のみのピコの会の皆様、どうもありがとうございました。

 

 セーフティ教室

 

 

今日は3時間目に5・6年生、4時間目に4年生のセーフティ教室が実施されました。SSW(スクールソーシャルワーカー)の岸本先生にお越しいただき、わかりやすい映像・動画・お話でSNSについての話をしていただきました。4年生バージョン、5・6年生バージョンでとても分かりやすくお話しいただいたので子供たちは真剣に聞いていました。インターネット、SNSにはどんな危険があるのかな?と切り込んでお話しいただきました。ぜひご家庭でもお子さんに聞いてみてください。

オンラインゲームやSNS、家庭で決めたルールを破り続けるとどんな危険があるのか、自分を守るためにも家で話し合って決めることの大切さをお話しいただきました。

皆様のお家ではどんな決まり事を子供たちと話し合ってお決めでしょうか?

使っていい場所

使っていい時間

動画や写真のルール決め

お金についてのルール(ゲームに課金している?)

決めたルールを守れないときは、おうちの人や大人の人に預かってもらう勇気も必要であるということがよくわかりました。これが自分を守ることになります。

私たち大人も、その使用方法については注意していかなければなりません。

一度アップロードされた写真や画像はサーバーを介して相手にダウンロードされ、世界中の人たちにいきわたってしまう恐ろしさや、自分の携帯等から削除できても実は全くネット上からは削除されていないことなど、その恐ろしさを思い知りました。岸本先生、ありがとうございました!!

 

 

中休みに3年生のみなぎ君がけん玉を披露してくれました。1年生の時からそのすごさは知っておりましたが、すばらしい実力の持ち主です。「校長先生は、長い人生、このお皿に玉を乗っけることもへたくそだけど、一度もこの穴に刺さったことがないよ。どうしたら、そんなにうまく刺さるの?」ときくと、みなぎくん曰く、「ここのひものところをしっかり見つめてまっすぐに引き上げると入る」んだそうです。演歌歌手がけん玉を紅白歌合戦で披露していましたが、一度、NHKに電話して、紅白歌合戦に出させてもらおうかな~~(私は付き添い)と真剣に思っている私です。出場は年齢制限があるのでしょうか。。。

 

今日は1年3組が学校の中をぐるぐる探検していました。

 

 3年2組の国語「漢字の広場3」の学習を見に行きました。

5月31日(火)5年生の代かき

5月31日(火)

昨日の天気とは打って変わり今日は朝から雨でした。少し肌寒いほどでした。気温の寒暖差が大きいので体調を崩さないようにご注意くださいね。

 

今日は1・2時間目に1年2組が、3・4時間目に1年1組が生活科で校内探検をしていました。校長室にもかわいいノックの音が聞こえてきました。

いろいろな場所をぐるぐる歩いて探検しています。

「校長先生が一番好きな給食は何ですか?」答えは、「カレーライスです!でもおんなじくらいにおでんが好きです!」というと、「おでんきらい~~」の声が…子供たちはどういうわけかおでんとか煮物が嫌いですね。不思議です。こんなにおいしいのに、練り物がダメなんでしょうか・・・

 

「校長室でどんなお仕事をしているのですか?」「パソコンでお仕事したり、お客様とお話ししたりしていますよ。」と答えました。歴代の校長先生の写真がずらりと並んでいるので、怖がるかと思いましたが、平気な様子でした。私が小さいときは、田舎に行くとひいじいちゃん、ひいひいじいちゃんと死んだ人の写真が飾ってありちょっぴり怖かった思い出があります。現代の子供たちは平気なのですね。少し安心しました!明日は1・2時間目に1年3組が学校探検です。

 

 

今日は6年生が家庭科でミシンの実習を行っていました。1・2時間目は6年1組、3・4時間目は6年2組でした。

松崎先生からボビンの入れ方等を教えていただきました。6年生は1クラス40人もいるため、実習も一苦労です。家庭科室と隣のミーティングルームを使い、人数を分けて密を防ぎます。皆真剣に取り組んでいました。上手に縫う姿は、頼もしい限りです。

 

 

午後からは5年生が田んぼで代かきを行いました。元の靴下の色は何色だったか?わからないほど、どろどろになっていました。

子供たちははじめは気持ち悪い~~と言っていましたが、そのうち気持ちいい~、ストレス発散~~と楽しそうに田んぼを掻いていました。子供らしい姿にあっぱれです。田んぼの代かきができるとは恵まれています。この体験から、5年生はコメを育てて収穫しESDの視点から米つくりについて考え学習に取り組んでいきます。さて、今年はお米が何キロできるでしょうか。楽しみです。

保健室前の廊下には、きれいな生け花が!!大輪のユリが清々しいです。地域の皆様がいつも生けてくださいます。ほんとに心が和みます。子供たちのために本当に有りがとうございます!!

 

明日は、4・5・6年生のセーフティ教室を実施します。SNSについてスクールソーシャルワーカー(SSW)の岸本先生にお越しいただき動画やお話を通して正しいSNSの利用の仕方を学びます。

5月30日(月)クラブ活動の様子

5月30日(月)

今日は真夏日のような暑さでした。外体育もあり、また6月2日には全校で体力テストも行われるため、体力向上週間の今週も運動に力を入れています。こまめな水分補給と、マスクを取っての体育参加も教員のほうから声をかけています。赤白帽子を必ずかぶること、汗拭きタオル等のご準備はご家庭でもご用意お願いいたします。

また、体力テストに先立ち、ご家庭で記入していただく児童調査票があります。クラスや学年によっては授業で記入した箇所もありますが、お子さんと相談しながらわかる範囲でのご記入をお願いしています。提出は、本日、明日中となっております。ご協力お願いいたします。

 

今日は、4,5,6年生のクラブの様子をお伝えします。クラブは、運動系、文科系合わせて11のクラブがあります。子供たちは、前年度のうちにアンケートも取り、このクラブに入りたいと意気込みをもって好きなクラブに所属します。

 クラブの時の子供たちはとても楽しそうです!

 写真クラブ 遠近法の説明を受けこの後、タブレットをもって外に飛び出しました!

 

ダンスクラブ どんなダンスにするかみんなで話し合い中です!

外遊びクラス 元気よく走り回っていました!!

 

室内遊び(ボッチャ)クラブ 今日は宝探しのゲームで

お宝を一生懸命に隠しているところです。

 

卓球クラブ 卓球台を用意してまさにこれからというところです!

手芸クラブ 家庭科室でアイロンビーズを作ったり、お気に入りの絵を描いてプラバンを作っていました!

 

読書・イラストクラブ タブレットや手書きでイラストを作っていました!できた作品は、図書室の廊下に掲示しています。

 

科学クラブ 今日はスライムを作っていました!

 

バドミントンクラブ ネットを張って用意万端!!

 

バスケットクラブ ドリブルの練習に余念がありません!

 

球技クラブ 今日はキックベースをしているところです! 

 

今日は、対応で顔を出すことができなかったのですが、ピコの会の読み聞かせがありました。2時間目はこま学級、3時間目は5年1組と1年2組でした。ピコの会の皆様、お忙しいところありがとうございました!!

明日の5年生は大忙し!学力を図るための調査の実施と、午後からは、代掻きがあります。代掻きの準備は学年だより等でお知らせがあったと思います。忘れないように準備してきてください。

明日も元気に会いましょう! 

5月27日(金)大栗川が!!

5月27日(金)

今朝は風が強く、子供たちはびしょ濡れで登校してきました。いつもは8:05分から校舎内に入りますが、校庭で待っている状況ではなかったので、登校してきた児童からどんどん校舎内に入れました。

今日のような風が強い日には、着替え用の靴下やタオルがあるといいですね。昇降口は、てんやわんやでした。私も出勤時にずぶ濡れになったまま、フレアースカートが、ずんと水を吸ってタイトスカートか?というほど濡れてしまいました。しかも考えなしにハイヒールできたものですから、足も濡れてしまいました。10:30ごろには、大栗川が氾濫するかというほど、大変なことになってきました。川沿いの遊歩道まで冠水していました。

少し川の水が減ってきたところです。

ひのきの森の前は完全アウトです。

あれよあれよという間でした。ちょうど、4年生の授業観察をしていたので、授業の合間に大栗川を覗き、大丈夫かとハラハラしてしまいました。もし川が氾濫するようなことになれば、大変です。一気に短時間で増えた水の量は半端ない量です。すわ、垂直避難か!!授業を見ながら、川を監視しながら、授業どころではなかったのが本音です。

幸い、水の量も一気に減り、4時間目が終わるころには、おじさんがのんきに遊歩道を歩いていましたのでほっとするやら、危ないなあ~と心配するやらでした。

給食の時間に全校放送で、帰りには川や水路に近づかないことを指導しました。あっという間を目のあたりにし、水害の恐ろしさが身に沁みました。

 

さて、気を取り直して、昨日からの記事をアップします。

 

2年生の交通安全教室の様子です。

室内での学習です。全員自転車運転免許証をいただきました。

さすが2年生は、すいすいと自転車に乗れる人が多かったです。

3年生は地域巡り出かけました。

地域は桜が丘方面へ行きました。

本日の歯科検診は、4,5,6年生でした。

こま学級の低学年の音楽の様子です。

4年1組 国語「アップとルーズで伝える」

4年2組 理科「電池のはたらき」

 6年1組図工「芸術家のお皿」

 

また元気に月曜日に会いましょう!!

5月25日(水)

昨日は、様々な対応で記事を更新することができませんでした。今日は、昨日の様子とともにお知らせします!

 

 

昨日、全校集会が行われました。久々のゲーム集会です。しま鬼をしました。鬼は集会委員の子供たちと先生たちです。「ビブスが入らないわ~~」(子供用のビブスですもの無理はありません。)とスリムになる決意を込めて女先生方も走り回っていました。子供たちは鬼に捕まらないように次々と島に走って逃げていきます。捕まった人は朝礼台の前に集まって座ります。悔しがって感情のコントロールができない子供もいるはずなのですが、転んで泣いちゃった!という人を除いて、みな穏やかに楽しんでいました!必死で逃げる顔のかわいいこと!保護者の皆様にも見ていただきたかったです。

 

 

 

集会が終わるとすぐに1年生から歯科検診です。口を開けて虫歯はないか調べていただきました。今日は、1~3年生とこま学級の検診です。マスク生活も長いため、歯磨きがおろそかになっていないか心配です。虫歯が見つかった人はなるべく早く受診をして治療をしていただきましょう。校医の川﨑先生、ありがとうございました。

 

 

1時間目からランチルームのほうで元気な声が聞こえてきました。4年生がクラスごとに水道キャラバンの出前授業を実施していました。水源林や小河内ダムの様子、水がどこから来るのか、飽きることなく2時間みっちりと学習に取り組んでいました。さすが、練りに練られた学習プログラムです。4年生になってもかわいいのは、講師の先生が、「一緒にレッツゴーの時は腕を真上に力強く挙げてね!!」といった言葉通り、みんなで、「レッツゴー!!」とこぶしを振り上げている姿をみて、なんて素直なんだろうと思いました。運動会の歌の時もそうですが、ゴーゴーゴー!と腕を振り上げるのは気持ちの良いものです。(昔好きでしたチャゲアスのYAH YAH YAHを思い出します。例の、今から一緒にこれから一緒に殴りに行こうか~の下りです。)

 

 

こま学級の前期合同見学会が実施されました。来年入学予定のお子様をもつ保護者の方々に学級の様子を見学に来ていただくものです。多くの保護者の方々にお越しいただきました。こま学級での教育活動についてのご説明と3時間目の算数の授業を参観していただきました。お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。

 

1年生は、先行して個人面談が始まりました。短い時間ですが、学校でのお子様の様子をお伝えしたり、ご家庭での様子をお伺いしたりしながら、学習面生活面でお子様のよりよい成長に生かそうという目的により行っています。ご理解ご協力をお願いいたします。

 教室前で、世話人会のお母さん達が集金をしてくださっています。

 

本日は、朝から世話人会の皆様にお越しいただき、会費の集金を行っていただきました。お忙しい中、朝も早くからお越しいただきありがとうございました。

集金の回収ですが、過去最高忘れた方が多かったようです。(悲しい)本日集金をするご連絡は、お手紙やメール配信等でお願いしているのですが、なかなかそろわなかったとのことです。本日お忘れになったご家庭の皆様には明日、担任を通じて提出していただきますようお願いいたします。

 学年ごとに、色別に並びます。

 

今日の避難訓練は一斉下校でした。台風だけではなく、例えば近所で事件等があり危険だというような不審者の場合も含めて一斉下校を行うことがあるという話をしました。いずれにせよ、おしゃべりをしない、しっかり前を見て歩く、自宅につくまで寄り道しない、学童に行く人は、普段からおうちの人と今日は学童に行くのか行かないのか確認をしておく等話しました。

昇降口で靴を履くときも、スムーズに人の流れに乗れるようにしないと、しゃがみこんで靴を履くと危険です。しゃがむと後ろから人に踏みつぶされたりします。実際には、訓練ですから学年ごとに順番に呼び踏まれることはないのですが声を掛けました。「なるべく靴を持ったら、立ち止まらずに歩きながら土間に靴を置き、立ったままで靴が履けるといいですよ。」と。

すると、主に1年生でしたが、「知ってる!だから立ったまま靴を履く練習を保育園でしたんだよ。」「私も立ったまま靴を履けるよ!」との答えが返ってきました。「なんと!!」「それはえらい!素晴らしい!」と声掛けました。たくましい1年生です。

集団下校でお気づきの点がございましたら、連絡帳を通じて構いませんのでお知らせください。よろしくお願いいたします。

併せて何度もお知らせしておりますが、朝早いという登校時間を考慮して、大声でしゃべりながら登校しないことや朝早くボールを蹴ったりして隣近所に大きな音を響かせる等のないようにご配慮いただきますようお願いいたします。

校長室の前で、何やら係が「並んでください!」と大きな声で指示を出していました。ドアを開けてみると2年生です。校長室は図書室の隣にあるので、各クラスが図書を終えて帰る様子が手に取るようにわかります。

立派に並んで教室に帰るので、一枚ショットを撮りました!

 

昨日はとっても暑かったですね。これは外体育の様子です。これからは熱中症対策を優先していかなければなりません。夏場の運動時は特に気を付けて、マスクの着脱につきましても、指示していきます。マスクが必要のない場面もでてきますが、何かご不安なことがございましたらいつでも学校にご連絡ください。

 

今週いっぱい、おおぞらの授業参観を行っています。また、1年生の個人面談も実施しています。保護者の皆様におかれましては、今後も感染症対策を引き続き行っていきますので、ご来校の際は、マスクの着用、手指の消毒等のご協力をいただきますようよろしく願いいたします。