愛和小の様子

愛和小の様子

6月29日 3年 総合的な学習の時間

3年生 テレビ取材協力の依頼

3年生の総合的な学習の時間「愛和産の野菜・花たち」の授業は、エディブル・スクールヤードジャパンと共同で取り組んでいます。学習内容の「食」や「自然環境」のテーマが取り上げられ、日本テレビ放送網株式会社より取材協力の依頼をいただきました。

   


   


6月29日の大豆の種植えから9月末の収穫、その後の豆腐への加工等、一連の授業の長期的な取材です。放送予定は、令和4年1月頃です。「news every」や「news サタデー」など、日本テレビ報道番組内での放送の予定です。番組名、放送日が決まりましたら、改めてお知らせいたします。

6月28日 5年集団宿泊

  5年生 八ヶ岳集団宿泊(1日目)
 今日から1泊2日で5年生の八ヶ岳集団宿泊は始まりました。今朝は、雲の中から青空が見られる天気となりました。子供たちは、ワクワクした顔つきでした。「様々な方々との出会い」「自然との出会い」を大事にして、楽しんできてほしいです。

 
出発式でのあいさつは、元気のよい挨拶でした。
保護者の皆様もたくさんお見送りに来てくださいました。ありがとうございました。
 
(現地からの速報です)


 午前中は天気もよく、予定通り進み、入笠山登山も頂上で素晴らしい景色を見ながらお弁当を食べました。下山後はソフトクリームを食べて元気を取り戻しました。



 宿舎に着いて、入所式の後は各部屋でゆっくり過ごしています。夕食後はキャンプファイヤーをやるつもりですが天気が微妙です。
 どうか、予定通りにキャンプファイヤーができますように。

(続報です)




雨が降る前にできたそうです。5年生、ついていますね!
練習や準備もがんばったキャンプファイヤーができてよかったです。

6月25日 3年生 社会科見学

3年生「農家のようす」
 今、3年生は、社会科で「農家の仕事」を学習しています。多摩市経済観光課から紹介していただいた愛宕第三講演近くの伊藤さんのお家に見学に行きました。

      
      

 農家の生活、仕事の様子、仕事の喜びや大変さ等、子供たちは用意していた質問を順番に答えていただきました。どの子も一生懸命に聞きながらメモをとっていました。
 伊藤さん、ありがとうございました。

6月22日 6年2組 社会科見学


  6年2組 埋蔵文化財センター見学
6月22日は、6年2組が埋蔵文化財センターの見学に行きました。

  

  


実物の土器を見たり、体験コーナーで土器の模様を作ったりすることをとおして、古代の人たちの生活を想像することができました。火をおこす「マイギリ」模型では、実際の火起こしまではできませんが、「火」の貴重さを感じることができたと思います。

6月22・24日 1・2年「交通安全教室」

     交通安全教室(1.2年生)
今年度の交通安全教室は、体育館での出張授業で実施しました。「多摩市交通公園」に出かけることはできませんでしたが、6月22日には1年生、6月24日には2年生が、1時間、交通安全のお話を聞きました。

 



ビデオ、実物の自転車、標識など様々なものを用意していただき、子供たちは楽しく学びました。
  2年生には最後にテストがあり、合格したら「自転車免許状」がいただけます。

6月21日 プール開き


プール開き
 本日、待ちに待ったプール開きができました。今年度は、感染症対策のもと、水泳指導を行います。


 
○1クラスずつで指導。  ○一人一人の間隔を十分にあける。
○大きな声を出さない。


  
やや肌寒い日でしたが、2年ぶりの水泳指導に子供たちはうれしそうでした。


 

6月19日 学校公開・道徳授業地区公開講座


学校公開・道徳授業地区公開講座
 今年度は、保護者の皆様の御協力のもと、「学校公開・道徳授業地区公開講座」を無事に終えることができました。ありがとうございました。

   

1年生 「よい ことと わるい こと」(善悪の判断)

 

2年生 「ぐみの木と小鳥」(親切、思いやり)

 

3年生 「持ってあげる?食べてあげる?」(親切、思いやり)

 

4年生 「相手のことを思いやって声をかけてみよう」(礼儀)

   

5年生 「友のしょうぞう画」(友情、信頼)

       

6年生 「感じ方って人それぞれ 」(相互理解)

6月17日 6年1組 社会科見学

6年1組 埋蔵文化財センター見学

 6月17日は、6年生が社会科見学で埋蔵文化財センター(多摩センター駅近く)に行きました。
今年度は、感染症対策のもと1クラスずつの見学ということで、まずは、6年1組が見学しました。
   


学校から徒歩で20分のところにある施設です。旧石器時代から縄文・弥生時代を中心にした展示や体験コーナー、竪穴住居の復元のある貴重な施設です。


   


   


竪穴住居の中では、実際に火を起こしてくださり、その当時の様子に思いをはせることができました。展示コーナー、体験コーナー、散策コーナーを見学・体験し、あっと言う間の90分間でした。

6月11日 4年 社会

4年 水道キャラバン

 4年生が社会の学習で東京都水道局から講師を招きました。「水道キャラバン」という企画で「水はどこから?」をテーマに学習しました。東京都の水源林の話や様々な「水」に関することを学びました。

   


   

6月10日 おはよう教室・放課後学習教室

おはよう教室・放課後学習教室 始まる

 6月10日(木)から今年度の「おはよう教室・放課後学習教室」が始まりました。
7時40分前には、たくさんの児童が登校し、多目的室と図書室に分かれ、自習しました。お家からも持ってきた課題、ドリル、学校で用意した東京ベーシックドリルなどに取り組んでいました。

   


   


放課後の3時25分から4時10分までは、「放課後教室」です。主に、宿題に取り組み、できた人から自習をしていました。


   

6月は、毎週火曜日、木曜日、7月は、8日(木)まで実施いたします。

6月10日 田植え

5年「田植え」体験

 6月10日(木)、5年生のライスプロジェクトが着々と進み、「田植え」体験ができました。

   


   


   


   


学校菜園サポーターの方々が、ゲストティチャーとして、田植えの方法を教えてくださり、たくさんのお手伝いをしてくださいました。ありがとうございました

6月9日 一斉下校訓練

「一斉下校訓練」
 
6月9日は、大型台風を想定した「一斉下校訓練」を実施しました。「同じ地区の人たちとなるべく固まって帰りましょう。6年生は、一番最後から歩き、下級生の安全を見守りましょう。」という説明のもと、13時5分頃から地区の色ごとに集まり、一斉下校をしました。

   

   

保護者の方々にも見守りに御協力いただき、ありがとうございました。

6月8日 教職員研修

心肺蘇生救命救急講習

 一年に一度、教職員を対象に「心肺蘇生救命救急講習会」を開きます。多摩消防署から消防士をお招きし、講習を受けました。
 AEDの使い方、心臓マッサージの方法など人形を使いながらの練習をしました。

   


実際の行うことがないのが一番ですが、もしもの時に備えて、緊張感をもって研修しました。

6月7日 4年理科

4年「ゴーヤ栽培」

 今年の4年生は、多摩市農業指導員の方々をお招きして「ゴーヤの栽培」を学びました。
1回目は、土づくりと種植えで苗づくり。そして、2回目は、地植え。農家の方に直接教えていただく貴重な機会でした。
    


   
   


1年 生活科

1年生もiPadを活用しています

 今年から全児童にiPadが貸与され、全学年が積極的に活用しています。
 この日は、1年生が初めて、外に持ち出し、「あさがおの観察」に活用しました。写真をとり、観察日記にしました。
 

どの子もカメラ機能を上手に使えていました。今後も様々な学習で活用していきます。

5年 総合的な学習

米作り 「しろかき」

 今、5年生は本格的に「米作り」に挑戦しています。先日、「田起こし」を終え、今日は、いよいよ「しろかき」を体験しました。学校菜園サポーターのお母さん方の協力も得ながら、田んぼの土を柔らかくしました。
 

ドロドロ、トロトロになるように、歩いたり、スコップで掘ったりしました。
 

なかなか体験できない冷たい泥の感覚を味わいながら、「しろかき」ができました。

2年生 生活科

「大きくそだて わたしのやさい」

2年生は、生活科で夏野菜を育てています。今日は、良い天気の中で観察をしました。
 

きゅうりやなすの苗をみながら、観察日記を描きました。
 

きゅうりの葉っぱをさわり「うわっ、せんせい、毛がふさふさしてる~。」と感激の声が聞こえました。

5月29日 運動会

令和3年度 第7回運動会
 本日、さわやかな天気に恵まれ、第7回運動会が開催できました。今年は、様々な感染症対策をしながらの運動会でした。

○1学年2種目(短距離走と表現活動)で午前中の開催 ○大声の応援等はなしで拍手の応援という中で子供たちは『最後まで 全力出して 限界突破!』をスローガンにして頑張りました。

 
保護者の皆様にも、密な状態にならないように、多大な御協力をいただきました。
○1家庭2名までの参観。  ○「学年入れ替え制の参観」各学年で参観時間を割り振る。   ○1組と2組の参観場所を分け、立ち見席を区分け。

 1.2年生は、50m走。3.4年生は、80m走。5.6年生は、100m走。どの学年も見ごたえのある「全力疾走」でした。

 
 
各学年の「表現」は、練習を重ねた成果の発表です。中学年は、民舞を基調としたビシッとした踊りを披露しました。3年生は「Rock!八木節」、4年生は「愛和ソーラン2021」。

 

 低学年は、かわいい中にも一生懸命さが光るダンスです。1年生は「みんなで わくわく あいうえお」、2年生は「みんな ドラえもん」。

 

 高学年は「表現」です。5年生はボールを使った個人技、団体技の「虹」をテーマにしました。
6年生の「兆」は、体操の一人技、ヒップホップ、フラッグといった3部構成の表現でした。

 
 子供たちの頑張り、保護者の皆様の御協力のおかげ素敵な運動会となりました。
ありがとうございました。






 

5月28日 運動会リハーサル

運動会前日リハーサル

いよいよ明日5月29日は、運動会です。
今日は、全学年がリハーサルを行いました。
今年は、感染症対策のもと、様々な制約はありますが、子供たちは、練習の成果を発揮してくれることと思います。

  
今年は、「短距離走(50m~100m)」と「表現」です。各学年が工夫した「表現」も見どころ満載です。

 

明日は、保護者の皆様にもご協力いただき、「入れ替え制の参観」となりますが、御理解と御協力をお願いいたします。

4月28日 令和3年度 離任式

令和3年度 離任式

 4月28日は離任式を行いました。今年度は、4名の先生方が愛和小を去られました。この日は、3名の先生が出席してくださいました。
  

 放送での離任式を実施しました。全校から代表児童4名が順に「感謝のお手紙」を読み上げました。
  

 先生方も放送でお別れの言葉を述べていただきました。
  

 出席できなかった先生からは、メッセージをいただき、校長先生が代読をしました。
  
 放送の後、担任したクラスや関わりの深かった児童と会う時間をもつことができました。4人の先生方、ありがとうございました。お元気で。