愛和小の様子

愛和小の様子

3月1日~3月11日 愛和フェスティバル(1.2年)

愛和フェスティバル実施中(1、2年生編)
 

 1年生のテーマは「あきとなかよし」。秋探しで見つけた木の実を使ったおもちゃを作り、展示しています。自分でおもちゃのアイデアを考え、遊び方やデザインを工夫しました。

  

 

  

 

2年生のテーマは「せかいでひとつ わたしのおもちゃ」。風やゴム、ばねなどの力を利用した動くおもちゃ作りです。説明書(解説文)では、国語「馬のおもちゃ作り」で学んだことを生かしています。

  

 

  

2月24日 1~3年生 特別音楽授業

1・2・3年生 オンライン演奏会
プロの音楽グループ(エバリー)の生演奏会を実施しました。コロナの感染拡大防止のため、「オンライン演奏会」となりました。
ユーフォ二アムをピアノのお二人が体育館で演奏をしてくださいました。1年生から3年生までのクラスが教室で演奏を聞きました。

 

 

 

 

 

トルコ行進曲、テキーラ、ディズニーメドレーなど、子供たちが知っている曲もたくさん演奏してくださいました。どの子も目を輝かせて聴き入っていました。素敵な時間でした。

2月24日 5年オンライン工場見学

5年 オンライン日産自動車工場見学
5年生は今年も日産湘南工場のオンライン工場見学を1組と2組、同時に実施しました。

湘南工場の様子が分かるビデオを見たり、案内の方や工場の方と会話をしたり、クイズにも答えたりしました。実際には近づくことのできない「鋳造部門」等、ビデオならでは見学場所もあり、子供たちは興味津々で見つめていました。貴重な経験になりました。

2月14日~ 読書旬間

読書旬間(2月14日~2月25日)
 今週と来週は、今年度最後の読書旬間です。2月17(木)の児童集会では、図書委員が放送で本の紹介がありました。紹介してくれた絵本は「としょかんねずみ」でした。

  

 低・中・高学年に分かれた専用の「どくしょじゅんかんカード」に記録していきます。低・中学年は、決められた冊数を読むとパズルのピースがもらえてパズルの完成がゴールとなります。高学年は、決められたページを達成すると塗り絵を1マス塗ることができます。

 

ゴールを目指して楽しみながら、たくさんの本に親しめるといいですね。

12月23日 5年生「総合的な学習の時間」「家庭科」

5年生 ライスプロジェクト最終イベント
12月23日(木)に5年生がライスプロジェクトの最終イベントとして「しめ縄作り」と「おにぎりづくり」を体験しました。
学校菜園サポーターの方々に「しめ縄」の作り方を教えていただき、お正月飾りを作りました。また、家庭科の調理実習として、収穫したお米を炊き、おにぎりにして食べました。

  

 

透明の鍋でお米を炊くのに興味津々でした。自分たちが育てたお米のおにぎりは、「おいしい!」の声がたくさんあがりました。

  

 

 

12月15日 オリパラスポーツ体験教室

 国士舘大学新体操部「マット・なわとび」教室
 オリンピック、パラリンピック教育の一環として国士舘大学新体操部を招き、「マット・なわとび」教室を実施しました。国士舘大学新体操部は、演技を披露していただいた後は、子供たちが、マット運動、大繩跳び、短縄跳びを教えていただきました。

 

   

 

   

12月3日 文化庁 巡回公演事業

観劇 「劇団野ばら」
 今年度は、文化庁の巡回公演を観劇することができました。7月に5年生が伝統文化体験を実施しましたので、今回は、4年生と6年生で実施しました。観劇の前に6年生がワークショップで歌や踊りを練習しました。それを本番のプロローグ、エピローグで披露し、参加型の観劇でした。

 

   

 

プロの演技を間近で観ることができ、貴重な体験ができました。

 

   

12月2日 豆腐作り体験

3年生 「すがたを変える大豆」とうふ作り体験
 国語の説明文「すがたを変える大豆」と総合的な学習の時間「愛和産の野菜や花たち」の合科学習でとうふ作りをしました。日野市の百草食品の小田さんを講師でお招きし、エディブルの方々のサポートも得ながら、全員がとうふ作りを体験し、大きな豆腐に感動しました。

   

 

大豆の甘さに感激しました。

 

   

11月30日 6年生八ヶ岳移動教室 速報2

6年生八ヶ岳移動教室 2
 移動教室二日目の朝は、晴れ。午後になって雲が多くなりましたが、雨に降られることもなく、過ごせました。
朝の会は、すがすがしい空気の中で体操ができました。朝食は、感染症対策を講じながら、配膳係が準備をしました。

 

広い体育館で「森林教室」。森林での循環を学びました。

 

午後は、「クラフト教室」。じっくりと取り組み、素敵な作品に仕上がりました。

 

 

 

11月29日 6年生八ヶ岳移動教室 速報1日目

11/29 6年生八ヶ岳移動教室 出発
 本日、延期になっていました「6年生八ヶ岳移動教室」が出発いたしました。新型コロナがやや収まっている昨今ですが、感染症対策を講じながら、実施することができました. 

車酔いの児童もなく、目的地に到着したようです。
山梨県立科学館は、様々な展示や体験で楽しみました。

   

   

 

   

 


夕方は、早めに宿舎に到着し、敷地内の散歩もできたようです。

これから、入浴タイムです。

 

 

 

11月18日 栄養教諭の出張授業 5年

栄養教諭の出張授業 
 今回は、5年生が栄養教諭の出張授業を受けました。先生は、瓜生小学校から田中主任栄養教諭です。5年生は、米作りを体験していますので、「米をテーマとした食」に関する授業をしていただきました。

 

   

 

様々な資料を活用した授業は、分かりやすく興味深い内容でした。

11月18日 障がい者スポーツ体験教室

 障がい者スポーツ体験教室(2年生)

 オリンピック、パラリンピック教育の一環として「障がい者スポーツ体験教室」を実施しました。東京ベルディから講師をお招きして、本日は、2年生がボッチャ体験をしました。今年は、3つの学年が体験します。
11月18日(木)2年生
11月26日(金)5年生
12月 2日(木)3年生

 

   

   

 

11月16日 たてわり班遊び

今日は、たてわり班活動で久しぶりに「班遊び」を楽しみました。感染症対策も考慮しながら、校庭、体育館、教室に分かれてそれぞれの班で6年生が計画した遊びを楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

「リレー」「ハンカチ落とし」「だるまさんが転んだ」「フルーツバスケット」などなど、様々な場所で今できる遊びを楽しみました。

11月13日 学習発表会

令和3年度 第6回学習発表会

  11月13日(土)は、秋晴れのもと第6回学習発表会が開催できました。
  1年生の「こんなこと できました」では、学習をはじめ、そうじも自分たちでできるようになりました。「できません。できません。」からたくさんの「できました。」が披露されました。

      

  2年生の「おんがくものがたり スイミー」では、たくさんの歌とお話が語られる中に、学習でできるようになった平均台やボール運動、マット運動も盛り込まれていました。

       

  3年生の「3 sun School ~わたしたちはミニ先生~」では、学習してきたことを授業形式にした発表でした。ミニ先生と3年生たちが1時間目から4時間目までの授業にして紹介してくれました。

  

  4年生は、「ごんぎつね 2021」は、朗読と劇、そしてたくさんの歌と踊りで構成された出し物でした。4年生の元気あふれる演技が素敵でした。

  

 5年生の「Oh! 米(マンマ) ミーア」では、総合的な学習で体験した「米作り」を工夫し、過去の米作りから現代にタイムスリップしたり、クイズにしたりと工夫満載でした。そして、最後は「マンマ ミーア」の合奏で締めくくりました。

  

  6年生「学習発表会 何する?」の創作劇では、まさしく子供たちが「学習発表会何する?」と考えた出し物でした。国語の「やまなし」、調べ学習の「国調べ」、体育の「ヒップホップダンス」、社会の「歴史」と様々な学習の内容を発表用にアレンジしました。
  全てを自分たちで考えた6年生は、堂々とした発表でした。

  

   保護者の皆様には、様々な感染症対策での御理解と御協力ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月11日 グリーン集会

児童・PTA グリーン集会
 秋晴れのもと美化委員会の主催「グリーン集会」が行われました。全校で落ち葉拾いをしました。短時間でしたが、たくさんの落ち葉を拾いました。

 

 

 

 今日は、PTAもボランティアでグリーン活動をしてくださいました。9名の方々が約1時間、中庭の草取りをしてくださいました。ありがとうございました。

 

 

11月10日 学習発表会練習②

学習発表会練習 その2(1年・3年・5年)
 今日も各学年、最後の仕上げに熱が入っていました。
1年生は「こんなこと できました」です。さて、どんなことができるようになったのかな?

   

 3年生は「3 sun School ~わたしたちはミニ先生~」です。どんなミニ先生が出てくるやら!

   

5年生は「Oh! 米(マンマ) ミーア」です。お米作りをテーマにした出し物です。

    

本番は、11月13日土曜日です。乞うご期待ください。

 

11月8日 学習発表会練習①

学習発表会練習 その1(2年・4年・6年)
 いよいよ今週末は、学習発表会です。各学年、最後の仕上げを頑張っています。
2年生は、「おんがくものがたり スイミー」です。色鮮やか衣装や小道具もたくさんあります。

   

4年生は、「ごんぎつね 2021」、国語で学習した教材を朗読劇にしました。

  

6年生は、「学習発表会 何する?」の創作劇です。台本から全て子供たちのオリジナルです。

   

 

 

 

 

11月8日 表彰

十和会・あおぞら会の表彰
 毎朝、和田中通りと東愛宕中との横断歩道で見守り活動を継続してくださっている「十和会」と郵便局の前で見守り活動をしてくださっていた「あおぞら会」がこの度、多摩市から表彰をされました。「十和会」の会長様が表彰状と楯をお持ちくださいました。いつも本当にありがとうございます。

  

 

 

 

10月28日 二年生生活科見学

 10/26 二年生 生活科見学
 二年生がようやく校外学習に行くことができました。生活科の学習「町たんけん」で学区内の様々な場所を探検に行きました。

 

 

 

  愛宕神社、愛宕東公園、稲荷塚古墳公園など、広い学区域を探検しました。何より、愛和小学区の広さを体感できました。

10月26日 一年生 生活科見学

10/26 一年生生活科見学
 

 秋晴れのもと、一年生が初めての校外学習に行きました。二つのめあてを立てて近くの愛宕東公園へ出かけました。一つ目は、友達と相談して計画した遊びを楽しむ。もう一つは、秋を探して、ドングリ等を拾うことです。 

  

  

遊具エリア、広場エリアを時間ごとに交代し、同じグループの友達と思い切り楽しみました。

  

 お気に入りのドングリや松ぼっくり、落ち葉などをたくさん拾いました。この後は、生活科の学習で活用します。