愛和小の様子

愛和小の様子

愛和小ならではの中休み

   

   

中休みに遊んでいる子供たちの様子です。

愛和小には、校庭に法面があり子供たちが上って遊ぶことができます。

法面には、湧水が出ているところもあり、サワガニを見つけることが

できます。豊かな自然環境は、子供たちの心の成長にも大きく影響する

ものと考えます。いつまでも、守っていきたいものです。

 

理科の授業

     

3年生の理科の授業では、学校の校庭で見付けた植物の名前を調べて

いました。以前は、図書館の図鑑を借りてきて、植物の絵を見ながら

調べていましたが、今は、タブレット端末を使って検索し、自分が撮った

植物の写真と比べながら、「これかなあ?」「あった、これだ」と

秋の植物の名前を調べていました。

名前が分かると、今までなんとなく見ていた景色も、「あっ、あそこに〇〇が

咲いている」と、自分の学校の四季の変化に関心をもつことができると思います。

 

  

4年生の理科の授業では、体の骨や筋肉のつくりや仕組みがどのようになって

いるかを調べていました。

理科室にある骨格標本を見ながらの説明ではなく、実際に子供たちがタブレット端末

を使って、骨や筋肉について自分が疑問に思っていることを調べます。

骨や筋肉の動きを動画で見ることができるので、子供たちも自分の腕を動かして

みながら、動画の動きと自分の体の動きを比較したり、確認したりしている姿も見られました。

 

 

後期に頑張りたいこと

    

10月11日(火)後期が始まりました。

始業式の後、3年生の教室では特別活動の授業の中で子供たちが

後期の目標を考えていました。

タブレットを使用し、自分の目標(学習・生活・その他)として後期に

頑張りたいことをロイロノートで担任に提出していました。

 

後期スタート

本日後期が始まりました。

後期始業式の児童代表の言葉は、2年生でした。後期の目標を元気よく発表することができました。

令和4年度前期終業式

本日、令和4年度前期終業式を実施しました。

児童代表の言葉は、3年生と5年生でした。

前期頑張ったことや後期頑張りたいことを発表しました。

後期開始は、10月11日火曜日です。子供たちが元気に登校できるよう、ご家庭での健康管理をよろしくお願いします。

水泳指導が終了しました。

 

  

  

  

10月3日(月)、令和4年度の水泳指導が終了しました。

今年度は、NAS聖蹟桜が丘の室内プールを利用して水泳指導を行う

ことができました。午前中は、1・2年生。午後は4・5年生の授業

でした。最終日は検定を実施し、泳力が伸びた子もたくさんいました。

水泳指導でお世話になったNASのスタッフの皆様、送迎でお世話になった

京王バスの皆様、ありがとうございました。

 

 

9月30日の給食

 

今日のメニューは、

あんかけ焼きそば、モロナゲット、フルーツ杏仁、牛乳でした。

モロナゲットのモロとは、「サメ」のことで、栃木県での呼び方です。

広くは「モウカ」や「フカ」などど呼ばれています。江戸時代末期に、

宮城県でフカヒレの製造が始まったことをきっかけに、サメを食べる

習慣が広まりました。当時は冷蔵や冷凍で食材の鮮度を保つ技術が

なかったため、傷みにくいサメは重宝されていたそうです。

              『きゅうしょくメモカレンダー』より

9月29日の給食

 

 

今日のメニューは、

ごはん、キャベツの味噌汁、焼きシシャモ、肉じゃが、牛乳でした。

3日間、6年生の八ヶ岳移動教室に出かけていたので、久しぶりの

給食を、おいしくいただきました。

委員会紹介集会

  

9月29日(木)の朝は、委員会紹介集会を放送で行いました。

今回は、放送委員会の仕事について、クイズを出しながら紹介しました。

放送委員会では、毎日給食の時間にお昼の放送を行っています。

12:15分に、その日の担当の児童が放送室に集合し、その日の

放送内容の確認とリハーサルを行います。

12:35分に、放送開始です。

お昼の放送では、その日の給食紹介と今月の歌や音楽が流れます。