ブログ

活動の様子

クラブ活動

今日からクラブ活動がスタートしました。4~6年生が、「アート」・「メイキング」・「スポーツ」・「サイエンス」の4つのクラブに分かれ、年間15時間活動します。今日の活動は、全体説明の後それぞれのクラブに分かれ、組織づくりと計画づくりを行いました。どのクラブも上級生を中心に子どもたちの主体的な話し合いが行われていました。
 




薬物乱用防止教室(5年)

薬物乱用防止広報車「きらきら号」が来校し、5年生対象に薬物乱用防止教室を行いました。ビデオを見たり、講師の説明を聞いたり、簡単なクイズに答えたりした後、車内の展示を見ました。子どもたちは、話を真剣に聞き、重要な内容をメモして、薬物を理解し、その使用が自身の体や周囲の人にどのような影響を及ぼすのかが分かりました。また、実際に誘われたときのロールプレイでは、きっぱりと断ることができました。







アルミ缶つぶし

今年度もアルミ缶回収を行い、その収益を教育活動に役立てる予定です。今日は、クリーングリーンタイムに旧ふれあい班ごとに、アルミ缶つぶしを行いました。子どもたちはよく働き、春休み中に地域の方々が持ってきてくれた分を含め山のようにあった空き缶をあっというまにつぶし終わりました。協力してくれている地域の方々や保護者の皆さまありがとうございます。今年度もよろしくお願いします。






苗床づくり(5年)

5年生が総合的な学習の時間で米づくりの学習をします。今日は、環境ボランティアの赤羽さんの指導の下、苗床づくりを行いました。苗箱に土をいれ、水をかけた後種もみをまき、土をかぶせました。初めて体験する児童がほとんどでしたが、手際よく作業ができました。さすが5年生と感心しました。今後は、環境ボランティアの岩本さんのビニルハウスを借りて、苗を育て、5月に田植えをします。
 








離任式

転退職した7名の教職員が来校し、離任式を行いました。児童代表のお別れのことばと花束贈呈の後、離任者からお別れのお話がありました。最後に児童で花道を作り、離任者を見送りました。子どもたちの感謝の気持ちがたくさん詰まった感動的な式でした。
 






 

 




読み語り

今年度第1回目の読み語りが行われました。ボランティアの方々の協力により、今後原則として月1回ずつ実施していく予定です。今日の本は、1・2年生は「『紙芝居』なぜ、おふろにしょうぶをいれるの?」「999ひきのきょうだいのはるですよ」、3・4年生は「だじゃれ日本一周」「ともだち」、5・6年生は「ひみつのカレーライス」「ぜつぼうの濁点」でした。こどもたちは、読み語りが大好きです。ぜひ御家庭で、今日の本について話題にしてみてください。
 
 
 

あいさつ運動

町内各小中学校の正門に地域の人が集まり、あいさつ運動に参加しています。本校にも、区長さんや児童民生委員さんが来校しています。子どもと大人が一緒になって、あいさつの輪をひろげましょう。
 





 



入学式

昨日の強風とは打って変わって、やわらかな春の日差しとなった今日、入学式が行われ15名の新入生が無事入学しました。緊張の中、6年生に手を引かれ新入生が入場し開式しました。新入生の式中の態度はすばらしく、特に話を聞く姿勢は目を見張るものがありました。在校生代表のお迎えのことばのころは、少し緊張もほぐれてきたようでした。入学おめでとうございます。明日から交通に気をつけて登校してください。
 






始業式

校庭の桜が満開の今日、平成28年度第1学期始業式を行いました。残念ながらインフルエンザのため2名が出席できませんでしたが、他の児童は元気に登校しました。新しい担任も発表になり、子どもたちのやる気に満ちた目がきらきら輝いていました。今年度もよい一年になる予感がしました。進級おめでとうございます。
 

新任式

本年度、上高根沢小学校に赴任した職員の新任式を行いました。新任職員の紹介、あいさつの後、代表児童がお迎えのことばを述べました。継続勤務の職員同様よろしくお願いします。
 

修了式

修了式を実施しました。各学年の代表児童に修了証書を授与した後、別の代表児童の作文発表があり、大きな声ではっきりとした発表がありました。どの学年も1年間で大きく成長しました。進級おめでとうございます。4月8日の始業式にまた会えるのを楽しみにしています。
 






表彰

卒業式予行練習の前に、6年生関係の表彰を行いました。表彰された児童は、ライオンズクラブ表彰・篤行善行少年表彰・体育優良児童表彰の該当者です。
 

夢授業(6年)

PTA顧問の鯉沼さんが、6年生に「働くこと」についての話「夢授業」を行いました。鯉沼さんの働く喜びや苦労などについての話に、子どもたちは真剣に耳を傾け、職業観や勤労観を深めることができました。また、いちごのパック詰めの体験もしました。
 


中学校教員の乗り入れ授業(6年)

中学校の英語教員が小学校での外国語活動の授業を行うことで、中学校英語の授業に対する興味・関心を高め、中学校進学への不安を解消することを目的に、中学校教員の乗り入れ授業を行いました。子どもたちは意欲的に授業に取り組み、中学校への期待感を膨らませました。
 


卒業式練習

今日の卒業式の練習は呼びかけを行いました。全体で合わせるのは初めてでしたが、各学年ともよくできていました。今後は、細かい部分の修正を重ねて本番を迎えるようにしていきます。
 
 



6年生を送る会

今日は、体育館で6年生を送る会を行いました。人間すごろくゲームで楽しく遊んだ後、1~5年生から色紙と歌のプレゼントをしました。6年生からは、詩の朗読と名前が彫ってある消しゴムのお返しがありました。お互いの感謝の気持ちがあふれた、とても心温まる会でした。なお、5年生が中心に企画し、4年生もお手伝いをしました。
 

















6年生お別れ給食

6年生と楽しく給食を食べることで、感謝の気持ちと豊かな人間関係の醸成を図るため、2月29日(月)~3月8日(火)までお別れ給食を実施しています。6年生が数人ずつ1~5年生教室と校長室、職員室に行き給食を食べます。校長室に来た子どもたちは少し緊張気味でした。
 

のびのび保育園との交流会(2年)

2年生は、英語劇「うらしまたろう」を上演しました。2年生の段階で英語劇ができるのは、外国語活動に力を入れている本校ならではの成果です。特に、竜宮城でのアトラクションには、アンコールの声もかかりたいへん盛り上がりました。
 



 






 

のびのび保育園との交流会(1年)

1・2年生がのびのび保育園との交流会を行いました。1年生は、劇「サラダでげんき」を上演しました。その見事な演技に保育園生も見入っていました。劇の後には、好きなサラダを一人一人発表しました。なお、この授業は、表現力養成講座の発表も兼ねています。
 



子ども郵便局

2月17(水)~3月2日(水)の2週間限定で上高子ども郵便局が開局しました。2年生が郵便局員になり、各教室に設置したポストに投函されたはがきを回収し、あて先にとどけます。毎日、業間や昼休みには、かわいい郵便屋さんがやってきます。
 
 

卒業式練習

23日(火)の卒業式の練習は、ふれあい室で歌の練習を行いました。全体で練習をするのは初めてでしたが、子どもたちはよく声をよく出していました。これからも練習を重ねる予定です。
 



表彰

23日(火)の卒業式練習の前に表彰を行いました。今回は、町書き初め席書大会、県フィギュアスケート選手権大会、ファイナルカップミニバスケットボール大会で優秀な成績を収めた児童を表彰しました。おめでとうございます。
 


卒業式練習

いよいよ今日から卒業式の練習が始まりました。今日はふれあい室で、礼のしかたとお別れのことばの間の取り方を中心に練習しました。子どもたちは真剣に取り組んでいました。
 

国際交流集会(6年)

 町の中学校のALT3人の協力を得て、6年生の授業で国際交流集会を実施しました。ALTの自己紹介の後、ゲームなどいろいろな活動を行いました。子どもたちは、しっかり英語を聞き取り、積極的にコミュニケーションをとっていました。給食も一緒に食べ、さらに交流を深めました。
 






 

豆腐作り(3年)

3年生が自分たちで育てた大豆を使って、豆腐作りに挑戦しました。ゲストティーチャーとして直井さんに来ていただき、指導してもらいました。みんなで協力して作った出来たての豆腐は、たいへんおいしかったです。
 







読み語り

今週の朝の活動は、読書です。今日は、図書ボランティアによる読み語りを行いました。今年度最後の読み語りとなりましたが、子どもたちは毎月心待ちにしていました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。
 

スポーツタイム

今日のスポーツタイムはボール運動です。1~3年生は体育館でドッジボールを、4~6年生は校庭でサッカーを行いました。子どもたちは、「たくましい子」をめざし、寒さの続く中、体力づくりに励んでいます。
 








校外学習(2年)

2年生が校外学習で宇都宮東郵便局に行ってきました。まず、説明を聞いた後、郵便物の仕分けや、配達バイクの出発のようすなどを見学しました。また、実際にスタンプを押す体験もしました。子どもたちは、真剣に説明を聞き、必要なことはしっかりメモをしていました。
 








朝会

今日の朝会で、下野教育書道展、書き初め展、理科展、JA「ごはん・お米とわたし」作文コンクール、下野教育美術展の表彰を行い、入賞者の代表児童に表彰状を授与しました。また、表彰の前に、節分と立春に関する話と、「若者は、失敗を繰り返して成長するものだ」という話をしました。
 



校外学習(4年)

4年生が校外学習で益子方面に行ってきました。まず、益子焼についての説明を聞いた後、手びねりでの作品作りに挑戦しました。子どもたちは、それぞれ創意工夫し作品を完成させました。焼き上がるまで約2ヶ月かかるので、今から待ち遠しいです。
 




校外学習(3年)

3年生が校外学習で、さくら警察署と高根沢消防署に行ってきました。普段は見ることのできない設備を見せてもらったり、署員の方々にたくさんの質問に答えてもらい、しっかりと学習することができました。子どもたちは、興味津々でした。
 





租税教室(6年)

町の税務課の加藤さんに来ていただき、租税教室を行いました。説明やDVD視聴をとおし、身近にある税の仕組みなどを学びました。子どもたちは、意欲的に授業に参加し、税の大切さを確認することがことできました。
 

音読・朗読発表会

今朝の朝の活動は、音読・朗読発表会を行いました。詩の暗唱など、動作も取り入れ、趣向を凝らした発表を行いました。学年が上がるにつれて、内容も高度になり、すばらしい発表でした。学校公開日なので、早い時間にもかかわらず、50名を超える見学者から、大きな拍手をいただきました。
 


 

 






スケート教室

今日は、宇都宮スケートセンターで全学年参加のスケート教室を行いました。1年生の中には初めてスケートをする児童もいましたが、終了の頃には滑ることができるようになりました。2年生以上は、軽快な滑りを披露していました。半日ですが楽しい時間を過ごしました。
 


 
 







児童集会

今朝の朝の活動は、児童集会を行いました。今回は、保健給食委員会の企画です。内容は、かぜ予防に関してです。まず、かぜ予防のポイントの説明があり、その後クイズが出題されました。最後に、ふれあい班ごとにかるたの最初の文字を考えました。わかりやすい発表で、かぜ予防に対する子どもたちの意識が高まりました。
 



版画指導(6年)

6年生の図工の授業で、日本版画院同人・版画白峰会会員の髙倉浩三先生と保護者ボランティアの森田さんの指導を受けました。子どもたちは、専門的な指導を受けることができ、作品の仕上がりが楽しみです。