活動の様子
読み語り
今週の朝の活動は読書週間です。今日はボランティアの方々の協力により、読み語りが行われました。今回から、人数の多い1・2年生を分けて全部で4ヶ所で行うことにしました。今日も、子どもたちは熱心に聞いていました。
授業参観⑥(6年)
6年生は外国語活動の「Lesson3 I can swim」の授業です。動作を表す語や「できる」「できない」という表現に慣れ親しみました。
授業参観⑤(5年)
5年生は家庭科の「ひと針に心をこめて手ぬいにトライ」の授業です。学習したことを生かし、針と糸を使って使いやすい小物を工夫して作りました。
授業参観④(4年)
4年生は道徳の「ぼくの生まれた日ドラえもん」の授業です。父母、祖父母を敬愛し、協力し合って楽しい家庭を作ろうとする心情を育てました。
授業参観③(3年)
3年生は算数科の「計算のしかたを工夫しよう」の授業です。買い物の場面を通して暗算のしかたを考えました。
授業参観②(2年)
2年生は国語科の「お話クイズをしよう」の授業です。読んだお話で問題を作り、お話クイズをして楽しみました。
授業参観①(1年)
今日は、夏季PTAで授業参観を行いました。1年生は生活科の「みずにうくものをつくってあそうぼう」の授業です。身近な材料を使って水に浮くものを作りました。
食指導(6年)
町立学校給食センターの栄養教諭が来校し、6年生を対象に食指導が行われました。「カルシウムについて」というタイトルで五大栄養素や骨についての話を聞きました。子どもたちが、五大栄養素をすらすら答えていたのにびっくりしました。
児童集会③(6年)
6年生は修学旅行の報告です。お気に入りの写真をもとに思い出をひとりひとり発表しました。ユーモアも交えた分かりやすい発表に、2~5年生は釘付けでした。次回の1・3・5年生の発表が楽しみです。
児童集会②(4年)
4年生は、自作の俳句発表とリコーダーによる「エーデルワイス」の合奏です。欠席者がいましたがその分をみんなでカバーし、立派な発表ができました。担任もピンチヒッターで登場しました。
児童集会①(2年)
今日の朝の活動は、児童集会を行いました。今回は、2・4・6年生が発表する番です。まず、2年生が絵本からのクイズを出題しました。2年生以外の児童で答えを考えましたがなかなか難しかったです。
修学旅行⑧(解散式)(6年)
一泊二日の予定を無事終了し、宝積寺駅に戻ってきました。この二日間6年生15名は、まるで兄弟姉妹のように助け合い、励まし合い、協力することができました。クラスの団結がますます高まりました。この経験が将来の夢につながることを期待しています。たいへんすばらしい修学旅行でした。保護者の皆さまお出迎えありがとうございました。
修学旅行⑦(鶴岡八幡宮)(6年)
鎌倉大仏見学の後は、鎌倉地内を3つの班に分かれ班別活動をしました。最終集合場所は、鶴岡八幡宮でしたが、どの班も時間までに戻ってくることができました。
修学旅行⑥(鎌倉大仏)(6年)
二日目の最初の見学場所は、鎌倉大仏です。江ノ電に乗って行きました。
修学旅行⑤(朝食)
二日目の朝を迎えました。全員元気です。朝食も夕食に負けず劣らずおいしかったです。
修学旅行④(夕食)(6年)
班別活動の後、桜木町駅に集合し、ホテルにチェックインしました。夕食は、中華街で中華料理のバイキングです。おいしい料理を、おなかいっぱい食べ、みんな大満足でした。
修学旅行③(班別行動)(6年)
国会議事堂を見学した後は、班別活動です。3つの班に分かれ、東京都内を電車やバスを利用して、自分たちの力で目的の場所をさがして訪ねました。みんなで協力して目的を達成することができました。
修学旅行②(国会議事堂)(6年)
最初の見学場所は、国会議事堂です。参議院の議場を中心に見学しました。
修学旅行①(出発式)(6年)
7日(木)から8日(金)に6年生が東京・鎌倉方面に修学旅行に行ってきました。6時30分に宝積寺駅に集合し、6時57分発の電車に乗り込み、修学旅行がスタートしました。欠席者もなく、全員元気に出発しました。早朝にも関わらず、多くの保護者に見送っていただきありがとうございました。
研究授業
今日は、現職教育で研究授業を行いました。「活用する力を育む授業づくり」の学校課題に基づき、2年・4年・6年で算数の授業を行いました。県教委の学力向上アドバイザーと町教委の指導主事が来校し、授業について指導していただきました。
避難訓練(竜巻)
業間を利用して、竜巻発生を想定した避難訓練を行いました。子どもたちは真剣に取り組んでいました。
臨海自然教室(退所式)(5年)
二泊三日の活動を無事終了し、退所式が行われました。この三日間の臨海自然教室は、子どもたちを大きく成長させました。今後のさらなる活躍が期待されます。
臨海自然教室(いかだ・カヌー体験②)(5年)
完成したいかだを水に浮かべ漕いでみました。最初はうまく進みませんでしたが、徐々に操ることができるようになりました。また、カヌーも体験しました。どちらも貴重な体験でした。
臨海自然教室(いかだ・カヌー体験①)(5年)
三日目の午前中の活動は、いかだ・カヌー体験です。オールの使い方の練習をした後、子どもたちで協力していかだを組み立てました。
臨海自然教室(アスレチック)
二日目の夕食の前に、アスレチックで楽しく遊びました。
臨海自然教室(砂浜活動・砂の造形)(5年)
二日目の午後の活動は、砂浜活動と砂の造形です。子どもたちは、ずぶ濡れになりながら、波や砂と格闘しました。
臨海自然教室(塩づくり)(5年)
二日目の午前中の活動は、塩づくりです。暑さとのたたかいでした。
臨海自然教室(朝食)(5年)
二日目の朝になりました。おいしい朝食を食べました。
臨海自然教室(家族への手紙)(5年)
夕食、入浴の後、家族への手紙を書きました。海に関係するイラスト入れてたりして工夫して書きました。
臨海自然教室(入所式)(5年)
自然の家に到着し、入所式を行いました。子どもたちの表情にも緊張感が見られました。
臨海自然教室(新日鐵住金鹿島製鐵所見学)(5年)
昼食の後、新日鐵住金鹿島製鐵所を見学しました。子どもたちは、工場の大きさにびっくりしていました。
臨海自然教室(鹿島港一周見学船)(5年)
臨海自然教室、最初の活動は、見学船に乗っての鹿島港一周です。子どもたちは船旅を満喫しました。
臨海自然教室帰校式(5年)
5年生が、2泊3日で行われていた臨海自然教室から無事帰校しました。
校外学習(3年)
3年生が校外学習でリオン・ドール高根沢東店に行ってきました。売り場だけでなく、いろいろなところを見学させてもらい、お店の人が工夫しているところや苦労を学びました。
図書委員による読み語り
今朝の朝の活動の時間は、図書委員による読み語りを行いました。5年生が臨海自然教室で不在のため、4・6年生の図書委員が1・2年生の教室を訪問しました。
洗濯実習(6年)
28日(火)に6年生が家庭科の授業で洗濯実習を行いました。自分の靴下を洗濯板とたらいを使用し洗濯しました。苦労しましたがきれいに洗うことができました。
臨海自然教室出発式(5年)
5年生が29日(水)から7月1日(金)まで、とちぎ海浜自然の家で臨海自然教室を行います。今朝、学校で出発式を行い、元気に出かけました。
図書委員による読み語り
今朝も朝の活動の時間に、5・6年生の図書委員が1・2年生の教室を訪問し、読み語りを行いました。
歯科保健指導(5・6年)
5・6年生の歯科保健指導は、4校時に行いました。
歯科保健指導(3・4年)
3・4年生の歯科保健指導は、3校時に行いました。
歯科保健指導(1・2年)
歯科衛生士による歯科保健指導を行いました。まず、歯の役割、仕組み、むし歯のでき方、予防法等の話を聞いた後、染め出しを行いました。次に、鏡で自分の口の中を観察し、赤く染まった部分をワークシートに記入しました。最後に、歯周病を予防するための磨き方を中心にブラッシング指導を受けました。1・2年生は2校時に行いました。
図書委員により読み語り
今週の朝の活動は、読書週間です。今朝は、5・6年生の図書委員が1・2年生の教室を訪問し、読み語りをしました。読む方も、聞く方もたいへんよくできました。
ふれあいタイム
今日のふれあいタイムは体育館で「くつ飛ばし」を行いました。梅雨空を吹き飛ばそうと、「あ~した天気にな~れ!」の大きなかけ声とともに、ふれあい班ごとにくつを飛ばし、その距離を競いました。
クラスルームソーシャルスキルトレーニング
業間の時間に、クラスルームソーシャルスキルトレーニングを行いました。各学年の実態に応じた活動を行い、好ましい人間関係づくりを育てることを目的にしています。
地区小学校陸上競技大会
22日(水)に町民広場で地区小学校陸上競技大会が行われ、本校からは8名が出場しました。結果は、5年女子走り高跳び第1位、5年女子ボール投げ第3位、6年男子80mH決勝進出と大健闘しました。他の種目もあと一歩で決勝進出を逃すという状況でたいへんがんばりました。
校外学習(2年)
2年生が校外学習で、さくら警察署上高根沢駐在所、町図書館上高根沢分館、スーパーあおしかに徒歩で行ってきました。子どもたちは、どの場所でも意欲的に質問をしていました。また、スーパーあおしかでは、500円以内でお家の人に頼まれた品物を購入するという学習もしました。
校外学習(4年)
4年生が校外学習で土づくりセンターと塩谷広域環境衛生センターに行ってきました。生ゴミや一般ゴミの処理について学んできました。
スポーツタイム(5・6年)
5・6年生のスポーツタイムはストレッチです。歩きながら体を伸ばしました。
スポーツタイム(3年)
3年生のスポーツタイム雲梯です。雲梯だけでなく登り棒にも挑戦しました。なお、4年生は校外学習のため不在でした。
スポーツタイム(1・2年)
今日のスポーツタイムは、ブロック別活動です。1・2年生は鉄棒で、様々な種目に挑戦しました。