ブログ

活動の様子

音楽発表集会


今日の朝の活動は、音楽発表集会を行いました。まず、25日に開催される地区学校音楽祭に参加する合唱部が「栄光の架橋」を披露しました。その後、全児童で「ビリーヴ」を合唱しました。みんなで心を合わせて笑顔で歌うことができました。特に合唱部の歌声はすばらしく本番が楽しみです。
 

 



 

親子ふれあい活動(1年)


1年生が親子ふれ合い活動として、高根沢消防署の協力により、消防体験を実施しました。消火器やAEDの使い方、心臓マッサージを実際に体験しました。親子で協力して活動することができました。その後、教室で親子で一緒に給食を食べました。
  








朝会(表彰)


今日の朝会で、バスケットボール部と髙橋かなえさん(4年)の表彰を行いました。髙橋さんは、空手の全国大会の学年別形の部で優勝(2連覇)、アジア・オセアニア大会で学年別形の部で3位という成績でした。表彰の後、全児童の前で技を披露してもらいました。子どもたちも、教職員もそのすばらしさに感動しました。
 

食指導(5年)


町立学校給食センターの学校栄養士が来校し、5年生に対して食指導が行われました。栃木県内でのお米の生産量に関する説明を聞きました。ちなみに今日の献立は、上高根沢小学校のリクエスト給食でした。また、5年生のみ陶器の食器でさらにおいしく食べることができました。
 


 

合唱練習


9月25日(金)の地区学校音楽祭に向け、4年生~6年生全員で合唱の練習を行っています。曲目は北川悠仁作詞・作曲の「栄光の架橋」(ゆずの曲でNHK「アテネオリンピック」公式テーマソング)です。今日は、体育館の舞台で練習しました。子どもたちは心をひとつにして練習しています。ぜひ当日聴きに来てください。場所は、矢板市文化会館です。
 

グリーンボランティア


地域の老人会やシニアクラブによる環境整備作業が行われました。今年度は、児童も一緒に作業に参加し、地域の人々との交流の機会としました。さすが地域の方々は手早い作業で、あっという間にきれいになりました。また、子どもたちも、いろいろ話をしていました。
 








校外学習(2年)


2年生が校外学習で宇都宮駅に行ってきました。宝積寺駅で自分で切符を購入し、宇都宮駅で降りました。宇都宮駅では、JRの職員の説明を聞いたり、駅構内や新幹線ホームなどを見学しました。帰りも自分で切符を購入し、宝積寺駅に戻ってきました。子どもたちは興味津々で参加していました。






校外学習(5年)


9月1日(火)に5年生が、校外学習で日産自動車栃木工場に行きました。説明を聞いた後、組み立てラインを見学しました。また、実際に車の運転席に座ることもできました。貴重な体験ができたので、今後の学習に生かしていきたいです。
 



環境整備作業


29日(土)にスクールガード有志(三四会)による環境整備作業を行いました。あいにく小雨模様の天気でしたが、植木の剪定を中心に作業を行い、大変きれいになりました。ありがとうごさいました。
 
  

授業再開

楽しかった夏休みも終わり、今日から授業が再開しました。子どもたちは元気に登校しました。
夏休み中に南門の改修工事があり、新しくなりました。また、コンビネーション遊具の改修工事を現在実施しています。
   
   

全校登校日

今日は、全校登校日でした。朝会の後、ふれあい花壇や教材園の除草を行いました。子どもたちは暑い中、集中して作業に取り組みました。作業後は、プールや学習を行い、下校しました。夏休み後半も健康に気をつけて有意義に過ごしてください。

 
 
 
 
 
 
 
 

大掃除

ワックス塗りと同時進行で、3~6年生が大掃除を行いました。子どもたちはよく働き、とてもきれいになりました。
 
 
 
 
 
 
 

校外学習1・2年

7月15日(水)に、1・2年生が校外学習で給食センターとグリーンパークに行きました。給食センターでは職員の説明を聞いた後、施設を見学しました。グリーンパークでは1・2年生混合のグループに分かれ活動しました。子どもたちは、ザリガニとりに夢中でした。
 
 
 
 

修学旅行(6年)

7月9日(木)~10日(金)に6年生が東京・鎌倉方面に修学旅行に行きました。一日目は、あいにく雨が降っていましたが、国会議事堂を見学した後、上野方面・浅草方面・台場方面に分かれてグループ行動を行いました。二日目は、大仏を見学した後、鎌倉市内をグループで散策し、鶴岡八幡宮に集合しました。子どもたちは自主的に行動し、有意義な旅行となりました。
 
 
 
 

親子防犯教室

保護者対象防犯教室に引き続き、宮田先生による親子防犯教室を実施しました。紙芝居の読み聞かせの後、自分のふうせん・防犯ブザー・くちのブザー・ノーランドセルの4つのアイテムについて、実際に体験しました。わかりやすく、すぐ実践できる内容で参考になりました。また、協力していただいた保護者の皆さま、ありがとうごさいました。

 
 
 
 
 
 
 

土曜授業(授業参観)

今年度初めて土曜授業を実施しましたところ、たくさんの保護者に来校していただきありがとうごさいました。授業参観では、1年生は生活科、2年生は音楽、3年生から6年生は道徳の授業を公開しました。

 
 
 
 
 
 

校外学習(3年)

3年生が校外学習でリオンドールに行ってきました。この学習は、社会科の授業で、「地域の人々の販売について、見学したり調査したりして、販売の仕事に携わっている人々の工夫を考える」ことをねらいとしています。子どもたちは、お店の人の説明を聞いた後、店内を見学したり質問をして、課題を解決していました。

 
 
 

避難訓練(竜巻)

竜巻の発生に対応する避難訓練を行いました。竜巻発生の校内放送の後、1・2年生は帽子をかぶり、1階西側トイレ前に避難しました。3~6年生は、机を背面黒板の壁側に持っていき、ランドセルのかぶせの部分で頭を覆い、机の下にもぐりました。子どもたちは真剣に取り組んでいました。

 
 
 
 

研究授業(2年・5年)

学校課題「活用する力を育む授業づくり」を設定し、2年生と5年生の算数の研究授業を実施しました。今年度は、算数科における実践を通して、基礎的・基本的な知識・技能の習得とこれらを活用する思考力・判断力・表現力を相互に関連させながら伸ばしていけるような学習方法について研究しています。

 
 
 
 
 
 
 
 
 

歯科保健指導

歯科衛生士の大園さんによる歯科保健指導を行いました。歯の役割・仕組み・虫歯のでき方・予防法等についての話の後、染め出しを実施し、最後に、ブラッシング指導を受けました。子どもたちは、給食後、さっそく正しい歯磨きを実践していました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 

避難訓練・引き渡し訓練

震度5強以上の地震を想定して避難訓練・引き渡し訓練を行いました。雨天のため、体育館での引き渡しとなりましたが、たいへんスムーズに完了しました。御協力ありがとうございました。

 
 
 
 
 
 
 

校外学習(2年)

2年生が、生活科の校外学習で、五行川・おだきさん・スーパーあおしかに行ってきました。23日(火)に実施予定でしたが、雨天のために延期になっていたので子ども達はとても楽しみにしていました。スーパーあおしかでは、500円以内の予算で家の人から頼まれた品物を購入する学習をしました。

 
 
 
 
 
 

PTA環境整備作業

PTAによる環境整備作業が行われました。朝早くからたくさんの保護者の協力をいただき、おかげさまできれいになりました。ありがとうごさいました。特に、総務部と執行部の方々にはお世話になりました。

 
 
 
 
 
 

親子ふれあい活動(4年)

4年生が親子ふれ合い活動を行いました。リンク栃木ブレックスのチアリーダー三名を講師に、チアダンスを学びました。「笑顔とかけ声」を合い言葉に元気いっぱい活動しました。その後、教室で親子で一緒に給食を食べました。

 
 
 
 
 
 
 

リコーダ教室(3年)

3年生の音楽の授業で、リコーダ講師の小池先生によるリコーダ教室を行いました。いろいろなリコーダを演奏してもらい、その後、実際に自分たちで演奏してみました。子どもたちは興味津々で授業に参加していました。

 
 
 

幼保小連携事業

高根沢町では幼保小連携事業に取り組んでいます。本校は、研究テーマを「聞く力を育む支援のあり方」とし、のびのび保育園と連携して様々な事業に取り組みます。今日は、「おもいだしてはなそう」という単元で1年生の国語の研究授業を行いました。

 
 
 
 
 
 
 

交通安全講話(1年)

宇都宮市の不動産会社社長大塚訓平さんが来校し、「交通ルールを守って、命を守ろう」と交通安全のための講話がありました。また、これに合わせて、反射材が寄贈されました。子どもたちは熱心に話を聞いていました。