活動の様子 最新記事

2022年10月の記事一覧

運動会、いよいよ明後日に!

 運動会が、いよいよ明後日に迫ってきました。校舎内には、「運動会に向けて頑張ろう!」と子どもたちの意識を高める掲示がたくさんあります。天気が心配されますが、天気予報では8日の予報から雨マークが消えました!

 

 

 

 

漢字タイム

 本日、13:15~13:30の15分間、全校生で漢字に取り組む「漢字タイム」を行いました。

 本校は、学力向上を目指し、全学年で漢字の学習に取り組んでいます。写真は、2年生がミニテストに取り組んでいる様子です。

 テストが終わった児童は、読書やeライブラリ、自主学習に取り組んでいます。

1年生の授業の様子

 道徳の授業です。正しいことを進んで行うことについて考えました。

 隣の席の友達とペアになって話し合いました。


 書写の授業です。手本を見ながら、マスの中に丁寧に大きく字を書いていました。姿勢にも気を付けていました。


 算数の授業です。3つの数のひき算の仕方を考えました。

 友達の発表の聞き方も上手です。


 国語の様子です。

 教材文を読んだ後に、担任が用意した海の生き物についての本を読んで学習しました。音読もしっかりできました。


 10月8日は、1年生にとって氏家小学校での初めての運動会です。廊下の掲示物には、「かけっこで、さいごまであきらめないではしりたいです。」「たまいれで、たくさんいれたいです。」「おうえんもがんばりたいです。」など、一人一人の運動会でがんばりたいことが書かれていました。当日が楽しみです。

 

2年生の様子

 今日の2年生の様子です。


 校庭で、運動会の個人種目の練習をしています。

 実際に障害物競走で使う道具類を並べ、本番同様の練習です。実際の競技で戸惑わないよう、実際にやってみて流れを確認します。

 運動会当日まで、どの学年がどの時間に校庭で練習するかは事前にスケジュールが決まっており、練習の機会は限られています。

 今日は天気が良く、走っている子も応援する子も、元気に練習することができました。

いちご一会とちぎ国体サッカー観戦(6年生)

 今日の午後、成年男子サッカー2回戦、静岡VS埼玉の試合を6年生がさくらスタジアムで観戦しました。プレーしている選手の声がよく聞こえる距離でレベルの高い全力のプレーを見ることができ、子どもたちにはよい刺激になったと思います。観戦の機会を与えていただき、ありがとうございました。