文字
背景
行間
2019年1月の記事一覧
今日の給食 1月15日
今日は、キャベツ についてのお話です。
キャベツは、オランダ人によって長崎に伝えられたので「オランダ菜」と呼ばれていました。キャベツが日本で本格的に食べられるようになったのは、明治時代になってからです。
キャベツには、病気から体を守ってくれるビタミンCが多く含まれています。また、消化を助ける働きもあります。
キャベツは、季節に合わせた品種が作られ、1年中出荷されています。今日は、たくさんのキャベツを使ってフレンチサラダにしました。
・ はちみつパン ・ 牛乳
・ コーンコロッケ
・ フレンチサラダ
・ ホワイトシチュー
今日の給食 1月11日
今日は、ほうれん草 についてのお話です。
ほうれん草は、ペルシャ(現在のイラン)で栽培されたことから「菠薐(ほうれん)」とよばれ、ペルシャを意味しています。日本には中国から江戸時代に伝わりました。ほうれん草は、とても栄養価の高い野菜です。カロテン、ビタミンC・ビタミンB1・ビタミンB2、カルシウム、カリウムなどを体の調子をよくする栄養素がたくさん含まれています。また、貧血の予防になるビタミンB12や鉄分も含んでいます。今日は、ほうれん草、もやし、にんじんと一緒にごまあえにしました。
今日のメニュー
・ ごはん ・ 牛乳
・ なっとう
・ 肉じゃが
・ ほうれん草のごまあえ
今日の給食 1月10日
今日は、牛乳 についてのお話です。
給食には毎日牛乳がつきます。それは、育ちざかりのみなさんには大切な栄養素がバランスよく含まれているからです。
牛乳のカルシウムは、消化吸収されやすく、また骨をつくるのに大切なたんぱく質も多く含まれています。また、にんじんなどの色の濃い野菜に多いビタミンAも多く含まれています。給食がない日でも、家で1本は牛乳を飲むようにしましょう。
今日は、いつもの牛乳の他にフルーツクリームにも牛乳が使われています。
今日のメニュー
(コッペパン フルーツクリーム)
・ 牛乳 ・ トマトオムレツ
・ カレースープ
今日の給食 1月9日
今日は、のりについてのお話です。
のりは、海の野菜と言われています。のりは、おにぎりやお寿司ののり巻などにたくさん使われ、日本人にはなくてはならない食べ物ですね。
少し前まで、外国の人には「ブラックペーパー」(黒い紙)と言われ、歯に張り付く食感が受け付けられずあまり人気がありませんでした。しかし外国でもお寿司のブームが来ると、多くの人に食べられるようになりました。
のりには、血や肉のもとになるたんぱく質や、骨を強くするカルシウム、貧血を防ぐ鉄などもたくさん含まれています。
今日のメニュー
・ ごはん ・ ぎゅうにゅう
・ きんぴら包み焼き
・ ツナのり酢あえ
今日の給食 1月8日
楽しい冬休みは過ごせましたか?まだまだ、さむい冬は続きます。早寝、早起きをして、朝ご飯をしっかり食べて登校してくださいね。
今日は、ブロッコリー についてのお話です。
みなさんは、ブロッコリーは好きですか?
ブロッコリーは、野菜の王様といえるほど、栄養的にとても優れています。ビタミンCやカロテンなどのビタミン群、カルシウムやカリウム、食物せんいも多く含まれていて、様々な病気の予防に役立ちます。今日は、ブラウンシチューにブロッコリーが入っています。
今日のメニュー
・ セルフホットドッグ
(コッペパン ソーセージ ケチャップ)
・ 牛乳 ・ コールスローサラダ
・ ブラウンシチュー