日誌

2020年2月の記事一覧

感動のトイレ(凡事です)




これが本校では、「あたりまえ」になっています。
職員はそろえないのが、本校のあたりまえです。
児童一人一人の心がけで、このような姿が見られます。
凡事徹底「あたりまえのことをあたりまえに」を大切にしていることで学校がよりよくなっています。

本日の学びから








6年生のチャレンジタイム(総合的な学習の時間)の様子です。
日本の食料についてまとめたことを資料(グラフや表)を活用し、分かりやすく説明していました。聞き手を意識してまとめたことがすばらしいです。聞き手も真剣に聞いており、すばらしい学習集団です。

ここから5年生です。







5年生のチャレンジタイムの様子です。環境破壊について一人一人が調べたことをもとに、資料や写真を効果的に活用し、プレゼンテーションを用いて発表していました。分かりやすく聞く側の立場になって、堂々と発表しています。聞いている児童も全員真剣です。素敵な姿です。

「ようこそ先輩」(創立記念行事)

 本日、創立記念日行事として「ようこそ先輩」を行いました。
 様々な分野で活躍している氏家小学校の先輩を講師としてお招きし、お話を伺うというものです。
 学級ごとに、それぞれ2名の先生からお話をいただきました。

 1校時は、1・2年生が、教室でお話を聞きました。
 講師としてきてくださったのは以下の方々でした。
・1年生
 読み聞かせボランティア(アリスの会)・舟本幸美様
 書道家・笠倉理江様
 民生児童委員・谷口洋子様
 警備員(ALSOK)・中田準也様




・2年生
 矢板消防署消防士・門前聡様
 美容師・大山始位様(6年生でもお話をいただきました。)
 緑化推進委員(元教員)・松本隆雄様
 株式会社せんきん社長・薄井一樹様





 2校時は、3・4年生が教室や音楽室でお話を伺いました。
 講師は以下の方々でした。

・3年生
 西導寺住職・荒川明英様
 作曲家・落合崇史様(6年生でもお話をいただきました。)
 旅行代理店ジョイフルツアー・大橋光雄様
 きむら動物病院長、元PTA会長・木村良男様




・4年生
 フリーアナウンサー、とちぎTV「わいわいボックス」キャスター・中里弥菜様
 障がい者スキーコーチ・山森信子様(5年生でもお話をいただきました。)
 クラリネット奏者・海老澤栄美様
 栄養士・加川由佳様




 3校時は、5・6年生がお話を伺いました。
 講師の先生は以下の方々でした。

・5年生
 障がい者スキーコーチ・山森信子様
 写真家、バンド・羽田優三様
 オーボエ奏者(元アンサンブル金沢団員)・今井知美様
 翻訳家・原千雅子様
 



・6年生
 今宮神社宮司・金子立様
 ドラマー・杉田雅彦様
 作曲家・落合崇史様
 美容師・大山始位様




 子どもたちは、真剣に話を聞いて、質問をしたり、メモを取ったりしていました。
 普段はなかなかお話を伺う機会のない、様々な立場の方に接することができ、貴重な経験になりました。
 本校の歴史や伝統を感じるとともに、世の中にあるいろいろな職業について子どもたちが視野を広げ、自分の将来を考える機会になればと思います。

ハスの植え替え





















玄関脇に置いてあるハスの植え替え作業を行いました。
環境整備サポーター隊長の手塚さんに作業の仕方を教えていただき、スムーズに進めることができました。これで、例年より多くの花が来校者を楽しませてくれると思うとワクワクしてきました。手塚様、大変お世話になりました。

本日の学びから 6年生











6年生のチャレンジタイム(総合的な学習の時間)の授業です。調べたことを基に、自分が考えたことを聞く側の視点に立って、大変分かりやすく説明していました。思考力、表現力が高まっていることがよくわかりました。全員とても真剣です。

喫煙防止教室

今日の5校時に、5年生を対象に、喫煙防止教室を実施しました。学校医の森島先生を講師としてお招きし、たばこの煙の害について説明をいただきました。特に健康被害について理解を深めていました。栃木県の喫煙率が高いという紹介もあり、びっくりしている児童もいました。
 

本日の学びから


6年生の考える道徳、議論する道徳です。自分事として真剣に考えている様子がわかります。



6年生の算数です。全員が全力で集中しています。課題が終わった児童は、さらに難しいチャレンジ問題を協働で解いています。一人一人が実力を高めています。学びに向かう集団は素敵です。

お弁当の日

 今日はお弁当の日でした。
 どの学年の子たちも、色とりどりのお弁当を、友達と一緒に楽しそうに食べていました。







 6・7・8・9組の児童は、家庭科室でおにぎりを作って、お弁当と一緒に食べていました。

 自分のお弁当を、誇らしげに紹介してくれる子もいました。
 おうちの方には大変お世話になりました。

地区別児童会

今日の朝の活動は、「地区別児童会」を行いました。
今日は、来年度に向け、仮の登校班を編成しました。改めて、一列登下校、大きな声でのあいさつを確認しました。どの地区でも「自分の命は自分で守る」ことが意識されていました。明日からその班での登校となります。どうぞよろしくお願いいたします。
 

創立記念日(校長講話)

 今日は、本校の147周年の創立記念日でした。
 朝の活動の時間に、校長より校内放送で講話がありました。



 本校のこれまでの歴史や昔の子どもたちの様子を写真などで振り返りました。また、今、学んでいる児童の活躍を紹介しました。
 児童は静かに、真剣に聞き入っていました。

 令和元年度も終わりに近づいていますが、本校の良い伝統を、これからも児童たちが受け継ぎ、次の学年へとつなげていってほしいと思います。

ピアノミニコンサート(昼休み)

 今日の昼休み、ピアノのミニコンサートがありました。

 希望者3名が、第二音楽室で発表をしました。


 大勢の観客の前でしたが、緊張を感じさせない素晴らしい演奏で、なめらかな美しい音色が廊下まで響いていました。
 

 演奏を聴きに集まった子どもたちも、曲に合わせて体でリズムをとったりしていましたが、みんな一言もしゃべらず静かに聞き入っていました。
 先日(1月30日)同じ部屋で開かれたダンスクラブ発表会の時は、手拍子をしたり歓声が上がったりとにぎやかでしたが、またそれとは違った鑑賞の態度で、時と場に合わせた態度がとれるのは素晴らしいことだと感じました。

SUNサンサポート隊の活動(遊びの広場)

 今日の昼休み、「遊びの広場」がありました。


 SUNサンサポート隊の皆さんが、お手玉・けん玉・竹とんぼ・ベーゴマ・紙飛行機・羽根つきなどの遊びを教えてくださいました。






 大志桜の近くでは、将棋やオセロの対戦が行われていました。


「遊びの広場」は、本年度は今回で最後になります。
 SUNサンサポート隊の皆さん、一年間大変お世話になりました。
 
 今日は快晴であまり風もなく、昼休みの校庭は、元気に遊ぶ子どもたちでいっぱいでした。

豆腐作り

6年生のチャレンジタイムで、日本の伝統的な食文化に興味をもつことをねらいとして、豆腐作りを行いました。講師に、こいしや食品の高橋暁様をお迎えして行いました。
豆腐作りを身近に体験することができ、できあがった湯葉や豆腐を見て驚いている児童もいました。また、自分たちで作った豆腐の味は格別のようでした。
写真は、豆乳から湯葉を作っている様子です。
 
 

休日の活躍 第15回市武道大会から





去る2月2日(土)、氏家体育館で開催された第15回さくら市武道大会の表彰です。
空手 組手の部 
 優勝 5・6年女子の部 
 優勝 5・6年男子の部 
 3位 5・6年女子の部
柔道 優勝 1年生の部 
   3位 5年生の部
日頃の練習の成果を発揮できたこと、本当にすばらしいことです。おめでとうございます。ますますの活躍を心から祈っています。

6年生との会食(最終回)


将来やってみたいと思っている仕事では、ご両親、お母さん、お兄さんの影響を受けて、夢を大きくしているようで素敵なことだと感じました。人の知らないところでとても長い距離を走っている人がいることを知り、みんなでとても驚きました。

今回をもってついに6年生との会食も最後となりました。少人数での開催でしたので、一人一人のすばらしさを実感でき、大変有意義な時間となりました。生涯心に残る時間を共有できたことを本当に幸せに思います。6年生のみなさん、ありがとうございました。笑顔があふれる会食で、毎回とても楽しませてもらいました。

5年 家庭科 エプロン作り~ミシン・裁縫サポート隊の活動より~

 今回は、ミシン・裁縫サポート隊の活動の様子をお知らせしたいと思います。
 2月3日(月)、4日(火)、10日(月)の3日間5年生の家庭科のエプロン作りのお手伝いをしていただきました。

 ミシンを使うのは初めての5年生、
やや緊張気味でした。

 担任の先生一人では全員を見るこ
とは、とても大変なことです

 サポート隊の方々が親切にミシン
の使い方を教えてくださいました。
 
 少しずつ、ミシンの使い方も慣れてきました。

 安心して活動に取り組むことができました。


ミシン・裁縫サポート隊の方々、3日間、本当にありがとうございました。

6年生との会食から


しっかりと自分の思いを伝えることができ、そのために努力を重ねていることもよくわかりました。サッカーをやっている友だちが、リフティングを1000回以上もできるということを知り、全員で驚いてしまいました。また、フェンシングをやっている人もいるということで、新たな発見が多くあったようです。見えないところで努力を重ねていますね。

6年生との会食


写真のとおり笑顔のとても多い会食となりました。一人一人自身の思いをわかりやすく伝え、しっかりとした将来の職業への目標をもっていることがよくわかりました。会話をとおして、周りの人に笑顔になってほしいということを考えていることもわかり、本当にやさしい心の子どもたちでうれしく思いました。

第3回PTA理事会

第3回PTA理事会が行われました。
各学年、各部会からの報告がありました。それぞれ大変充実した内容が実施され、大きな成果が確認できました。
次年度に向けての意見なども出され、方向性の見通しをもつこともできました。
1年間大変お世話になりました。ありがとうございました。
 

第3回学校運営協議会

本日、第3回学校運営協議会を行いました。
はじめに「学校評価の結果と次年度への改善策」について黒﨑教頭より説明を行いました。(保護者の皆様には、期末PTAにおいて学校評価について説明を行う予定です。)
また、次年度に向けた組織作りや実施内容について検討を行いました。
委員の皆様からは、前向きな意見がたくさん出され充実した熟議が行われました。