文字
背景
行間
日誌
活動の様子(R2)
グリーンタイム
学校を自分たちできれいにする「グリーンタイム」が行われました。昼休み3・4年生が校庭の除草作業を行いました。暑い中でしたが、短い時間に一生懸命草取りをする姿に感心しました。
幸せづくりのお手伝い(88)
4年チャレンジタイム(総合)の一コマ
4年生が階段で、視界が遮られるゴーグルや白杖を使って、目が不自由になった場合の体験活動をしていました。4年生は現在チャレンジタイム(総合的な学習の時間)で福祉について学んでいます。その中の学習の一コマでした。実際に体験することで、階段を慎重に上り下りしたりしながら目の不自由な大変さを感じ取っていたようです。
6年理科の授業から
6年生のクラスで理科「水溶液の性質」の学習のまとめをしていました。これまでの学習を通して学んだいろいろな水溶液の性質やはたらきの違いなどを振り返り、確かめながら図式化してノートにまとめていました。6年生になると論理的思考が一段と必要になってきます。難しい内容ですが、子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。
途中経過ですが、ノートにしっかりまとめられています。5種類の水溶液を分別するときにどのようにすればよいかという内容です。ハードルが高い内容です。
本日の授業から
今日も、真剣に学習のめあてに向かって全力で取り組む姿が見られます。
先生の話、友だちの話をしっかりと聞き、自分の考えと比べています。
姿勢のよい児童がたくさん見られます。「ぴんぴた立腰」を意識していますね。
幸せづくりのお手伝い(87)
幸せづくりのお手伝い(86)
幸せづくりのお手伝い(85)
幸せづくりのお手伝い(84)
幸せづくりのお手伝い(83)
あいさつ運動スペシャルデー
今日のあいさつ運動は、教育委員会や和輪話隊の皆さんがお越しになり一緒に行いました。皆さんからはあいさつがよくできますねとお褒めの言葉をいただきました。あいさつ運動週間は金曜日まで続きます。元気なあいさつで「あいさつ日本一」を目指しています。
環境整備隊の皆さん、ありがとうございます
昨日、午後4時30分から「環境整備サポート隊」の方々が集合され、校庭南にある築山とその付近の草刈りを実施してくださいました。機械の威力がすばらしく、1時間ちょっとで大変きれいな環境にしていただきました。本当にありがとうございました。
道徳の授業研修
今日は、白鴎大学の中山和彦先生をお招きして、道徳の授業について研修を行いました。中山先生には、4校時に4年生、5校時に6年生の学級で授業を行っていただき、放課後には道徳の授業について講話をいただきました。中山先生には毎年お越しいただき、道徳の授業について研修を行っています。先生方の真剣なまなざし、そして子どもたちが真剣に考え話し合う姿が見られ、うれしく感じました。
新しい学習支援員さんが着任しました
国の予算により本校に「学習指導員」が配置されることになったことをお伝えしましたが、二人目の学習支援員さんが今日から配属されました。3・4年生の算数の授業を中心に担任の先生と一緒に授業を行っています。
幸せづくりのお手伝い(82)
幸せづくりのお手伝い(81)
外での授業
今日は、先週までの暑さが一段落し過ごしやすい一日でした。今日は4年生が音楽の授業を外で行い、ソーシャルディスタンスをとりながら歌を歌いました。男女に分かれて聞き合い、互いのよさを伝え合う活動を行いました。子どもたちの笑顔も見られ外での授業のよさを感じました。
あいさつ運動週間
今日から月の頭の「あいさつ運動週間」が始まりました。朝、生活委員会と代表委員会の児童に、ボランティアの子どもたちも加わって、登校してくる友達にあいさつを行っています。「あいさつ日本一」を目指してがんばっています。
幸せづくりのお手伝い(80)
幸せづくりのお手伝い(79)
検索ボックス
リンクリスト
カウンタ
6
1
6
2
7
3
1
体力向上
授業時数特例校制度