給食

今日の給食(H31)

今日の給食 4月17日


今日は、ごぼう についてのお話です。

食物せんいの王様「ごぼう」は、古くから食べられている野菜の1つです。ごぼうを栽培して食べるのは世界でもめずらしいそうで、外国ではほとんど食べないそうです。日本には、平安時代に中国より薬として伝わったとされています。その後、野菜として食べやすく改良されました。

食物せんいは、消化吸収されないため、胃や腸をきれいに掃除してくれます。

ごぼうは、歯ごたえがあるので、よくかんで食べましょう。

今日のメニュー
   ・ ごはん     ・ 牛乳

 ・ いわしごまみそ煮

 ・ ごぼうサラダ

 ・ にらとかんぴょうのかきたま汁

 

 

 

 

 

今日の給食 4月16日


今日は、うどん についてのお話です。

うどんは、小麦粉の中でも粘りの強い中力粉から作られます。粉に塩と水を混ぜてよくこねて麺にしたものがうどんです。そばよりも歴史は古く、室町時代にうどんという名前が誕生し、江戸時代にはすでに庶民に親しまれていたようです。消化のよさと、つるんとした食感があるため、食欲が落ちる夏も、身体が芯から冷える冬も、おいしくいただけます。

さくら市氏家地区は、知られざる小麦の産地です。生産農家が丹精込めて栽培した「イワイノダイチ」は適度に粘り、固すぎず、やわらかすぎず、うどんに適した中力粉となります。

氏家うどんは、本来の小麦の持つ独特の色合いと香り、食べれば食べるほどに感じる素朴さが特徴の田舎風うどんです。

今日のメニュ
  ・ こめこパン  ・ 牛乳

 ・ 野菜かきあげ

 ・ 煮込み氏家うどん

 ・ ツナのり酢あえ




今日の給食 4月15日


今日は、三色どん についてのお話です。

三色どんは、卵の黄色とほうれん草の緑がきれいで見た目も良く、お肉と卵と野菜を美味しく食べることができます。

卵は、平安時代の頃から食べられており、江戸時代になると卵焼きなどの卵料理が登場しました。その頃は、牛乳も卵もとても高価だったので、病気の人のための食品でした。一般に食べられるようになったのは、明治時代の少し前です。卵の栄養は良質なたんぱく質が含まれています。

今日は、とりそぼろといり卵、ごまあえをごはんにのせて食べましょう。

 今日のメニュー
  ・ セルフ三色どん

(ごはん とりそぼろ いりたまご ごまあえ)

 ・ 牛乳

 ・ どさんこ汁

今日の給食 4月12日


今日は、牛乳についてのお話です。

給食には毎日牛乳がつきます。牛乳には、骨や歯をじょうぶにしてくれるカルシウムが多く含まれています。 

また、体を作るたんぱく質も多いので、成長期のみなさんにはとても大切な食品です。また、にんじんなどの色の濃い野菜に多いビタミンAも含まれています。

「冷たいからいやだ」とか、最後に一気飲みのような飲み方にならないよう、牛乳は、1番最初にストローをさして少しずつ飲むようにしましょう。

今日のメニュー
  ・ ごはん   ・ 牛乳

 ・ ポークカレー

 ・ こんにゃく入り海草サラダ

 ・ 栃木県産ヨーグルト

今日の給食 4月11日


1年生のみなさん、入学おめでとうございます。今日から給食が始まります。給食のマナーを守って、楽しい給食の時間を過ごしましょう。「いただきます」といって給食を食べ始めましたね。「いだきます」というのは、食べようとしている料理の材料になってくれた食べ物へのあいさつです。私たちは、動物や植物などの多くの命をいただき自分の命をつないでいます。食べ物をむだにすることは、多くの生き物の命をむだにすることになります。ですから食事の前には、感謝の気持ちをこめて、忘れずに「いただきます」をいいましょう。

今日のメニュー
    ・ はちみつパン  ・ 牛乳

 ・ コーンコロッケ

 ・ グリーンサラダ

 ・ ホワイトシチュー

 

 


今日の給食 4月10日


今日は、切り干し大根 についてのお話です。

 切り干し大根は、大根を切って乾かしたものです。大根は、日本で一番多く作られている野菜なので、大根がたくさんとれた時に保存用として、野菜の少ないときのために作られました。切り干し大根の主な生産地は宮崎県で、11月半ばから加工し始められています。 

また、生の大根よりも栄養があって、骨を丈夫にしてくれるカルシウムや、血を作るもとになる鉄分などがたっぷりです。

今日は、切り干し大根を鶏のささみや、にんじん、もやしと一緒に調味料であえました。
 今日のメニュー
    ・ ごはん   ・ 牛乳

 ・ 揚げぎょうざ  ・ 茎わかめのスープ

 ・ 切り干し大根とササミのあえ物

今日の給食 4月9日


皆さん、進級おめでとうございます。今日から給食が始まりました。給食室では10名の調理員さんが給食を作っています。安全でおいしい給食となるよう、心を込めて作りますので、新しいお友だちとも仲良く楽しい給食の時間を過ごしましょう。

また、今年度も毎月8日、9日を歯と口の日とし、歯と口の健康のためによくかんで食べることを心がける日としたいと思います。良くかんで食べると、唾液がたくさん出て、口の中をきれいにするために、虫歯にかかりにくくなります。そのほかに、消化がよくなり、食べ過ぎを防いだり、味覚が発達したりします。

毎月、8日と9日は、いつもよりかむことを心がけて給食を食べてください。

今日のメニュー
     ・ スライスコッペパン  ・ 牛乳

 ・ ソーセージ  ケチャップ

 ・ 花野菜のサラダ

    ・ ワンタンスープ