ブログ

活動の様子(R5)

教育実習生の授業2

 10月30日から本校で学んでいる教育実習生ですが、今日が最後となりました。

 写真は、先週の木曜日・金曜日の授業の様子です。体育が専門で、明るく元気に授業を進め、子どもたちも楽しく体を動かしていました。15日間の実習、大変お疲れ様でした。

3年生の様子

 今日の3年生の授業の様子です。


 社会科の「工場ではたらく人びとの仕事」の授業の様子です。今日は、工場が環境に悪影響を与えないためにどのような工夫をしているかを学習しました。話を聞く姿勢がすばらしいです。


 算数の「 まるい形を調べよう」の学習です。コンパスを使うことで、等しい距離を写し取ることができることを学びます。子どもたちは、コンパスを丁寧に使って線に印を付けていました。


 体育の授業の様子です。今日は風は冷たかったですが、天気が良く、子どもたちはのびのびと活動することができました。


 同じく、体育の「跳び箱運動」の授業です。子どもたちは、安全に気をつけて、順番を守って活動することができていました。

今年度2回目の教育相談実施中です

 先週の木曜日から、今年度2回目の教育相談を実施しています。事前アンケートをもとに、児童と担任が話をします。今月は、「ストップいじめ月間」「児童虐待防止推進月間」にもなっています。児童の話を丁寧に聞き、一人一人に寄り添って児童理解に努め、支援していきます。

 

 

 

 

3年生の校外学習①

 11月16日(木)、3年1組と3組が社会科の校外学習として、氏家消防署の見学に行きました。消防署の方のお話をお聞きしたり、消防車や署内の見学をさせていただいたりしました。子どもたちは、消火の仕組みや消防署の方たちのお仕事を学ぶことができました。

 氏家消防署の皆様には、お忙しい中、丁寧にご対応くださり、ありがとうございました。

 

2年生の様子

 今日の2年生の授業の様子です。

 音楽の授業の「めざせ楽器名人」の学習で、「こぎつね」の曲を演奏できるように鍵盤ハーモニカの練習をしている様子です。お互いの演奏の音と聞いたり、指の動きを見たりしてアドバイスをしながら学習を進めることができました。


 算数の学習の様子です。かけ算の学習で、九九について学んでいます。子どもたちは互いに教え合い、真剣な様子で学習に取り組んでいました。

 
 国語の授業の様子です。今までの学習した漢字の復習をしました。


 生活科の授業の様子です。「もっとなかよし、町たんけん」の学習で、さくら市の公共施設やお店に見学に行くので、見学に行った際にどんな質問をするのかを考えています。子どもたちは町探検をとても楽しみにしています。

イベント 遊びサポート隊の皆様、ありがとうございます!

 昨日(11月16日)の昼休み、SUNさんサポート隊の遊びサポート隊の皆様が来校し、子どもたちと遊んでくださいました。ベーゴマ、けん玉、お手玉、竹とんぼなど、子どもたちは遊び方やコツを教えていただきながら、楽しんで活動することができました。今後も、教育相談中のロング昼休みなどにお世話になる予定です。よろしくお願いします。

1年生の様子

 今日の1年生の授業の様子です。


 国語の「かん字のはなし」の授業です。1年生は、ひらがなやカタカナの学習を終え、しばらく前から漢字を習っています。

 今日は、文の中で漢字を書く学習をしました。子どもたちは、友達の話をよく聞いたり、丁寧な字で文を書いたりすることができていました。

 

 体育の「マットを使った運動遊び」の授業です。マットの上で、様々な動きをしたり転がったりする感覚をつかみます。

 子どもたちは、順番を守って、安全に楽しく活動することができていました。


 音楽の授業です。楽譜を見て、歌を歌っています。

 子どもたちは、友達と声を合わせて、元気に楽しく歌うことができました。

音楽 音楽鑑賞教室

 本日の2校時に1~3年生、3校時に4~6年生が音楽鑑賞教室に参加しました。音楽鑑賞教室は、音楽を鑑賞することにより、子どもたちの豊かな感性を育てたり、楽しく音楽を鑑賞する態度を身に付けたりすることをねらいとして実施しています。

 本日は、バイオリン奏者の方とギター奏者の方のお二人に、すてきな演奏を聴かせていただきました。また、子どもたちが楽しく音楽を鑑賞できるように工夫をしていただき、体を動かしながら音楽を楽しんだり、演奏に合わせて歌ったりする活動を取り入れてくださいました。

 子どもたちは、鑑賞マナーを守って音楽を聴き、音楽に合わせて動くことや歌うことを楽しむことができました。本日は、すばらしい演奏をありがとうございました。 

お祝い 表彰集会

 今日の氏小タイムは、リモートで表彰集会を行いました。税に関する絵はがきコンクール、青少年読書感想文コンクール、地域安全マップなどの表彰をしました。入賞された皆さん、おめでとうございます!

5年生の様子

 今日の5年生の授業の様子です。


 理科の「ものの溶け方」の授業です。ものの水への溶け方が、温度によってどう変わるかといったことを学習します。

 今日は、食塩が水に溶ける様子を観察しました。ビーカーの水に食塩が溶ける様子を見ながら、子どもたちは「線が見える!」など、細かいところまでよく観察していました。


 社会の授業です。「ガンプラアカデミア」の活動で、「工業生産とわたしたちのくらし」の一環として、バンダイスピリッツの協力を得て実施したものです。

 今日は、5年1組と2組で実施しました。子どもたちは、プラモデルを組み立てた後、工場を紹介する動画を視聴し、生産の工夫やSDGsへの取り組みなどについて学びました。子どもたちは興味を持って楽しく学習に取り組んでいました。


 国語の「グラフや表を用いて書こう」の授業です。統計資料を適切に利用して、自分の意見をまとめる学習をします。今日は、資料からどのようなことがわかるか、読み取る活動をしました。

 子どもたちは、資料が示す事実からどのようなことが考えられるか、お互いに意見を発表し合っていました。

6年生の様子

 今日の6年生の授業の様子です。

 国語の「やまなし」の授業です。宮澤賢治が書いた川の中の風景がどんな様子なのか、絵の具で描いています。子どもたちは、それぞれにイメージを広げて表現していました。


 理科の「大地のつくりと変化」の授業です。大地は、日常的には表面しか見ることができませんが、その下の構造がどうなっているのか、予想をして調べていきます。子どもたちは、グループに分かれ、様々な方法で調べ学習をしていました。


 図工の授業です。水彩絵の具の使い方を学習しています。同じ色に少しずつ水を増やして、きれいなグラデーションを作ります。子どもたちは、丁寧な筆遣いで作品を仕上げていました。

教育実習生の授業

 10月30日から、2名の教育実習生が本校で学んでいますが、1名は今日が最後となりました。写真は、先週の金曜日の研究授業の様子です。しっかり教材研究をして、授業に臨みました。

 子どもたちは、教育実習生と接することができて、うれしかったようです。10日間の実習、大変お疲れ様でした。