ブログ

活動の様子(R5)

6年生の様子

 今日の6年生の授業の様子です。


 国語の作文の問題に取り組んでいます。テーマや段落の構成などに指定があり、その条件に沿って文章を書きます。

 普段の国語のテストに比べて長い文章を書く課題に、子どもたちは頭をひねりながら取り組んでいました。


 算数の復習問題に取り組んでいます。12月に入って、各学年とも、これまでの学習の振り返りをしています。

 子どもたちは、6年生になってから学習した内容を思い出しながら問題を解いていました。


 卒業アルバムに載せる、自分のプロフィールを書いています。6年生は、卒業に向けて様々な準備を進めています。

 出来上がったプロフィールは、クロームブックで撮影して、おうちの方に内容を確認していただく予定です。保護者の皆様には大変お世話になります。


 体育の、マット運動の授業です。開脚前転など、色々な技に挑戦しています。マットに傾斜をつけるなど、少しずつ技を身に付けられるような場を設定しています。子どもたちは、自分に合ったやり方を自分で選んで練習していました。

歯と口の健康教室(特別支援学級)

 本日、特別支援学級で、歯と口の健康教室が行われました。

 歯科衛生士の方が来校され、子どもたちに、むし歯のできる仕組みや、正しい歯の磨き方について教えてくださいました。また、歯垢のあるところを赤く染める色素を使って、磨き残しがどこにあるかを確認しました。

 子どもたちは、自分の磨き方の癖を知って、丁寧に歯を磨いていました。

携帯端末 5年生の様子②(情報モラルの授業)

 今週から、ICT支援員さんを講師に、5年生と6年生の各クラスで情報モラルの授業を行っています。

 5年生の情報モラルの授業の様子です。SNSでのトラブルについてやアカウントの大切さ、相手の気持ちを考えることなどを学習しました。5・6年生の他のクラスでも、同様の授業を今後行っていく予定です。

5年生の様子①

 5年生の授業の様子です。

 図工では、彫刻刀を使って木版画に取り組んでいます。

 算数では、平行四辺形の面積の求め方を考えています。

 書写の授業では、毛筆で、文字の大きさやバランスを整えながら書いています。

ハート 「感謝の会」を開催しました

 日頃お世話になっている地域の方々をお招きして、児童会主催の「感謝の会」を行いました。校内のインフルエンザの状況を踏まえた上で、マスクを着用して全校生が体育館に集まり、対面で実施しました。子どもたちは、手紙や歌のプレゼントに全力で感謝の気持ちを込めました。

 地域の皆様、いつも氏家小学校の子どもたちのために本当にありがとうございます。

 

幼保小交流活動(1年生)

 本日、幼保小交流活動として、氏家幼稚園・氏家保育園・ヒカリ園の年長さんたちが来校し、1年生と交流活動を行いました。

 今日は、1年1組と3組が活動しました。


 グループに分かれて、校内を案内し、どの部屋でどんな活動をするのかを説明しました。

 年長さんたちが首にかけているメダルは、グループの目印です。


 このほか、校庭で一緒に遊んだり、生活科で作ったけん玉や、育てたアサガオの種をプレゼントしたりしました。

 普段、学校の中では、上級生に面倒を見てもらうことの多い1年生ですが、今日の交流活動に向けて、説明の台本を書いて読む練習をしたり、メダルやプレゼントを作ったりと、たくさん準備してきました。今日は、お兄さん・お姉さんとして、上手に年長さんたちのお世話をすることができました。

 今年度も残り4ヶ月足らずです。4月からは2年生になり、下級生のお世話をする場面も出てきます。それに向けて良い経験ができました。年長さんたちも、学校の中を見て回ったり、上級生になる1年生と交流することで、気持ちを入学に向けることができたと思います。来年入学してくるのを、楽しみに待っています。

4年生の様子

 今日の4年生の授業の様子です。


 これまで学習した漢字の復習をしています。4年生で習う漢字は202字で、5年生の193字、6年生の191字よりも多くなっています。毎日の復習が大切です。子どもたちは、集中して学習に取り組んでいました。


 図工の「わすれられない気持ち」の授業です。これまでの生活の中で、忘れられない体験と、その時の気持ちを絵に表現する活動です。子どもたちは、絵の具の特性を考えて、自分の気持ちを絵に表現していました。完成した絵は、ロイロノートで提出しました。


 学力テストに向けて、国語の問題を解いています。学力テストは、普段の校内のテストとは違い、子どもたちにとっては初めて見る文章が題材になるので、読解力が試されます。子どもたちは、問題をよく読んで考えていました。

 


 理科の「ものの温度と体積」の学習です。これまで、空気や水は温めると体積が増えることを学習してきました。今日は、固体ではどうかを実験で確かめています。子どもたちは、予想を立ててから金属球をガスコンロで熱し、体積がどうなるかを確かめました。

  熱しても金属球の見た目は変わりませんが、非常に高温になるので、注意して実験する必要があります。子どもたちは慎重に実験に取り組んでいました。

3年生の様子

 今日の3年生の授業の様子です。


 外国語活動の時間です。「Tシャツをデザインしよう」というめあてで、Tシャツの上に、好きな色・形を並べて貼っていきます。子どもたちは、活動を通して、色や形についての言葉を覚えたり、「この形をいくつください」という言い方を使ったりしていました。


 国語の「ちいちゃんのかげおくり」の授業です。幼い女の子が、戦争の中で家や家族を失い、最後に天国で家族と再会する話です。子どもたちは、真剣に学習に取り組んでいました。


 体育で、サッカーの練習をしています。サッカーは、体育で扱う「ゴール型ゲーム」の1つです。

 12月に入って気温が低くなってきましたが、青空の下、子どもたちはたくさん体を動かして元気いっぱいでした。


 体育の跳び箱運動の授業です。3年生では、開脚跳びや台上前転などの技を行います。

 子どもたちは、安全に気をつけて元気に跳び箱に挑戦していました。

栃木SCサッカー教室

 本日、栃木SCの皆様にご来校いただき、6年生を対象に「栃木SCさくら市小学校サッカー教室」を実施しました。2校時と3校時に、2クラスずつ行いました。

 コーチ・選手からお話をしていただいた後に、楽しく練習を行い、ミニゲームをしました。栃木SCの選手も参加してくださり、校庭いっぱいに子どもたちの歓声が響き渡りました。

 プロのスポーツ選手に指導していただき、触れ合うことができ、子どもたちにとって大変貴重な経験になりました。栃木SCの皆様、ありがとうございました。

1年生の様子

 1年生の授業の様子です。

 
 国語の「じどうしゃくらべ」の授業です。本を読んで自動車について調べ、それを絵と文を使ってまとめています。

 子どもたちは、自分たちだけの自動車図鑑を作ろうと張り切っています。


 図画工作の「ぺったんコロコロ」の授業です。友達の作品の上手なところを見つけて伝え合いました。

 1年生もタブレットPCの扱いに慣れて、タブレットを活用して伝え合いができています。 

 
 体育の授業です。マット運動をしています。楽しみながら運動をすることができました。

 
 図画工作の「ぺったんコロコロ」の授業です。

 スポンジやダンボールなど、様々な物を使って作品を仕上げることができました。

お祝い よい歯の優良学校コンクール 入選

 栃木県の「よい歯の優良学校コンクール」において、本校が入選となりました。保護者の皆様の日頃のご理解とご協力のお陰と感謝申し上げます。

 これからも、子どもたちの歯の健康について、ご家庭と連携させていただければと思います。

英語の本の読み聞かせ②

 今日のロング昼休みにも、図書室で、英語活動支援員が英語の本の読み聞かせを行いました。子どもたちは、耳を澄ませて英語のお話に聞き入っていました。(英語の後に、日本語でもお話をしています。)

イベント 遊びサポート隊の皆様、ありがとうございます!②

 今日の昼休み、SUNさんサポート隊の遊びサポート隊の皆様が来校され、子どもたちに昔の遊びを教えてくださいました。

 子どもたちは、ベーゴマやけん玉、お手玉に挑戦したり、青空の下で紙飛行機や竹とんぼを飛ばしたりと、上級生も下級生も一緒に楽しく遊んでいました。

 今日はロング昼休みで、たっぷり活動することができました。肌寒い時期になりましたが、元気いっぱい校庭で遊ぶ子どもたちの姿が見られました。

 遊びサポート隊の皆様には、準備や子どもたちへの関わりなど、大変お世話になりました。ありがとうございました。