文字
背景
行間
日誌
活動の様子(R2)
シトラスリボンを教えていただきました
福祉委員会で、主任児童委員さんをお招きして、シトラスリボンについて教えていただき、実際に作りました。シトラスリボンは、新型コロナウイルス感染者や医療従事者への差別や偏見をなくそうと呼びかける運動のシンボルです。4日から10日までは人権教育週間でもあります。人権が守られる社会でありたいものです。主任児童委員の皆様ありがとうございました。
最初はひもで結び方を練習しました。
水引で作って完成です。難しい結び方でしたががんばりました。
幸せづくりのお手伝い(166)
幸せづくりのお手伝い(165)
幸せづくりのお手伝い(164)
幸せづくりのお手伝い(163)
来年待ってますね(保育園との交流会)
今日、1年生が市内の保育園児と交流会を行いました。体育館で開会式を行ったあと、1年生が保育園児を連れて学校案内をしたり、一緒に遊んだりました。1年生は、立派に保育園児をリードして案内したり、優しく教えたりしていました。ぐんとお兄さんお姉さんになった感じです。保育園のみなさん、楽しいひとときになったでしょうか。来年入学することを楽しみにしていますよ。
※来週は、違う保育園・幼稚園のみなさんとの交流会を行う予定です。
※来週は、違う保育園・幼稚園のみなさんとの交流会を行う予定です。
市学力調査の実施について(市教育委員会からのお知らせ)
のこぎり上手に使えるかな?
4年生の図工の授業でのこぎりを使って作品を作っています。「ギコギコクリエーター」という単元で、まさにのこぎりでギコギコ切りながら、クリエーター(創作者)になって作品を作ります。のこぎりを持つのが初めての子も多く悪戦苦闘している場面も見られますが、どんな作品ができるかとても楽しみです。
しっかり板を固定して・・・
のこぎりの角度に注意して・・・
ギコギコ切ります。
未来の大工さんはいるでしょうか?
しっかり板を固定して・・・
のこぎりの角度に注意して・・・
ギコギコ切ります。
未来の大工さんはいるでしょうか?
今週はあいさつ運動週間です
毎月の頭の週はあいさつ運動を実施しています。早く登校した子どもたちがあいさつボランティアとなって昇降口まわりに立って、登校してきた児童に元気にあいさつしています。「おはようございます」の元気な声が響き渡っています。
2年生と4年生のあいさつボランティアの子どもたちです。児童指導の先生からお褒めの言葉をもらっていました。
2年生と4年生のあいさつボランティアの子どもたちです。児童指導の先生からお褒めの言葉をもらっていました。
幸せづくりのお手伝い(162)
幸せづくりのお手伝い(161)
幸せづくりのお手伝い(160)
歯と口の健康教室(2年・3年)
25、26日に2年と3年で歯と口の健康教室が行われました。
2年生では、歯の手入れの大切さを学び、鏡で自分の口の中を見ながら正しい歯みがきの仕方を教えていただきました。
3年生では、生活習慣(おやつや食事のとり方など)が歯を大切にすることにつながることを教えていただきました。むし歯は「歯+ミュータンス菌+時間+砂糖」でできること、ミュータンスを減らすことが大切であることなどを教えていただきました。
幸せづくりのお手伝い(159)
校内研修
25日(水)放課後に新学習指導要領における学習と評価に関する研修を行いました。県教育委員会塩谷南那須教育事務所の先生をお招きしての研修でした。講話の後、グループになって意見を交換したり情報を共有したりしました。先生方も子どもたちのために日々勉強をしています。
幸せづくりのお手伝い(158)
久しぶりのメロディ(吹奏楽部)
今日の昼休み、吹奏楽部の子どもたちが体育館で久しぶりの音出しを行いました。およそ10ヶ月ぶりの活動で、久しぶりの楽器演奏を楽しみにしていた部員も多かったようです。子どもたちにとって楽しいひとときとなったようです。
幸せづくりのお手伝い(157)
学力アッププロジェクト(2・5年)
今年度の総合的な学習の時間(本校では「チャレンジタイム」と呼んでいます)で、高学年の児童が低学年の児童に勉強を教える「学力アッププロジェクト」を行っています。今日は、5年生が2年生の算数を教えました。プリントの問題を一緒に考えたり、かけ算九九を唱えるのを聞いたりするなど、2年生の学習のお手伝いをしました。この活動を通して、身近な課題に関心をもち、それを解決するためのさまざまな方策を考え実践する力を高めることを目指しています。また、高学年としてのリーダーシップがさらに育つことも期待しています。
いかに2年生に分かりやすく教えるか…簡単そうで難しいですが5年生は粘り強く教えていました。2年生もいつもと違う「先生」のもとでがんばっていました。
幸せづくりのお手伝い(156)
検索ボックス
リンクリスト
カウンタ
6
2
5
7
3
8
2
体力向上
授業時数特例校制度