文字
背景
行間
活動の様子(R6)
あいさつ運動
さくら市青少年センターのみなさんによるあいさつ運動がありました。各クラスのあいさつリーダーも一緒に参加し、それぞれの昇降口前では、気持ちのよいあいさつが飛び交っていました。
さくら市青少年センターのみなさま、早朝からありがとうございました。
6年生の様子
今日の6年生の様子です。
国語の時間の様子です。詩の学習で、題名に込められた意味を考えながらじっくり読み、表現の工夫などをタブレットにまとめていました。
理科の時間の様子です。未知の5種類の水溶液をこれまでに学習してきた水溶液の性質を使って調べる実験を行っていました。
外国語の時間の様子です。本時では、「I enjoyed _____」の言い方をALTとコミュニケーションを取りながら楽しく学んでいました。
5年生の様子
今日の5年生の授業の様子です。
理科の「花のつくり」の授業です。ヘチマやアブラナなどの植物の花の作りや、受粉して実や種ができる仕組みについて学習します。
子どもたちは、これまで観察してきたことを思い出しながら、ビデオ教材に見入っていました。
算数の授業です。多角形の内角の和についての学習のまとめをしています。論理的な思考力を問われる問題です。
子どもたちは、これまで学習したことを振り返って、真剣に学習に取り組んでいました。
外国語(英語)の授業です。英語のヒントを元に、誰のことなのかを当てるクイズをしています。
子どもたちは、英語の説明をよく聞いて、楽しく学習に取り組んでいました。
総合的な学習の時間です。来週に迫った臨海自然教室を前に、施設の使い方について解説するビデオを見ています。
海浜自然の家は、ホテルではなく県の社会教育施設です。寝具の上げ下ろしや食器の片付けなどは、自分たちで責任を持ってやることが求められます。
楽しみな行事を前に、子どもたちは集中してビデオに見入っていました。お互いに協力して、楽しい2日間を過ごせると良いと思います。
あいさつ運動
今日から、9月のあいさつ運動が始まりました。
朝、各学年の子どもたちが昇降口に立って、登校してくる友だちに、元気にあいさつをしています。
大きな「おはようございます」の声が、遠くまで響いていました。
あいさつ運動期間中だけでなく、いつでも元気にあいさつができるよう、意識付けを図っていきたいと思います。
レスリング大会の表彰
夏休み中に東京の代々木体育館で行われた全国少年少女レスリング選手権大会において、本校の児童が兄弟ですばらしい成績をおさめました。
それぞれ体重別で、5年生児童は準優勝に4年生児童は3位入賞となりました。日々の練習の積み重ねが成果となったこと、おめでとうございます。これを励みに、これからもがんばってほしいと思います。おめでとうございました!
2年生の様子
2年生の授業の様子です。
算数科の時間に、数の見方や構成を活用して、26+7の暗算の仕方を考えました。
同じく算数科の時間です。3つの数のたし算の場面を( )を用いた式に表したり、( )を用いた式から考えを読み取ったりしました。
国語科の時間に、相手に伝わるように、行動したことや経験したことに基づいて、話す事柄の順序を考えました。
1年生の様子
1年生の授業の様子です。夏休みが明けてまだ2日目ですが、どの子も集中して学習に取り組んでいました。
算数の時間の様子です。ものの数を比べるために、大きさをそろえて、縦に並べる活動に取り組んでいました。3年生で学習する棒グラフの基礎となる学習内容です。
道徳の授業の様子です。「まちたんけん」という読み物を通して、さくら市の特徴やよさ、すきなところについて考えました。
こちらも算数の時間の様子です。長さの基礎となる学習で、紙テープを使って、教室の様々な場所の長さを測り取っていました。
体育の授業の様子です。フラフープを使った運動に楽しく取り組んでいました。
氏小かがやきっず
自分も自分以外の人もきっと輝いている。お互いの輝きを見つめていこう!
※ ホームページでは児童の氏名の部分を○○さんに変えています。
1学期後半スタート
本日から1学期が再開しました。子どもたちは元気に登校していました。登校後、夏休み後集会があり、校長先生の話や転入生の紹介がありました。子どもたちは、教室で真剣に話を聞いていました。1学期末に向けて、生活のリズムを整えながら学習を進めていきたいと思います。